見出し画像

自分目線とお客様目線

おはようございます!小池壮太郎です!
CHIMNEY COFFEEでスタッフとして働いています。
ここでは、僕が普段感じたこと学んだことをアウトプットするために書き留めています。よろしくお願いします😆

今日は、自分の感覚とお客さんの感覚が少し乖離していたことを実感したことがあったので、そのことをつらつらと、

早速本題です!

渋谷駅から近いけど…

今日は午前中出勤だったので、朝から本店の方に立っていました!
#最近モーニング少なめなので 、みなさんぜひ来てください👍

雨の影響もあってか、いつも以上にモーニングタイムが結構穏やかだったんです。

そのため、開店してすぐに来てくださったお客さんとじっくりお話しすることができました!

そのお客さんは、県外から出張で来られていて、仕事までの時間潰しでCHIMNEY COFFEE目当てに来てくださったそう!
#ありがとうございます 😆

初めて来たので迷ってしまいました!

とお客さん

そっか、渋谷駅から近いとはいえ迷っちゃうよなぁと
#マップの矢印がどこを向いているかわからない問題

そういえば、僕が初めてCHIMNEY COFFEEに来たときも迷ったことをここで思い出しました!

もう何回も通っているため自分にとってはたどり着くのが当たり前になっていました😅

お客さんのことを考えているつもりでも、まだまだ憑依するほど考え抜くことができていないなと反省…

このどこ行けばわからない問題、実はCHIMNEY  COFFEEアルバイトの甲斐千尋さんが解決してくれているので、

今度来られる方は、ぜひ参考にしてみてください!
⬇️

今回の気づきとして、お客さんの声(一次情報)はやっぱり現場でか聞くことができなくて、それがとってもとっても大切だと言うことです!


気合い入れてこーー!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

小池壮太郎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?