マガジンのカバー画像

並の学力中学受験~赤裸々告白~

18
2024年に息子中学受験にチャレンジしました。関西の中堅校を頑張って受験。並の学力で5年生から励みます。勉強よりドッヂボールが大好き。ゲームもYouTubeも大好きな男子が中学受…
運営しているクリエイター

記事一覧

2024年中学受験するつもりの息子

2024年中学受験するつもりの息子

~息子の中学受験の様子の日記です~

始まりは突然に

息子が4年生の時、我が家に遊びに来ていた同級生が数人がふいに中学受験をすると言い出しました。その同級生は公立の中高一貫校を受験するとなんだか得意げに話しています。もちろん私は傍らそっと見守るだけ。息子の反応は「受験って何?」って感じでその時はあまり気にも留めなかった様子でした。

私自身が教育に熱心ではなく、どっちかというと勉強嫌いで生きてき

もっとみる
学歴コンプレックスの私

学歴コンプレックスの私

~息子の中学受験の様子の日記です~

自分の学歴

私も主人も高卒の夫婦。まさに学歴社会で苦労して学歴だけでない活路を見出し、苦労の果てに人並みの生活を送ることが出来ている家族です。私は公立商業高校仕上がりで経理知識を引っ提げて知識を広げ経験を積んでやってきました。ただ、私はやっぱり大学にいっていたら良かった・・と思います。

両親が大学に行かせなかったわけではなく両親ともに大学に行っていないので

もっとみる
中学受験トンネルの入り口

中学受験トンネルの入り口

~2024年受験組 息子の中学受験の様子の日記です~

並みの学力が中学受験するという事

息子が中学受験すると言い出してからは毎日が検索魔の私になりました。まず、うちの子の学力は?そもそも受験するって言ったって4年生の冬からで間に合うのか?とにかく調べまくります。今の世の中インターネットでなんでも調べられるので知りたい情報も知りたくない情報も容赦なく入ってきます。

まず、中学受験の試験内容は通

もっとみる
五ツ木駸々堂模試という砦

五ツ木駸々堂模試という砦

「いつきしんしんどう」と読むそうです。読み方すら知らなかった私。最難関、難関校の情報、大手塾の情報云々はネット上でも沢山ありますが、中堅校狙いの親子の情報はあまりにも少なく、ネット上で探すのもままならず。中学受験で中堅校の情報はあまり表に出ない様子・・・。でも中堅校狙いの受験生もたくさんおられると思います。みなひっそりと受験に取り組まれていることを想像します~

中堅校志望の関門となる五ツ木駸々堂

もっとみる
中学受験の問題・・難しすぎない

中学受験の問題・・難しすぎない

2024年受験組の息子。中堅校を頑張って受験します。最難関、難関校受験の方にはあまり参考にならない記事ですが、中堅校受験の方々の情報があまりに少なく私自身も手探り過ぎて迷走状態。もし同じ状況の方、これから受験の方、に参考になればと発信しております。

息子のスランプ「五ツ木模試恐怖症」

第2回五ツ木駸々堂模試の結果が思いのほか良くて有頂天気味の息子。私も同様にひょっとして受かるんじゃない?とか淡

もっとみる
塾やめる?!塾やめるのやめる!!事件

塾やめる?!塾やめるのやめる!!事件

2024年受験組の息子。中堅校を頑張って受験します。最難関、難関校受験の方にはあまり参考にならない記事ですが、中堅校受験の方々の情報があまりに少なく私自身も手探り過ぎて迷走状態。もし同じ状況の方、これから受験の方、に参考になればと発信しております。

息子スランプ突入ではなく私が病んでいた。

前回の五ツ木駸々堂模試を受けず、後日、塾で受験して算数の途中で体調不良を訴え、途中棄権した続きです。息子

もっとみる
五ツ木駸々堂模試 偏差値って?実際どうよ?

五ツ木駸々堂模試 偏差値って?実際どうよ?

