ねこや

和菓子店を営んでいます。 日々の仕事で気付いたことをまとめておく【和菓子のはなし】。こ…

ねこや

和菓子店を営んでいます。 日々の仕事で気付いたことをまとめておく【和菓子のはなし】。こちらは本にする事を目指して書いているので部分的に有料とさせて頂く場合があります。また未経験から始める果樹栽培や植物の事を日記にした【果樹と園芸】の2つのマガジンにまとめていく予定です。

マガジン

  • 【和菓子のはなし】

    和菓子に関わる事なら何でも、和菓子の材料、道具、銘や由来などの知識や制作過程、想いなどを写真と合わせて書いていきます。 最終的には書籍にまとめるのが目標なので、今は部分的に有料とさせて頂きます。また、下書きのつもりで書いているので、その都度加筆修正するかもしれません。 日々の仕事の中で思った事を忘れないように長く続けたいと思っています。

  • 【果樹と園芸】

    何も無い状態から素人が果樹の苗を植えて成長を見守る日記、または植物についてのいろいろな話。

記事一覧

■和菓子の銘と、間違えやすい名前

【名と銘】 和菓子の名前(銘)について考える。 まず「銘(めい)」というと、名前というと意味でも、何か特別な名前だったり、銘柄などは高級そうな雰囲気がある。銘の意…

ねこや
4日前

■早苗(さなえ)

羊羹製きんとん、 中は道明寺餅、又は白小豆粒餡。 5月中旬〜6月中旬頃 5月中旬頃から田んぼに水が張り、田植えが始まります。植えたばかりの苗はヒョローっと細長く頼り…

ねこや
2週間前
1

■丸い万頭と四角いケーキ

丸い和菓子といえば、団子や万頭、大福などが思いつきます。団子は手で丸めるし、万頭や大福は、あんこを丸めて手で包むものが多い。自然と手の形が残る丸っこい形になりま…

ねこや
3週間前

■水の役割①

・水分量について 料理をする時に、洗う、煮る、炊く、蒸すなど水にはいろいろな役割があるが、特に和菓子は水分量が多い生菓子が多く、水と関わりが深いと思います。 …

300
ねこや
1か月前
3

■水無月

・6月の異名『水無月』 6月になると京都や関西を中心に多くの和菓子屋でこの菓子が並びます。和菓子には珍しい三角形のこのお菓子の発祥は ・多種多様な水無月 お店に…

100
ねこや
1か月前
3

ガチャポンの松

一昨年のもらったカプセルトイ(通称ガチャポン)に入っていたのはミニ盆栽の種でした。 最初はどうせ発芽しないだろうと、軽い気持ちで、備え付けのミニ鉢に種を植えたとこ…

ねこや
1か月前
4

■大納言と粒餡🫘

・大納言小豆とは、 和菓子には欠かせない「あんこ」の原料である小豆、その中でも特に大きい品種が『大納言』で、兵庫県や京都府で採れる『丹波大納言』は品質も良く希少…

ねこや
1か月前
4

【5月】レモンの芽が出ません

植えてから1ヶ月位経って様子を見に行きました。 最初は草だらけで、どこに植えたか分からないほどに。2時間位草刈りしてやっとスッキリ見えてきました。 支柱があるので…

ねこや
1か月前

プロフィールなどの設定を変えました。
始めたばかりで不慣れな物で、しばらくはコロコロ変わるかもしれません💦

ねこや
1か月前

【4月】苗を植えました

4月某日、ついに苗を植えました。 通販で取り寄せた、手掘り苗のレモンと夏みかん、ポットの苗の柚子、ホームセンターの苗木コーナーで買った梅の4種類です。 自宅から離…

ねこや
1か月前
1

3月【土と苗を買う】

ホームセンターで土を買いました。 どれくらい必要なのか分からず、結構穴も掘ったので、苗1つにつき2袋用意。 買ったのは、瀬戸内レモン、夏みかん、柚子、梅の4種類。4…

ねこや
1か月前
1

2月【耕起】

まだまだ石がたくさんあって、でこぼこしてるので、今日もひたすら石拾い。 植える所は成長を見越して間隔を空ける。 この日の作業はここまで。

ねこや
1か月前
4

1月【開墾】 

初投稿。この荒地を果樹園にするために、とにかく鍬を入れて、大きな石を取り除きます。 掘っても掘っても、どんどん石が出てくる💦

ねこや
1か月前
11

テストテストテスト
一ヶ月ぶりの畑は草だらけ、ここから見ても苗木がどこだか分からない、一生懸命草刈りします。

ねこや
1か月前
■和菓子の銘と、間違えやすい名前

■和菓子の銘と、間違えやすい名前


【名と銘】
和菓子の名前(銘)について考える。
まず「銘(めい)」というと、名前というと意味でも、何か特別な名前だったり、銘柄などは高級そうな雰囲気がある。銘の意味を調べると、

とある。
つまり、菓子の銘は、お茶席などで用いられる様な上生菓子につけられる事が多いいと思われる。
例えば、上生菓子の銘として、「あけぼの」や「夕映え」の様な景色や情景を表したり「椿」「三日月」など、花鳥風月など四季折

もっとみる
■早苗(さなえ)

■早苗(さなえ)

