見出し画像

新年のやる気スイッチ

こんにちは、柿平です。

明けましておめでとうございます。あっという間に2022年ですね。今年もよろしくお願い致します。お正月休みはどう過ごされましたか?いよいよ仕事も始まりましたね。長い連休の後は仕事のペースを取り戻すのに苦労します。なかなかモチベーションが上がらないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。気持ちが動かず、お正月ボケしている方…やる気スイッチを入れて気持ちから上げていきましょう↑👆

新年のやる気スイッチをいれましょう

やる気を出す方法とは、目標を立てるとか、自分にご褒美を用意するとか、テンションがあがる曲を聴いてみるとか、人それぞれ違うとは思いますが、私のやる気を出す方法は、とにかく作業にとりかかり動いてみること、です。

人の集中力は15分しか持たないと聞いたので、とにかくやる気が起きなくても、15分はなんでもやってみるようにしています。

案外、始めてしまうと集中できるもので、15分くらいはあっという間に過ぎています。時間を決めて取り組んでいるのでダラダラと作業することもなくなります。作業のスピードが進んできたら、あと30分!と、短く時間で区切って取り組むようにしています。

「ポモドーロ・テクニック」というのを知っていますか?

ポモドーロテクニックとは、イタリアの起業家で作家のフランチェスコ・シリロが、1990年代初めに発案した、時間管理術です。「ポモドーロ」とはイタリア語で「トマト」のことで、これはシリロが学生時代に愛用していたトマト型のキッチンタイマーから来ています。

ポモドーロ・テクニックの方法とは、短めの作業と短い休憩を繰り返すことです。具体的には「25分の作業+5分の休憩」を1ポモドーロとし、4ポモドーロ(2時間)繰り返します。

作業時間を短く区切るだけでなく、1ポモドーロ内で決められた課題を終わらせられるよう努力することが大切です。それが集中力に結びつくそうですよ。

集中することはとても疲れますが、こまめに休憩を取ることで回復でき、切れてしまったやる気スイッチをまたいれることができます。集中力の高い状態が一日の中で断続的に増え、それが結果的に集中力を鍛え、長く保てるようになります。そうすることで仕事や作業もはかどります!

長時間集中できる人には必要ないかもしれませんが、仕事や作業をしていても数分で飽きてしまう…そんな集中力が続かない人にはおすすめです。

ポモドーロを運動に応用して考えると、15workoutレッスン(ヒットトレーニング)と一緒ですね!

ヒットトレーニングとは、20秒間の「強度の強い運動」+ 10秒間の「休憩(または負荷の軽い運動)」を1セットとし、これを4~セット行います。

20秒の運動はなんでも構いませんが、ただしMaxで行うことです。

最大脈拍数に近いレベルで休みなく20秒間運動しまくって、自分を限界まで追い込んでください。下記の時間でレッスンやってます↓(^^)/

15分のレッスンなので、予約は不要です。

月曜・14:00~植松 

月曜・21:00~柿平

金曜・19:30~萩原

ポモドーロは仕事だけでなく、勉強や運動にも使えると思います(^^)例えば長く走るのが苦手なら、15分走って5分の休憩…を4回繰り返せば、約1時間走ることができます。

新年のやる気がまだわいてこない方、ポモドーロを取り入れて、筋トレを始めてみたり、ランニングをはじめたり、今まで受けたことのないレッスンに参加してみる、などしてみては??kフィットでお待ちしています(^^)

仕事も運動も2022年充実させていきましょう♪

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?