マガジンのカバー画像

おてがる理科実験

22
身近な(家にあるもの)があればできる実験と身近なものの顕微鏡画像の紹介です。小中学生の自由研究の手助けになればと思って書いています。
運営しているクリエイター

#系統樹

お家で系統樹を作ってみよう!その2

お家で系統樹を作ってみよう!その2

これまでも、noteで分子系統樹は家で作ることができる話を紹介してきました。この動画は、前回に引き続き自宅で系統樹を作る方法を解説しています。

前回の動画では、系統樹を作るのに必要なソフトとその使い方の説明に重点を置いていました。そのため、完成した系統樹の形がすごいめちゃくちゃでした。そこで、今回は系統関係を考察できるような系統樹の作り方を2つほど紹介しています。

1つ目は、あつ森の海底でとれ

もっとみる
お家で系統樹を作ってみよう!

お家で系統樹を作ってみよう!

系統樹とは、生物の進化の道筋を図で示したものです。皆さんもご存知の通り、地球にいる多様な生物はもとは1種のバクテリア(正確にはアーキア)から始まっています。そのバクテリアが、2種に分かれ、その2種がさらに分かれて、現在に至っています。この枝分かれの様子を図で示すと、樹のようになるので、系統樹と言われています。ちなみに、系統樹の作り方に関しては、以前記事にしています。

今回は、この内容を動画にして

もっとみる
家でもできるDNA解析!解説編

家でもできるDNA解析!解説編

これまで紹介した方法で、自宅でも系統樹が作製できます。MEGAを使用した系統樹は国際誌に載っている論文にもあるので、世界レベルの解析を自宅でもできるということです。最後に、「作製する上での注意点」「起こりそうなトラブル」「系統樹の読み取り方」を簡単に紹介します。

作製する上での注意点

これまでの記事で1つ言い忘れていたことになるのですが、「Outgroup(外群)」を必ず用意して下さい。例えば

もっとみる
家でもできるDNA解析!作製編

家でもできるDNA解析!作製編

ここでは、系統樹の作り方を紹介します。ここの内容だけでは系統樹を作ることはできません。前回と前々回の記事をもとに準備をしておいてください。

系統樹とは

地球に生息する生物は、40億年くらい前に誕生したバクテリア(正確にはアーキア)が共通の祖先とされています。系統樹とは、このバクテリアから現存する生物までの進化の道筋を描いた図のことです。生物の進化の道筋を描くといっても、私たちは何億年も前の絶滅

もっとみる