マガジンのカバー画像

ラム酒大百科

162
ラム酒のデータベースを作ろうとしています。参加方法などは現在調整中
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

ヘヴィーラム

ヘヴィーラム

本日ご紹介するのはBB&Rが去年リリースしたカロニ20年です。
BB&Rが100年以上前から使っていたラベルを再現した復刻シリーズです。

カロニは2003年に蒸留所が閉鎖してから多くのボトラーズがリリースされてきましたが近年はそれも減ってきたように感じます。

香り 甘めでフルーティー、黒糖、黄桃、ドライいちじく、プルーン、デーツシロップ

味 口当たりはスムーズでエステリー、黒糖、カカオ、ウッ

もっとみる
水と森の国

水と森の国

本日ご紹介するのはコニャック・フェラン社がリリースしているプランテーションのザイマカ・スペシャルドライです。

名前の由来はジャマイカの先住民族のアラワク人の言葉で【水と森の国】を意味し、ジャマイカの国名の由来でもあります。

中身はジャマイカの2つの蒸留所の度数、年数、エステル値等が異なる五つのラム酒をブレンドしています。

バーボン樽とコニャック樽で1~17年の熟成の後、フランスのコニャックセ

もっとみる
バーボンを思い起こすラム

バーボンを思い起こすラム

本日ご紹介させて頂くアイテムはクルーザン・ラム・ディスティラリーがアメリカ領バージン諸島、セントクロワ島のダイアモンドエステートで作っているクルーザンシングルバレルです。

1760年創業の老舗ラムメーカーで、このシングルバレルは世界テイスティング大会ラム部門で一位に輝いた世界一美味しいと評されたラムです。

12年以上の原酒を厳選。その後、一年ニューオーク樽で寝かせています。

香り オーク、バ

もっとみる
カリブの酒飲み幽霊

カリブの酒飲み幽霊

本日ご紹介するのはジャマイカとバルバドスのブレンドラムDUPPYSHARE(ダピーシェアー)です。

カリブ海には島々を行き来してラム酒を飲んでいくダピーという幽霊がいるとの伝説があるらしく名前はそこから付けられたようです。

中身はジャマイカのワーシーパーク3年物とバルバドスのフォースクエア5年物が入っています。

香り 焼けたゴム、カカオ、オーク、ホットミルク、焦がした砂糖

味 口当たりはス

もっとみる
樽の組み合わせの面白さ

樽の組み合わせの面白さ

本日ご紹介するのはペニーブルーのバッチナンバー4です。

主に2003年のウイスキーカスクで熟成をかけており、古いものだと11年熟成のものもあります。
ペニーブルーの面白い試みで使う樽を分けています。
内訳はバーボン34%、ウイスキーカスク44%、リフィルウイスキー22%とのことです。

香り バニラ、トロピカル系のフルーツ、ウッディでスパイシー

味 口当たりはスムーズで滑らか、若いマンゴー、熟

もっとみる
強烈な個性の奥

強烈な個性の奥

本日ご紹介するのはイギリスでよく知られているLAMB'S Navy151です。

原産国はカナダと書いてあるのですが瓶詰めをカナダでもやっていると言うだけで中身はバルバドス、ジャマイカ、トリニダード・トバゴ、ガイアナの原酒を18種類も混ぜている物になります。

写真のものは750㎖ですがアメリカとカナダの国境の免税店では1.14ℓの六角形ボトルが買えるらしいです。

香り 強烈なアルコール、コーヒ

もっとみる
池袋の名店から

池袋の名店から

本日ご紹介するのは池袋のKINGRUMさんが10周年記念でボトリングしたネイソン2003シングルカスクです。
香りはドライプルーンや強めのエステル香、ウッディでほんのりバニラのような香りを感じます。

味 口当たりはドライで舌の中程で甘さを感じますが呑み込むと渋めに入れたお茶のような風味とスパイシーさが綺麗に味を引きしめてくれます。

呑みやすさとシングルカスクらしい味わい深さを合わせ持つ美味しい

もっとみる
帆船の時代のレシピ

帆船の時代のレシピ

本日御紹介するのはフランスのコニャックフェラン社が出しているプランテーションOFTD

帆船が主だった頃、船員達は船にラムを積んでそれを飲みながら航海していたそうです。
当時の船員たちはラムを加水やカクテルにすることは無く、そのままの風味を楽しんでいました。
このOFTDはその当時のレシピを再現しようと3カ国、4種類の原酒を混ぜて作っています。
1つはバーボンバレルで2~5年熟成のバルバドス島のラ

もっとみる

メキシコのアーティスティックボトル

本日ご紹介するのはメキシコのリコレス・ベラクルス社が出しているモカンボ20年 アートエディションです。

非常に特徴的で目に止まりやすいボトルですがこちらは何と、樹皮をボトルに貼り付けているそうで、メキシコのデザイナーの方に特別にデザインしてもらったそうです。

リコレス・ベラクルス社はメキシコで50年以上もの間スピリッツの生産に携わっており、原料のサトウキビもベラクルス州で栽培されたものと言う純

もっとみる
ヨーロッパで大人気のバルバドスラム

ヨーロッパで大人気のバルバドスラム

本日ご紹介するのはヨーロッパで大人気!バルバトス島のフォースクエア2004【セプショナル・カスク・セレクション】です。

ドーリーズやRLシリーズでお馴染みのフォースクエア蒸留所。その中で特に個性が際立つものをシリーズ化してのリリースです。

香り エステリー、バニラ、フルーティー、酸味やスナック菓子、若い果実 奥に土っぽさやリンドウ

味 口当たりは甘く、麦、ニッキ水、ウッディーでビター、フィニ

もっとみる
老舗の拘り

老舗の拘り

本日ご紹介するのはイギリスのボトラーズ会社としても有名なBBRの1本です。
中身は1985年蒸留のヴェルサイユスティルで蒸留されたものです。
本来の色味や香りを損なわないために無着色、無着香、冷却濾過をせずボトリングされています。

香り ヘヴィーでオイリー、プレーンパウンドケーキや薔薇の花びらの様な香りがあります。

味 口当たりは滑らかで薔薇の香り、クミンやケーキのスポンジの生地を思わせるしっ

もっとみる
プエルト・リコ最古の蒸留所の1つ

プエルト・リコ最古の蒸留所の1つ

本日ご紹介するのはロンリコ151パープルラベルです。
写真の物は90年代のオールドラベルです。見えずらいですが上のラベルが現行は白色になっています。
ロンリコはラベルにも表記されていますが1860年創業のプエルトリコ最古のラム蒸留所、アメリカ自治領でありながら禁酒法の時代にもアルコールの製造を認められた唯一の蒸留所です。

香り 強烈なアルコールと濃いバニラエッセンス

味 口に入れた瞬間に爆発す

もっとみる
マルティニーク最古の一つ

マルティニーク最古の一つ

ドゥパズ2004
香り イチジクのコンポート、ポートワイン、コニャック、若いリンゴ 時間を置いて香りが開くとバナナなどの濃厚な香り。

味 リンゴ、カルヴァドス、味を引き締める心地よい酸味が感じられ、アフターが長くその中にしっかりと樽の香りとりんごの芯を思わせる爽やかさがあります。

ドゥパズXOミレジム

香り アップルパイやリンゴジャムなどの火を通した林檎っぽさやバナナやメロンなどのねっとりと

もっとみる