マガジンのカバー画像

つぶやき(短文)記事

111
私が「つぶやき」で書き投稿した記事を集めます。 ※今後投稿内容の分野ごとに種類分けする可能性もあります。その際はマガジンタイトルや内容等を編集します。
運営しているクリエイター

#男女平等

マジで「男女平等」という文字列が嫌いになって久しい
明日●女隊とかいう奴らが辞書会社にフェミニズムを男女平等と書け!と圧力をかけてから
ひたすら女だけ差別されてることにして男性を憎悪する手口で男性が受ける不利益を黙殺しておいて男女平等はないだろ!男性の不利益も認識し救済すべき

フェミの言う「平等」とは女(≒自分)の我が儘を押し通すこと
そう言わざるを得ない理由

女性が女性がと主語が女性だけ
女性だけが被害を受け、男性が一方的に加害をしている前提
男性の不利性は一切無視
結局女性優遇に…

本当に「平等」を実現したいならばフェミニズムから離れるしかない

フェミやその傾向のある女は平気で女性専用・女性限定とか言ったりしたりし正当化するクセに「男女平等」とか騙るから本気で腹立つしそういう奴らには嫌悪感しか抱けない。
こういうのが男女平等ならば男女平等自体不要!
「女性限定・専用」に異を唱える女性が増えるとまだ救われるのだが・・・

「両性の平等」「男女平等」とか言いながら結局は「女性」に偏るんだよなあ・・・
女性が女性がって・・・やってらんねーわ。
何度も書いたが
女性・男性それぞれの
強者性・弱者性
加害性・被害性
両方認識するところからやり直しましょう

女ばかり被害者弱者扱いしたり女が被害者面するのはもうマジで我慢ならない!
女性・男性の
加害者性・強者性、被害者性・弱者性
も認識し両性を救済する価値観や諸制度の確立が必要。
社会的にこうなれば自ずと「女叩き」とやらも減っていく。社会矛盾という大きな要因が減るから。

男性差別一覧を書いて下さった方がいらっしゃいました。
https://femimatsu.com/archives/13165882.html
保管を兼ねてこちらにて掲載しました。女性差別だけでなく男性差別も認識し、その解消をしていくべきと思っています。そのようなお考えをお持ちの方にとってこの投稿がお役に立てば幸いです。

「ツイフェミ」騒動の度に「本来のフェミニスト・まともなフェミニストがー」的な書き込みや、フェミニズム・フェミニストを「男女平等」とする捉え方に対しても凄く不快感を抱きます。これまで申し上げた通り「女性」だけに偏り男性人権を蔑ろにするあり方がフェミの本質でこれは男女平等では無いから

どこまで行ってもフェミニズムは女性差別だけしか言わないし認識しない(この時点でまともなフェミニストなど存在しない)。
フェミニストは「男女平等」などと騙らないでほしい!あくまでも女性差別だけの解消を目指すと明言してほしい。そっちのほうがまだ整合性が取れて潔い。

出典元:https://www.youtube.com/watch?v=UoM2PrL4ql8
特に女側は男女平等を自分たちの都合の良いように使うのを胸に手を当てて反省し見直してほしい。俺には女の言う男女平等は身勝手だと思えてならない。
もはや男性の受ける男女不平等を認識しないと。女のダブスタも男性が受ける男女不平等

「男女平等」という言葉がある意味最も嫌いだ!!
理由:
●女性差別だけを言う(男性差別を黙殺)
●女性専用・女性限定を当然のごとく求め正当化する
●女性差別だの男女平等だの騙る奴に限って異議を唱える男性をモテない男だのオタクだのと勝手に弱者男性的に決めつけ差別的暴言を放つ

男女平等とか騙りながら男性を嫌悪・憎悪するような奴らに男女政策を牛耳られ、女性ありき女性優遇・男性嫌悪憎悪な社会制度が作られまかり通るのかと思うと本当に許せない思いだ。最低限「男女平等」とか嘘つくな。そして男性が受ける差別も解消すべきだろ。

フェミニズム自体「女性」のことしか考えておらず、「男は女性を抑圧する悪」とすら考える節がある。そのためフェミニズムを男女平等と主張したりそう捉えたりするのは止めるべき。フェミニズム的価値観を排し、男性・女性両方の不利や差別を認識できる立場から男性差別含む性差別問題に取り組むべき

そもそも「本来のフェミニズム」とやらは「女性が差別されてる状況からの解放」とかじゃなかった?
既にこの時点でフェミニズムは男女平等じゃないんだよ。
主語が「女性」のみで「男性」も虐げられていることは想定してないだろ。だからフェミニズム・フェミニストを男女平等と言うのはやめて!

男女政策における
「女性に対する暴力をなくす運動」は
「異性に対する暴力をなくす運動」にすべき。こうすれば 女→男性 への暴力 も、 男→女性 への暴力も含まれるようになるから。