見出し画像

自分の時間をとったことで、気付けたギフト

13日〜15日の2泊3日で、
穂高養生園に初めて滞在。
                 
コーチ仲間が訪れるこの施設に
以前から行ってみないなと思っていたけれど、
なかなか行く決心がつかなかった。
                 
「子どもを置いて一人で行くなんて・・・」
「予定もないのに行ってもいいのか・・・」
                 
自分がしたいと思うことを
妨げようとする声が、
私の行動を止めていた。
                 
                 
でも、なんの予定もない
気ままな一人旅をするのは、
初体験。
                 
行動のきっかけは、
年の初めに作ったコラージュを見た時。
                 
年初めに、
大人一人旅をやろうと決めたんだから、
よっしゃー!まず、やってみよー!
と予約をして、今日至った。
                 
いつも子どもや親のことを気にしている私が、
何も気にしない環境だとどうなるのか・・・
近付く度に、ドキドキしていた私も正直いる。
むしろ、どんな自分になるのかが怖かった。
                 
                 
滞在してみて感じたこと、
覚えておきたいことを綴ると・・・
                 

①自分をジャッジしない。



如何に自分が自分をジャッジしていたかに
気づくことができた。
これは、とてもありがたい気付きだった。
                 
周りの目、過ごし方、人との関わり方等、
今までの宿泊施設とは全く違う空間だからこそ、
今まで無意識に感じていたことを
意識に上げることができた。
                 
そこから、
特に初めての場所、初めての人と出逢った時の、
私のフィルター(枠や習慣)に気付くことができた。
                 
だからこそ、
私は初めての場所や人と出逢った時は、
緊張するんだということを、まず受け入れること。
                 
そう思った自分を
決してジャッジしない。
                 
そして、周りは「善・優しい・大丈夫」
と自分に言ってあげる。
                 
私が緊張してしまうのは、
特に男性の時に多い。
                 
おそらくそれは、
私が小学生の時に、
無意識に人を観察する癖があって、
                 
電車の中である男性のことを
じっと見てしまって、
激怒された時があるからだと思う。
                 
そんな昔のことを思い出し、
でも、これからは、どんな私でいたいのかを考えた時に、
誰に対しても、誠実にいつもの私で接したいと思えた。
                 
自分の習慣や癖に気付いて、
行動を変容をさせることができた。

②愛から生きる



自分と向き合う時間が多かった2泊3日。
むしろ、自然、本、食事を通して、
自分と向き合うことに集中させてもらった。
                 
ここに来る方たちは、
それぞれ養生するために、
自分の時間を各々過ごされる。
                 
自分の過ごしたい場所で過ごす、
自分のやりたいことをする(やりたくないことはしなくていい)
自分のことは(食器やシーツの片付け等)自分でする等。
                 
人によっては、
全く言葉を交わさない日もある。
                 
それが不思議な感覚で、
話さないんだけど、
各々のペースで過ごしているだけど、
なぜか自然と温かい時間が流れている。
                 
なぜだろう・・・ほんと不思議。
                 
過ごしているうちに自然と、
自分のことを大切にしているからこそ、
他者のことも大切にしているんだと思えてきた。
                 
自分勝手なことをするのではなく、
相手への配慮を皆さんされていらっしゃた。
                 
自分を大切にするからこそ、
相手を大切にしようと思える。
                 
これから現実の世界に戻っていくけれど、
自分の時間を中心に24時間を組み立てていくこと、
自分の感覚、感情、愛から生きていくことを大切にする。        

最後に、


私は最初7月に宿泊する予定だったのを、
仕事でリスケして9月に宿泊。
                 
だからこそ、
出逢えた方もいらっしゃった。
                 
私はこの人に出逢うために、
リスケをしたんだと思える出逢いだった。
                 
お相手の方からも同じことを、
おっしゃっていただいた。
                 
とても共鳴して、
3時間ばかり夜な夜な楽しい時間を過ごさせてもらった。
嬉しいお友達ができた。
                 
今まで、なかなか友達ができなかった私にとって、
大人になってから素敵な方々とご縁をいただけることが、
とてつもなく喜び。
(当時の私が自分のことを知らずに、オープンではなかったからだと思う)
                 
                 
あと、もう1つ持って帰りたいことは、
ヨガ、瞑想。
                 
ヨガと言うと、
イケイケの元気な女性が
身体をバリバリ動かすとイメージしていたけれど、
                 
とても落ち着いた女性の講師で、
心と身体を癒してもらう時間だった。
                 
「自分をジャッジしないで」
「自分を評価、判断しないで」
                 
という言葉がとても響いている。
大切にしたい言葉。
                 
                 
そして瞑想で覚えておきたいことは、
「ただいま」。
                 
人間の脳は、
未来にも過去にも飛んでいってしまうけど、
呼吸によって、ただ・今を感じる。
「ただいま」
                 
その時にも、
意識が飛んでいってしまう自分を
決してジャッジしない。
                 
この2泊3日、
自分と向き合う場を作ってくださった
穂高養生園さんに感謝。
                 
快く送り出してくれた
娘たち、義父母に感謝。
                 
#優しい世界
#本当の自分
#自分と向き合う
#自分を愛する
#自分との対話
#自分の時間
#自分との約束
#喜びいっぱいに生きる
#穂高養生園
#長野県松本市
#自然
#出逢い
#誰と一緒にいるか
#リトリート
#コーチング
#ライフコーチ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?