砂絵 Feminism Eurythmy

純セレブ教と浄土真宗信者でオイリュトミストのSunaeです。1985生まれ。 favo…

砂絵 Feminism Eurythmy

純セレブ教と浄土真宗信者でオイリュトミストのSunaeです。1985生まれ。 favorite: 片岡祐介、上野千鶴子、菅野完、野間易通 オイリュトミーとはオカルティストのルドルフ・シュタイナーの身体観をもとにした踊りのメソッドです。2010年〜2017年 天使館にて笠井叡に師事

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

本能凝視から始まるフェミニズム 〜選挙とインナーチャイルド〜

三柱の神として崇拝する菅野完さんの最近の動画が面白かったので、本人のチャンネルではなく、切り抜き動画制作者の方のチャンネルではありますがシェアしたいと思います。 自分の性的本能にまつわる習性は、紛れもなく、不完全、というより、酷い状況のこの社会の中で育まれていて、他者、特に異性者とのやり取りのなかで生き残りのためのあらゆるかたちでの防御を繰り出している。この習性についての概観が、男女両性ともが人間としてマシな方へ、暴力のない方へと向かう鍵を握っている。抽象的思考ができないく

    • noteを辞めます

      noteアカウント削除をしようと思います。 私は、考えを文章にすることで自分の心(そして時には他者の心)を良くない方へエスカレートさせてしまうみたいで、なにか、表明するにしても、文章より自分に合った方法を探したいと思いました。人に楽しくなってもらって、自分にとっても、納得できるものを。 記事の購入代金、返金出来なくてごめんなさい。 買ってくれた人、読んでくれた人、フォローしてくれた人、コメントなど、短い間でしたが、とても楽しかったです✨✨ ありがとうございました❗️

      • lock

        ヘタだんす #純セレブ

        この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます

        • 久子さんのこと

          師匠の奥さんの久子さんに私はたまに手紙を書いてる。近況報告とか、今考えていることなど、絵葉書とかで短い手紙。 いつも返事が欲しいとは思ってなくて、一方通行が落ち着く。けど今回返事が来てソワソワ。でもとても嬉しい✨ ハガキの絵は直筆の紫陽花のとても綺麗な鉛筆と水彩の絵で2017年7月3日に描いた絵みたい。 長年リウマチを患っている久子さん、多分今は2017年の時のように絵を描くことは難しくなってらっしゃるけれど、分厚い英語の本を言葉を辞書で引きながらお読みになったり今もしている

        • 固定された記事

        本能凝視から始まるフェミニズム 〜選挙とインナーチャイルド〜

        マガジン

        • 本能凝視から始まるフェミニズム
          3本
          ¥1,000

        記事

          時空のポケット 釜ヶ崎ディープ&ワンダー

          釜ヶ崎のことを書きたいです。 この町に詩人の上田假奈代さんが創造した場があり、釜ヶ崎芸術大学またの名をココルームと言います。此処は、ゲストハウスを隠れ蓑にした、何か、人と人とをつなぎ生きさせる、とてつもない磁場の生じる場なのです。 まあ、隠れ蓑と言うと不穏ぽいですが、もう、定型化されたルールの内側に、私たちを生きさせてくれるものなどないのですから、何かを隠れ蓑にすることは、最も正しい社会的なやり方ですらあると思っています。 私はゲストハウスに1泊したのですが、Tさんという日雇

          有料
          1,000

          時空のポケット 釜ヶ崎ディープ&ワンダー

          Youtube チャンネル紹介

          私のYouTubeチャンネルを紹介させてください。 動画はとても少ないけど機会を見つけて増やせたら嬉しい。 2つチャンネルがあります。 面白いかわからないけど、見ていただけたら嬉しいです。 フェミニズムオイリュトミー: 2017年ごろの天使館修了公演のソロ動画です。 スナエマンダラ: ねこくろさんちに遊びに行った時の動画です。 砂絵曼荼羅の名前の由来は、長野の善光寺に常設展示されている、チベットの僧侶が製作した砂絵曼荼羅に深い感銘を受けたことから名前にしました。 (ペ

          Youtube チャンネル紹介

          ミゾオチが語りかけてくる

          これはもう殆ど迷信みたいな話なのかもしれない… 私のみぞおちが、ガチガチに固くなっているのを感じます。 "リリスの強烈な拒否"理論をYouTubeで話して一部オタクの間で話題になったオッケーそらさんという占星術をやってる人がいて、リリス的な支配はみぞおちに陣取るというようなことを言っていました。 (とはいえ、占いそのものが抑圧の再生産装置のように思う!) リリス的支配というとオカルトっぽいけど、自分で自分自身を縛ってしまう思考とか、学校などをはじめとする世間や社会からの影

          ミゾオチが語りかけてくる

          コンクリートジャングル・シンドローム

          「れいわ一揆」という原一男監督のドキュメンタリー映画で観ることが出来ますが、安冨あゆみさんが2019年に馬を連れた選挙活動を展開しました。 渋谷のスクランブル交差点や東京駅を馬を連れて練り歩きました。動物愛護団体から「馬がかわいそうだ!虐待だ!」とSNSなどで非難囂囂となりました。それに対し安冨さんは「動物がかわいそうなら、この街で暮らしている人間もかわいそうなんじゃないでしょうか」という趣旨の返答をしておられました。安冨さんの言葉「人間は愚かな猿です」…。 あらゆる生き物