羊羹製きんとん、
中は道明寺餅、又は白小豆粒餡。
5月中旬〜6月中旬頃

5月中旬頃から田んぼに水が張り、田植えが始まります。植えたばかりの苗はヒョローっと細長く頼りなさげに揺れ、水を張った水田は鏡の様に周りの景色を映します。

そんなみずみずしい田んぼの雰囲気を出すために普通の餡製のきんとんではなく、羊羹製にすることで艷やがあるきんとんに仕上げています。
羊羹の黒色と、早苗の若緑色のコントラスト

もっとみる
■丸い万頭と四角いケーキ

■丸い万頭と四角いケーキ

丸い和菓子といえば、団子や万頭、大福などが思いつきます。団子は手で丸めるし、万頭や大福は、あんこを丸めて手で包むものが多い。自然と手の形が残る丸っこい形になります。上生菓子も一つずつ手で丸めて、細工をする事が多い。あんこも手できり分けするし、餅も手でちぎる、包むのも手で、何かと手が道具になりお菓子を作る。

一方洋菓子はケーキなどは四角いイメージ。もちろんホールやロールなどの形もあるけど、ホールの

もっとみる
■水の役割①

■水の役割①


・水分量について

料理をする時に、洗う、煮る、炊く、蒸すなど水にはいろいろな役割があるが、特に和菓子は水分量が多い生菓子が多く、水と関わりが深いと思います。

和菓子に欠かせない『あんこ』を作る過程では、まず小豆を水洗いし、吸水させる所から調理が始まります。こし餡か粒餡かにもよりますが、小豆から『あんこ』を作ると元の小豆の重量の※約3倍位になります。そのうち砂糖が(約50%)で、残りは小豆(2

もっとみる
■水無月

■水無月


・6月の異名『水無月』

6月になると京都や関西を中心に多くの和菓子屋でこの菓子が並びます。和菓子には珍しい三角形のこのお菓子の発祥は

・多種多様な水無月

お店によって小豆の並べ方や、三角の大きさなど違うので、食べ比べてみるのも面白い。基本は『外郎(ういろう)』に小豆の甘納豆をのせる事が多いいが、最近では色んな味の水無月が増えていて、抹茶や黒糖、ほうじ茶やニッキ味なども見られる。また白小豆や

もっとみる
ガチャポンの松

ガチャポンの松

一昨年のもらったカプセルトイ(通称ガチャポン)に入っていたのはミニ盆栽の種でした。

最初はどうせ発芽しないだろうと、軽い気持ちで、備え付けのミニ鉢に種を植えたところ、しばらくしたら芽が出てきました。

初年度はひょろひょろと細い茎で大丈夫か?と心配していたら、夏頃にはちゃんとあのトゲトゲした松の葉が出てきました。

幹も太くなり、頼もしくなってきました。間引くのはかわいそうになり、この二本がうま

もっとみる
■大納言と粒餡🫘

■大納言と粒餡🫘

・大納言小豆とは、
和菓子には欠かせない「あんこ」の原料である小豆、その中でも特に大きい品種が『大納言』で、兵庫県や京都府で採れる『丹波大納言』は品質も良く希少な豆の銘柄として知られています。
しかし、普通の小豆が1000円/kg前後に対し、産地にもよるが『大納言』だと2000円/kg以上と非常にお高い…

・粒餡を美味しく炊くには
できるだけ皮を割らない様に均一にふっくらと炊かなければならない。

もっとみる
【5月】レモンの芽が出ません

【5月】レモンの芽が出ません

植えてから1ヶ月位経って様子を見に行きました。
最初は草だらけで、どこに植えたか分からないほどに。2時間位草刈りしてやっとスッキリ見えてきました。

支柱があるので、辛うじて植えた所が分かりますが、5月でこの有り様…夏が恐い😨

レモンだけ葉が出ません、根は生きてるように見えたけど…
茎が綠色してるので、来年芽が出る事もあると聞いたので、このまま様子をみていきます。

この日は肥料をあげて終り。

プロフィールなどの設定を変えました。
始めたばかりで不慣れな物で、しばらくはコロコロ変わるかもしれません💦

【4月】苗を植えました

【4月】苗を植えました

4月某日、ついに苗を植えました。
通販で取り寄せた、手掘り苗のレモンと夏みかん、ポットの苗の柚子、ホームセンターの苗木コーナーで買った梅の4種類です。

自宅から離れた場所にあり、頻繁に見に来れないので、次来るときには草がボーボーになっていると思われる。まだ弱々しい苗木を支柱に結んで、周りを囲います。たぶんまた見に来るのは1ヶ月後、心配もあるけど楽しみです。

3月【土と苗を買う】

3月【土と苗を買う】

ホームセンターで土を買いました。
どれくらい必要なのか分からず、結構穴も掘ったので、苗1つにつき2袋用意。

買ったのは、瀬戸内レモン、夏みかん、柚子、梅の4種類。4月になったら、いよいよ植えることにします🍋

2月【耕起】

2月【耕起】

まだまだ石がたくさんあって、でこぼこしてるので、今日もひたすら石拾い。

植える所は成長を見越して間隔を空ける。
この日の作業はここまで。

1月【開墾】 

1月【開墾】 

初投稿。この荒地を果樹園にするために、とにかく鍬を入れて、大きな石を取り除きます。
掘っても掘っても、どんどん石が出てくる💦

テストテストテスト
一ヶ月ぶりの畑は草だらけ、ここから見ても苗木がどこだか分からない、一生懸命草刈りします。