2024年受験組の息子。中堅校を頑張って受験します。最難関、難関校受験の方にはあまり参考にならない記事ですが、中堅校受験の方々の情報があまりに少なく私自身も手探り過ぎて迷走状態。もし同じ状況の方、これから受験の方、に参考になればと発信しております。

スランプを抜けた二人

小学校4年生の2月から(中学受験界隈では新5年生スタートタイミング)で個別指導塾に入塾し、五ツ木駸々堂模試5年生第3回(7月

もっとみる
2023年 第1回五ツ木駸々堂模試6年生

2023年 第1回五ツ木駸々堂模試6年生

五ツ木駸々堂模試(五木の模試)第1回

5年生の時はなかなか苦労した五ツ木駸々堂模試(五木模試)ですが、6年1回目の会場はいつもと同じではなく多少の変更があります。息子も会場変更になったひとりで初めての学校での受験でした。5年生の頃は少しの変化も緊張の元になっていましたが流石新6年生。だんだん試験慣れしてきてへっちゃらで受験できました。1年前は涙目で緊張して吐き気までしていた子が・・やはり場慣れは

もっとみる
2023年 第2回五ツ木駸々堂模試6年

2023年 第2回五ツ木駸々堂模試6年

五ツ木駸々堂模試(五木の模試)第2回結果

2023年5月14日に行われた五ツ木駸々堂模試(五ツ木の模試)の結果が帰ってきました。いつもだいたい2週間くらいで結果が返ってくるようです。今回の2回からは個別指導塾での集団申込でしたので結果は塾経由で返ってきます。ドキドキ!

塾の迎えに行くとさっそく帰り道で結果を聞きます。

私:で、で、で、五ツ木の結果返ってきた?

息子:うん返ってきた・・・・・

もっとみる
2023年 第3回五ツ木駸々堂模試6年

2023年 第3回五ツ木駸々堂模試6年

五ツ木駸々堂模試(五木の模試)第3回結果

第3回は暑い暑い7月2日に行われました。第2回の五木模試も手ごたえを感じていた息子。直前の塾の過去問や、本番さながらの模試でも過去最高点をたたき出し、点数が上がることに嬉しさを知る!受験生っぽくなってきました。意気揚々と出発し、ああ逞しくなったものだと目を細めて存分に力を発揮できたらなと思っていました。

試験が終わって迎えに行くと第一声が

「ビックリ

もっとみる
2023年 第4回五ツ木駸々堂模試6年

2023年 第4回五ツ木駸々堂模試6年

2024年受験組の息子。中堅校を頑張って受験します。最難関、難関校受験の方にはあまり参考にならない記事ですが、中堅校受験の方々の情報があまりに少なく私自身も手探り過ぎて迷走状態。もし同じ状況の方、これから受験の方、に参考になればと発信しております。

五ツ木駸々堂模試(五木の模試)第4回結果

長い夏休み夏期講習を終え2学期が始まり、ここにきて目に見えて疲労の色が伺えます。2学期に入るとすぐに始ま

もっとみる
2023年 第5回五ツ木駸々堂模試6年と志望校受験

2023年 第5回五ツ木駸々堂模試6年と志望校受験

2024年受験組の息子。中堅校を頑張って受験します。最難関、難関校受験の方にはあまり参考にならない記事ですが、中堅校受験の方々の情報があまりに少なく私自身も手探り過ぎて迷走状態。もし同じ状況の方、これから受験の方、に参考になればと発信しております。

五ツ木駸々堂模試(五木の模試)第5回結果

関西の中学受験初日迄100日をきり、運動会や修学旅行という一大イベントを終え、6年間の小学校生活も残りわ

もっとみる
2023年 特別回五ツ木駸々堂模試6年

2023年 特別回五ツ木駸々堂模試6年

五ツ木駸々堂模試(五木の模試)特別回5年生から受け続けてきた五ツ木駸々堂模試。息子にとってこの特別回は最後になりました。11月に最終の第6回がありますがプレテストなどが混んでいるのでスキップします。最初のころはその成績に一喜一憂して、五ツ木駸々堂模試の結果に振り回されながら進んでまいりました。

4年生の春休み新5年生から本格的に中学受験に向けて勉強を始めた息子。5年生の夏休みまでに学校で習う6年

もっとみる
志望校、安全校、チャレンジ校のプレテストを終えて

志望校、安全校、チャレンジ校のプレテストを終えて

2024年関西受験組 中堅校狙いのプレテスト結果

7月中旬~12月上旬ごろまで関西ではプレテストが行われます。試験日同様の試験会場で同レベルの試験問題をお試しでチャレンジできるとあって希望校でプレテストが実施されている場合は受けるのが最善と思われます。人気の学校では例年1000人越えの受験者数だとか・・。お祭り騒ぎですね!最難関難関校ではプレテスト行われているケースがすくないのか、中堅校~が多い

もっとみる