小池壮太郎

初めまして!小池壮太郎です! 中学校教員から転職して、CHIMNEY COFFEEのス…

小池壮太郎

初めまして!小池壮太郎です! 中学校教員から転職して、CHIMNEY COFFEEのスタッフとして働きます! 日々の学びをつらつらと書いていきます💪

最近の記事

若い人が集まる場所を作ります!

おはようございます!小池壮太郎です!
CHIMNEY COFFEEでスタッフとして働いています。
ここでは、僕が普段感じたこと学んだことをアウトプットするために書き留めています。よろしくお願いします😆 今日は、今後こういうことをやって行きますというお知らせと僕自身の思いを書いていこうと思います! 早速本題です! 3カ月過ごして感じたこと 僕がCHIMNEY COFFEEのスタッフとして働き始めて約3ヶ月が経ちました。 この3ヶ月の間には、店舗で働くことはもちろん、

    • 『何者かになるため』に必要だと思うこと

      おはようございます!小池壮太郎です!
CHIMNEY COFFEEでスタッフとして働いています。
ここでは、僕が普段感じたこと学んだことをアウトプットするために書き留めています。よろしくお願いします😆 今日は、『何者かになるため』に必要なことについて僕の考えをつらつらと、 早速本題です! 何者とは? 僕もそうですが、特に20代の活気がある人は「将来何者かになるため」に今一生懸命に頑張っていると思います。 僕も漠然と何者かになりたいと思っています! 具体的に決まって

      • ジピタ先生の自己紹介

        今日は、僕がいつもお世話になっている相棒ジピタ先生(Chat GPT4o)の自己紹介をお願いしたので、ジピタ先生の自己紹介をどうぞ! #AIによる自己紹介 ちなみに、今日のトップ写真はジピタ先生に、自分の顔を画像生成してとお願いして出てきたものです #かっこよすぎだろジピタ先生 #これからもついて行きます! 『ジピタ先生自己紹介文』 こんにちは、ジピタ先生ことChatGPTです。 私はOpenAIが開発した高度なAI言語モデルで、GPT-4という最新の技術を基にしてい

        • やらかしました

          今日は,YouTuberひかるさんの動画でお馴染み「緊急で動画回しているんですけど」みたいノリで書いていきます! 電気がつかなくなった 家に帰ったら,電気がつかない… ん?と思って,ブレーカーを確認したり管理会社に確認したり 一切,理由が見つかりません おかしいなぁ、朝家出るまではついていたのに、 と思いながら色々と理由を考えてみたら,一瞬でわかりました。 電気会社と契約するの忘れてた。 今住んでいる家は,今年の3月に契約手続きをして,4月から住んでいます。 3

        若い人が集まる場所を作ります!

          言語が表す国民性

          おはようございます!小池壮太郎です!
CHIMNEY COFFEEでスタッフとして働いています。
ここでは、僕が普段感じたこと学んだことをアウトプットするために書き留めています。よろしくお願いします😆 僕は毎日Voicyを聴くことを習慣としています! 西野さんやMBさん,鴨頭さんなどなど 毎日優良な情報を無料で提供してくれるみなさんに感謝しかないのですが, MBさんのVoicyは哲学だったり,MBさん個人の深い考えを聴くことができるので,すごく好きな放送です!みなさんも

          言語が表す国民性

          シンプルが一番難しい

          おはようございます!小池壮太郎です!
CHIMNEY COFFEEでスタッフとして働いています。
ここでは、僕が普段感じたこと学んだことをアウトプットするために書き留めています。よろしくお願いします😆 今日は、何事においてもシンプルに考えることが大切だけど、一番難しいよなと感じたことがあったので、そのことについてつらつらと 早速本題です。 僕が今日の気づきを得られたのは、このポストを見た時でした いかに物事をシンプルに捉えるか、コアを見つけることの大切さ、そしてそこに

          シンプルが一番難しい

          夢のような夢の話

          おはようございます!小池壮太郎です!
CHIMNEY COFFEEでスタッフとして働いています。
ここでは、僕が普段感じたこと学んだことをアウトプットするために書き留めています。よろしくお願いします😆 今日はタイトルだけ見ると訳が分からないと思いますが、お付き合いください! #昨日見た夢の話です 愛犬ポンチのご紹介 整合性が全く取れていない話になりますが、夢の話なのでご勘弁🙇‍♂️ まず、愛犬の紹介からすると 名前はポンチ 白色の雑種です。 姉がフルーツポンチが好きな

          夢のような夢の話

          『いただきます』という文化は日本だけ?!

          今日は食事の時に使う『いただきます』や『ごちそうさま』について調べていると面白いなと思う内容だったので、つらつらと書いていきます! このことを考えたきっかけは、昨日の記事を書いているときにふと思ったことがあったからです。 それは、ご飯を食べるときは『いただきます』というけど、カフェや家でも飲み物を飲むときに『いただきます』ってあんまり使わないなと思ったんです。#あくまで個人的な感想ですが 僕の認識では、『いただきます』の意味として2つあって 命への感謝 作っていただ

          『いただきます』という文化は日本だけ?!

