マガジンのカバー画像

留学、受験指導、人生のエピソード

24
全て体験談に基づくものですから、何かに悩んでいる人たちに何らかの形で参考になればよいのですが。
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

人生で2番目に痛かった穿孔性腹膜炎で胃2/3切除

人生で2番目に痛かった穿孔性腹膜炎で胃2/3切除

突然の腹部大大激痛私が米国留学から帰国して体調がすぐれないので(留学中のストレスとタバコ<すっぱり止めましたが>とコーヒーが原因と推測)、年単位の契約のため途中で迷惑をかけてはいけないと大手予備校との年間契約を辞退して書式契約のないマイナー予備校で英語指導をしていました。

本来、胃は丈夫で大食漢でもあったのですが、その数日間何か胃の調子がおかしく、ある日出かける前に飲んだことのない市販の胃薬を水

もっとみる
「恐怖心」がプロのモチベーション/再投稿

「恐怖心」がプロのモチベーション/再投稿

英語指導者としての恐怖心以前の投稿でも少し触れましたが、20代で企業を辞めた後に初めて塾を共同設立した時の話です。

地元No.1の進学高校の生徒たち 15, 6名から次々と予想できない質問が飛んでくることは、恐怖以外の何ものでもありませんでした。

講師になってまだ2、3年の私が準備した英語関連のものは難なくこなし、それに付随する質問の内容は想定外の予測不能、それが怖くて 2時間授業の準備におそ

もっとみる
難治病患者の方たちと出会って

難治病患者の方たちと出会って

難治病患者の方たち私は線維筋痛症再発6年目の者ですが、恥ずかしながらtwitterやnoteで他の難治病患者の方たちと知り合うまで、自分のことで精一杯で他の難(治)病のことはあまり多くは知りませんでした。

私は一度目の闘病中に誤診で幾つかの不治の病と診断をされた時は、今回筋痛症が再発し長引いてきた時、もう生きる望みもないと思いました。

私は誤診で済みましたが、実際にその病になっている方たちが、

もっとみる
得意・不得意の相対性/今はダメでも

得意・不得意の相対性/今はダメでも

バスケット関連が続いてすみませんが、前回の続編と思われて下さい。

事故に遭ってから大学2年まで先日投稿した内容でお伝えしたように、高校時代に事故に遭い大学に入った時はほとんど左肩筋肉の半分はない状態で運動神経も戻ってなく、3度目の手術を受けた浪人期間に体力もガタ落ち。

それでも何とか相変わらず走ることは出来たので大学では同好会に毛が生えたような準体育会に加入。そうは言ってもほぼ半数はインターハ

もっとみる
小出監督の言葉「せっかく負けたんだから」に勇気を頂いた!/英文追加再投稿

小出監督の言葉「せっかく負けたんだから」に勇気を頂いた!/英文追加再投稿

小出監督の言葉私は線維筋痛症再発4年半(今2020/11月で再発5年10ヶ月)、さすがにもう治らないのかと思ってしまう時も!? でも(英語は)諦めない。痛みを感じれば痛みを和らげるために夜中でも外に出て歩く。

そんな時に、先日亡くなった小出監督の「せっかく負けたんだから」の言葉に生きる勇気を頂き、「私もせっかく病気が再発したんだから」と思って、もう少し頑張ってみようか!

小出監督のご冥福を心

もっとみる
15歳の春と夏の大会

15歳の春と夏の大会

15歳の春、高校に入ってまだ1か月バスケット部には三年生3人と半強制的に入部させられた一年生5名、練習のきつさのために二年生全員が辞める。 つまりバスケット部は、三年生3人、一年生5人の計 8人。

三年生3人はかなりのレベルのプレーヤー、一年生5人の中で抜群にうまかった N君と何故か足だけが速い私がスタメンに選ばれた。同じ中学から入部したバスケ部キャプテンもいたのに、なぜ私が選ばれたのかは分から

もっとみる
若い時に本気で接してくれた大人たち

若い時に本気で接してくれた大人たち

初のアルバイト私は大学時代色々なアルバイトをしました。大学1年2年の時は老舗百貨店で中元歳暮時に、いわゆるデパ地下で色々な物を売りましたが、オシャレな仕事は皆無。忘れもしない最初の担当は高級奈良漬売り場。仕事そのものよりもパートのおばさま方の愚痴を聞くのが一番つらかったです。このバイト1か月後に疲れから腎盂(じんう)腎炎になりドクターストップ。

元々バスケット合宿費用を捻出するためのものでしたが

もっとみる