見出し画像

1年ぶりの下駄箱の大掃除


こんにちは、アラ還のcandy@です。


昨日は1年ぶりに我が家の下駄箱の大掃除をした。


私は昨年の8月に、30年近く住んでいた郊外の一戸建てから、便利な駅徒歩マンションに引っ越しした。


その時以来の下駄箱の大掃除。


私たち夫婦と二人の娘が、昨年の8月まで30年近く住んでいた家の物の量は知らない間にどんどん増えていき

その荷物を全て引っ越し先のマンションに持っていくなんて物理的にも不可能だったので

私たちは引っ越し前に思い切った断捨離をしたのだった。


二人の娘たちもそれぞれが一人暮らしを始める予定だったので

実質は夫と私のもの、プラス娘たちの残しておきたいものをそれぞれ段ボールに一つずつという制限を設けて断捨離に励んだ。


娘たちのベッドや学習机、ソファーやダイニングテーブルも処分

残した家具は私の整理ダンスだけ

新居はクローゼットや収納が豊富だったので、婚礼家具も手放した。

これには母に泣かれたが

家電も大型テレビ以外は掃除機に至るまで処分

新居に設置してもらうために照明器具、冷蔵庫、洗濯機や電子レンジや炊飯器に至るまで全て新しいものに買い替えて

エアコンも新しくなった。

大胆な断捨離のおかげで、引越しの荷物はファミリーの割には少なかったので費用も10万円もかからずに済んだ。それに家電も10年以上使っていたものばかりでそろそろ買い替えの時期だったから・・・

靴に関しては、もう履かないようなヒールのパンプスやブーツ、
古くなったスニーカーやサンダルなども処分して・・・

夫は黒と茶色の革靴が一足ずつと普段に履くスニーカー1足とよそ行きのスニーカー1足

私はロングブーツとショートブーツを1足ずつとパンプスを4足

サンダルを2足とスニーカーを3足

数えてみたら全部で15足だった。

多いのか少ないのか・・・

夫の靴は明らかに少ないと思うけど😂


それぞれ一人暮らしをしている娘たちの靴は今はうちに1足も残っていない。

昨日は天気もカラッとしていて靴の陰干しに最適だな〜と思うや否や

私は何を思ったか急に下駄箱の掃除を思いついて(だいたい衝動的に掃除をし始めるんです)まずは下駄箱の靴を全てベランダに出して並べた。

それから下駄箱の中を拭き掃除

箱に入れていた靴やブーツも箱から出して陰干しして


あとは干した靴が乾燥するまで放置〜


それから筋トレ(カーブス)へ


私は何か始める時になかなかエンジンがかからないタイプなので

いったん『エンジンがかかったな』と思うと一気にやるタイプ

だから予定を立てて掃除をするのは苦手〜

年末だからと計画的に大掃除とかもあまりやらない

いつも私のタイミングで掃除を始める。


窓拭きや網戸などの水を使ったり、手が荒れそうな掃除は夫が担当だ。

夫には

『そろそろ網戸汚れてきたな〜』とか

『窓、めっちゃ汚くない?』なんていいながら掃除へと誘導している(笑)


いつもは梅雨明けしたら靴の陰干しや下駄箱そうじをしていた。

今年はあれこれ自分に言い訳して(言い訳はいくらでも考えられるから)
なかなか下駄箱そうじをしなかった。


でも、しないといけないと思っていたことをやり終えるとすごく達成感を感じられて、また次の新しいこともしようと意欲が湧く。

でもこの私のエンジン

すぐに止まってしまうのだ(笑)

来週末から今年の春に新社会人になった二女が関東から帰省する。


それまでにお布団を干したり二女が使う部屋の掃除もしなくっちゃ💦

予定を立ててとか苦手なので、エンジンがまだ温かいうちに取りかかろうと思う。

ここまで読んでくださりありがとうございます。

夏の掃除は汗だくになるし嫌いです。
ハーゲンダッツやスイカのご褒美を用意して頑張ってます〜

皆さまも暑さで体調を崩さないでくださいね。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#やってみた

37,014件

読んでくださりありがとうございます💖 それだけでとても嬉しいです!