          コンクリートジャングル・シンドローム

          オカルトの月は沈むのだろうか。純セの太陽が昇る

          オカルトのオワコンが凄いことになっていてもう化石みたいです。高橋巌さんが最後の砦だったのでしょうか。陰謀論が津波のように押し寄せて、それに対する武器を持たず、全て飲み込まれていったみたい。あとは化石みたいな活動しかない。もともとオカルトは弱かったのかもしれない。危険な物なので弱くてよかったのかもしれない。けれども私は心の中に結局は持ち続けると思う、私を生かし助けてくれたのは人智学の中にあった何かだから。

          オカルトの月は沈むのだろうか。純セの太陽が昇る

          "裏切り"のバラッド

          私は20代後半、自分の愚かさを恐れており、意図せず恩ある師匠を裏切ってしまいやしないかとビクビクして過ごしていた。 キリストの弟子は師匠を裏切らなければ自分の命もないというところまで追い詰められるが、そういう状況ではないし、ただの自戒だった。 自分の心の動きを見張っていた。私は勤勉さが足りず怠け者で、立派な弟子にはなれなかったけれど、裏切りのことはずっと考えていたよ。 大尊敬する人が無条件の信頼を寄せてくれるのだから、裏切らないよう心がけることは容易かったかもしれない。メンタ

          "裏切り"のバラッド

          受苦不能性とmoralische fantasie

          武道や踊りやその他の修行で、身体が受苦(じゅく)不能の身体になってゆくと師匠は言った。 解釈すると、起きる出来事に左右されなくなる、状態になるという事だと思う。 "取り組まれた身体"(鍛えられた、ではなく、身体の謎が紐解かれている)の身体性に圧倒的な力と美を人々が感じるのは、この受苦不能性を感じるからかもしれない。 この受苦不能の体になるには、思想は関係ないらしい。私は、君が代舞踊団の団長にも、水晶の夜を美しきテーマにした先輩にもこの受苦不能の美を感じていた。 一方、師匠

          受苦不能性とmoralische fantasie

          スピリチュアルビジネスの病理

          心の弱い私は、22才の頃、自称霊視力があるという、今思えば心を病んだ人に付いていってしまい、自我を破壊し尽くされそうになって逃げた事があるくらい、スピリチュアルビジネスと親和性が高い。 私は占いとかを見てしまう。 人間を人間扱いしない社会の中で、唯一、前提なしに特別扱いしてくれそうな世界がスピリチュアルなのだ。だから多くの人がそこに殺到している。 占い師がYouTubeなどで信者を集め、鑑定や講座受講料を取る「あなたにも出来ます、本当の自分のやりたいことをやるべき」とけし

          スピリチュアルビジネスの病理

          心の友 純セとKちゃん

          私は友達さえいれば、他に何もいらないよって思うくらい、友達が欲しかった。 子供の頃は、学校の子ども同士の仲間はずれとか、親の不和とか、心の中に寒々しさしかなかった。原因はこの世界のありよう全体とも言えるけれど、私は愛着障害になった。躁鬱は寛解したけれど、愛着障害は今も続いていると思う。 出会ってくれた人たちとなかなか思うように心を通わせられずに40歳を目前にした今、心の友が気づいたらたくさん出来ていた。 病める時も良い時も支えてくれたのは神社の後継で今は宮司を務めるKちゃん

          心の友 純セとKちゃん

          ラディカルな態度を支えるもの

          菅野完氏の家父長制論、もっというと上野千鶴子論を私はYouTubeで聴き、非常に力付けられたのです。 その時から確信が消えません。 フェミニズムこそは社会の未来であると。

          ラディカルな態度を支えるもの

          冥界下りのメソッド

          音楽家の片岡祐介さんがよく「オンライン飲み会」というYouTubeライブ配信をしておられて、見ている人たちがチャット欄に色々書き込んでライブでやり取りをします。 昨日は「オンライン飲み会」から派生した「zoom飲み会」でした。zoom飲み会では片岡さんとファンの人たちが顔出しで交流します。 皆さんオイリュトミーの話もいろいろと聴いてくださって私は本当に有り難く嬉しいです。 オカルトなので差別されるぐらいが世の中スタンダードと思っているので、色々質問してもらえたりすると嬉しいの

          冥界下りのメソッド

          丸木美術館 原爆の図

          先日、埼玉県東松山市にある丸木美術館へ行ってきました。 数年前のある日、敬愛する純セレブ教開祖で音楽家の片岡祐介さんと、私に深い癒しをもたらしたハラスメント研究の第一人者である安冨歩さんがこの場所で音楽を奏でていました。 その時お二人も仰っていたように記憶しておりますが、丸木夫妻の原爆の図は、おぞましい内容の絵画にも関わらず、心に呼び起こされる感情は、静かな祈りと生命への慈しみなのでした。 私はある出来たばかりの舞踊団にかかわっていましたが、演目で君が代をやるということで、そ

          丸木美術館 原爆の図