見出し画像

サーキットフェス

はじめまして

この一文から始めさせていただきます。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サーキットフェスというものに初参戦した。

皆さんが想像するような音楽フェスとは少し異なる。フェスと聞けば日本4大フェスのフジロック・サマーソニック・ロックインジャパン・ライジングサンのようなものを想像する人が多いだろう。あれらは何十万人という人が来る、演出が豪華なものだ。一方でサーキットフェスとは街中のライブハウスなどをハックして、たくさんのステージが同時進行しているものだ。

ものによるが、会場同士が少し離れていたりするため、移動時間等も考慮する必要がある。基本的に室内イベントのため天候には左右されず、快適なのも特徴の1つだろう。また、大規模なフェスと違い、4000円ほどで一日中楽しめるのも利点である。

確かに有名なアーティストがいるわけではないが、自分の好みのアーティストを見つけるチャンスかもしれない。ライブハウス規模のアーティストだと、ステージとの距離が近く、心理的にも演者と近い。さっきまでステージにいた人が物販で直接手売りでサインも書いてくれるというのは、有名アーティストでは難しい待遇だ。

ライブハウス規模だと、今回のようなサーキットフェスや対バンイベント、バンドのサポートメンバーといった感じで参加すればするほど輪が広がり知っているアーティストが増えてくる。確かに狭いコミュニティかもしれないが、それはそれで楽しいものだ。

お目当てのアーティストは何組かいたものの、殆どが初見のアーティストだ。おかげで自分にはあまり響かなかった人も多数いた。しかし、なんとなくで入ったライブハウスで見つけてしまったと思うようなアーティストに出会う。後でYouTubeの登録者数を見ると、響かなかったアーティストは何万人といたが、良いと感じた人は数百人しかいない、なんてことがある。万人受けはしないかもしれない。まだ世間には見つかっていないかもしれない。それでも自分に刺さるアーティストがいるものだ。

アリーナやドームで何万人もの観客の前で歌うアーティストとはまた違う魅力がある。ぜひ、ライブハウスやサーキットフェスに足を運んでみては如何だろうか。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

手の届く範囲にいるあなたが

幸せでいることを願います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?