マガジンのカバー画像

本という媒体に関して考えているノート

8
本という、狭そうで広い世界について思ったことを大雑把に
運営しているクリエイター

#小説

沢木耕太郎『あなたがいる場所』:現実と人間は偶然であり気まぐれである。

沢木耕太郎『あなたがいる場所』:現実と人間は偶然であり気まぐれである。

沢木耕太郎の短編小説集『あなたがいる場所』を読んだ。僕は今、沢木の作品を意識的に多く読もうとしていて、この本はその中で偶然出会った一冊だ。

ノンフィクション作家である沢木耕太郎が書いた小説というのは、僕にとって特に目を引くものであった。僕にとって沢木は、文藝誌に、周りが小説ばかりの中ノンフィクションを載せるような根っからのノンフィクション作家だという意識があったからだ(もちろんそれは雑誌編集側の

もっとみる
毎日投稿します。

毎日投稿します。

noteの「もっとも大事なこと」という欄に「更新し続けようね」という内容が書いてある。そして、書くことを「楽しめ」と言ってくる。

モノ書きをしようとするのであれば割と当たり前のことのような気がするが、まあ難しい。こんな若輩者には尚更。

環境的に、よくモノを書かされる。あるいは、書こうと思うことがある。自分が大して好きでもないことや、興味がないことについても書く。書いてみようと思う。

その度に

もっとみる