          ガストに親近感が湧いた話

          おはようございます!小池壮太郎です!
CHIMNEY COFFEEでスタッフとして働いています。
ここでは、僕が普段感じたこと学んだことをアウトプットするために書き留めています。よろしくお願いします😆 今日は、お昼に立ち寄ったガストにて、すごく親近感の湧くことを知ったのでつらつらと書いていきます! 早速本題です! 今日は午前中でカフェ出勤で夜に渋谷で予定があったので、時間潰しに近くのガストに行きました! ガストは、大学生との時に2年間バイトをしていたので、そもそも勝手に

          ガストに親近感が湧いた話

          一次情報の大切さ

          おはようございます!小池壮太郎です!
CHIMNEY COFFEEでスタッフとして働いています。
ここでは、僕が普段感じたこと学んだことをアウトプットするために書き留めています。よろしくお願いします😆 今日は、『イシューからはじめよ』の内容から、日々のカフェ営業に生かせられることをつらつらと書いていきます! 早速本題です! タイトルにもある通り、やっぱり一次情報って大切だよなぁと当たり前のことです。 本の内容にも、よいイシュー(問題)を見つけるためにまずは一次情報に触

          一次情報の大切さ

          今日は嬉しいことがありました😊

          おはようございます!小池壮太郎です!
CHIMNEY COFFEEでスタッフとして働いています。
ここでは、僕が普段感じたこと学んだことをアウトプットするために書き留めています。よろしくお願いします😆 今日は、CHIMNEY COFFEEの営業がスタートして間もないですが、早速嬉しい出来事があったので、そのことを書いていきたいと思います! CHIMNEY COFFEEの営業活動については、昨日の記事でも書かせていただきました! 興味がある方はぜひ! 嬉しかった出来事とは

          今日は嬉しいことがありました😊

          営業してみてわかったこと

          おはようございます!小池壮太郎です!
CHIMNEY COFFEEでスタッフとして働いています。
ここでは、僕が普段感じたこと学んだことをアウトプットするために書き留めています。よろしくお願いします😆 先日、人生初名刺を手にして興奮していた僕ですが、今日はその名刺を持って営業に行ってみてわかったことについて書いていこうと思います! 早速本題です! 認知度が思っていたよりも低かった 営業は、新規のお客様に1度お店に来ていただくきっかけを作る という目的のもと始まりました

          営業してみてわかったこと

          なんで昔みんな歌詞をノートに書いていたんだろう?

          今日は、そういや昔みんなやっていたよなぁとふと頭に浮かんだことをつらつらと書いていこうと思います。 早速本題です。 歌詞をひたすら書く 女子に多かったのですが、やたら歌詞をノートに文字起こししていた印象です。 #文字起こしって言い方であってるんかな? 嵐やbacknumberの曲の歌詞を、ただひたすら書いていました。 それを友達同士で見せあったり、自分なりにデコレーションをしてアレンジしていたような、 LINEのトプ画にしてる人もいませんでした? 何が面白くてや

          なんで昔みんな歌詞をノートに書いていたんだろう?

          英語の勉強が続かない

          おはようございます!小池壮太郎です!
CHIMNEY COFFEEでスタッフとして働いています。
ここでは、僕が普段感じたこと学んだことをアウトプットするために書き留めています。よろしくお願いします😆 今日は、英語の勉強って続かないよなぁという、嘆きをつらつらと書いていこうと思います。 早速本題です。 グローバルな現代において、英語というスキルがかなり重要視されるようになりました。小学生でも英語の授業が当たり前にある時代。 僕は学生時代から英語が苦手でした。授業はちゃ

          英語の勉強が続かない

          感情が動く瞬間に出会うために

          今日は、昨日紹介した、BUDDICA代表取締役の中野優作さんの動画から、昨日書けなかった学びをアウトプット! 早速本題です。 感情が動く瞬間 昨日書けなかった学びは、「気づきの機会を失っている」です。 動画の中で中野さんは、あらゆるものを言語化する習慣があると言われていました。 ・なぜここにこんなお店があるんだろう? ・この店はなんで行列ができているんだろう? などなど また、自分の感情が動いた瞬間をカメラに収めたりもしているそう、 多くのことに目を向けて、意識

          感情が動く瞬間に出会うために

          言葉の質を上げる

          今日は、僕が尊敬する方の1人、BUDDICA代表取締役 中野優作さんのYoutube動画を見て学んだことをアウトプットをしていきたいと思います! 👇僕が見た動画はこちら 「仕事ができる人はどういう人なのか?」というテーマでした。 ゲストは、統計のお姉さん サトマイさんだったので「仕事ができる人はどういう人なのか?」という統計上のデータと中野さんの経験から共通点を見つけ出していくという動画でした。 動画の内容がとても学びになったことはもちろんですが、中野さんが人の話を聞く

          言葉の質を上げる