見出し画像

人生プランを立てるスペシャリストの研修

相談支援専門員の研修です。

相談支援専門員は、利用されている子どもの人生プランを立てるスペシャリストです。
→少しオーバーですかね。

子どもの分野の事を中心に書かせていただきます。
通所施設(児童発達支援・放課後等デイサービス)を利用をする場合は、必ず利用計画を立てていただかなくてはなりません。

生まれた時から、今までの生活歴や家族構成、訓練、通所施設等1週間のスケジュールを立てたりします。

どんな事を目標にすのかについても相談をします。

私は、日ごろはこの業務を行なっていませんが、更新の為に参加させていただきました。
子どもの分野以外にも、障がい者に関わる方も参加してらっしゃいました。

日ごろは、施設の中で過ごすことが多い為か私の視野が狭いなととても反省させられました。

その中で、本当に基本的なところで申し訳ございません。

⭐️ご家族と協力する事の大切さ⭐️

分かっていつもりでしたが、子どもたちを支えているのは家族です。

どうしたら、お母さん、お父さんが安心してゆっくりと子どもたちと関われるのか。
とても勉強になったとともに、反省させられる事も多々ありました。

子どもたちが安心して表現できる通所施設、自宅でも実践できるその子に合った支援方法を伝えていきたいと考えています。

また、対象の子どもに関わるすべての関係者との連携と方向性の統一も大切だなと思いました。

明るい未来の為に、子どもたちや支える保護者さんがニコニコしながら子育てできる環境が少しでも増やせるように頑張ります。
子どもたちが認められて、褒められて安心できる家庭になるように支えていきたいと考えています。

今回は、いつもと違う内容でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?