マガジンのカバー画像

写真

279
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

2021/2/28

2021/2/28

今日は、日付が回ったぐらいから『嫌われる勇気』を読み始めて、朝まで起きて読み切りました。

心理学は、大学の教養科目で少し学びましたが、改めて心理学について学びなおすのも楽しそうだなと思いました。

日の出とともに寝て、10時頃に起きて少しやらないといけないことをやって、二度寝しました。

昼過ぎに起きてからは、洗濯機を回して『よくわかる気象学』を学びなおしました。かんたん合格テキストの章末問題や

もっとみる
“iPhone11”で狙う天の川

“iPhone11”で狙う天の川

ある夏の日、実家へ帰省していたわたし。

毎日、夜になると満点の星空が広がっていて、星空写真を撮りたい欲が刺激された。

しかし、手元にあるのはiPhone11でコンデジなどは押入れの奥に隠れている…
※大学受験時、取り出しにくい場所へ隠しました。

それから数日は、我慢して心と目に焼き付けていた。

しかし、我慢の限界を迎えたので、そそくさと押し入れから探し出した三脚と、iPhoneを三脚へ固定

もっとみる
架け橋

架け橋



2021/02/15

夕方になって、日差しが届き始めたこと、来年度のサークル準備で精神的に疲れたことを理由に、虹が綺麗に見える場所まで散歩しにいきました。

行くには歩きだと時間がかかるのですが、着く頃には小雨が降る中眩しい日差しが届いて虹が見え始めました。

空からの美しいご褒美に、とても癒されて疲れも取れました。

iPhone11の超広角で撮影しても入りきらないくらいはっきりとしたダブ

もっとみる

2021/02/15 夕空



美しい夕空

昨日は、低気圧が通過したので夕方には、曇天から青空が見えはじめるくらいまで回復しました。

眩しい日差しに癒されました。

木々



木々

新島の本村集落東部(空港の南)は、農地が広がっていてとても自然が豊かです。

木のトンネルが続いて、木漏れ日が気持ち良いです。

春の兆し



今日はポカポカと春めいた陽気

青空に白い雲が浮かんでいました。

ホットコーヒーではなく、アイスコーヒーを飲みながら散歩しました。

夏の夕暮れ



夏の夕暮れ

新島の夏、夕暮れには西側に積乱雲やかなとこ雲がよく現れます。

この積乱雲やかなとこ雲は、静岡県や愛知県の内陸で発達したものです。

たまに山梨県や関東地方で発達したものもあり、雲の高さや方角から判断できます。

日没時には雲が茜色に染まり、光芒が見えることもあります。

そして、夜になると雲の中でピカピカと雷光が輝いている様子を、満点の星空と共に見ることができます。

湯の浜露天温泉と島々

湯の浜露天温泉と島々



湯の浜露天温泉と島々

写真中央左の神殿のような建物は、湯の浜露天温泉です。
湯の浜露天温泉は、24時間営業している無料の露天温泉です。

水着着用必須ですが、西に面しているので美しい夕日を眺めたり、夜は温泉に浸かりながら美しい星空を眺めることができます。

背景の島々は、手前の平たい島が式根島で、奥の山がみえている島が神津島です。

式根島は、新島と同じ行政区域で温泉が数多くあり、新島と違っ

もっとみる
羽伏浦海岸

羽伏浦海岸



新島は、少なくとも12の流紋岩単成火山、いくつかの玄武岩単成火山や安山岩単成火山からなっています。

羽伏浦海岸は、向山火山火砕サージ堆積物などが細かく砕かれることによって、砂浜ができています。

そのため、黒雲母流紋岩を主とした白砂の海岸となっています。

夜の渚

夜の渚



三郎浜で撮影しました。

撮影したときは、島民祭りという祭りが開催される日で、三郎浜の目の前が会場でした。

会場にはステージや出店があるため、いつもよりも明るい照明の光が、三郎浜を照らしていました。

ちなみに、この海岸は潮の流れが速く、沖合には岩礁が多いために泳ぐことは禁止されています。

大気の波



ある日の空

青空に白色の波状雲がとても綺麗だったので撮りました。

最近の記事は、GoogleやAmazon、Yahooなどのオンラインストレージに保存していた写真です。

中学生の頃に撮影したものがほとんどで、あの頃は勉強せずにひたすら外に出て、空や自然などの好きなものの写真ばっかり撮っていたことを思い出しました。