見出し画像

撮影禁止

はじめまして

この一文から始めさせていただきます。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
美術館には撮影禁止の場所も多い。

理由は様々ある。ほとんどの場合、理由については明記されていない。撮影禁止の理由は、フラッシュ撮影により美術品を傷まないようにするため。鑑賞者の妨げにならないようにするため。撮影された作品の著作権の問題や無断商用利用されないようにするため、などがある。場所によっては「昔からそうだから」という理由もあるとか。

私も趣味程度とはいえ一眼レフカメラを持ち歩いて撮影をよくする。美術館や博物館でも同様だ。建築をかじっている私は図書館といった施設で撮影することもしばしばある。本来は撮影禁止だが、受付で個人情報を記入して撮影許可の腕章や首に提げるバッジをもらったりする。

公共施設での撮影に限らず、人が映らないように配慮することが撮影の基本だ。もし写っている場合はSNSといったものに載せない。載せるならモザイクをかけるか、許可をもらうなどが必要になってくる。そのようなことをしないと肖像権侵害などで裁判沙汰になる可能性もある。

雑誌やWebに載ってる建築の写真では普通に人が映っていることがある。露光時間を長くすることで、残像的に人が歩いたものが見えることでぼかしていることもある。しかし、人の顔も認識できるくらい写っていることがある。

これに関しては建築写真だけに限らず、写真家という職業の人の作品には普通に人が映り込んでいる。建築の場合だと、利用されている様子を分かりやすくするためにサクラとして、意図的に人を配置している場合もある。写真家に関してはその限りではないだろう。

前見て衝撃だったのは、登校中の小学生を写した写真だ。スナップショットとして日常を切り取っているのは分かるがどうやって撮影したのだろうと未だに不思議に思っている。個展に出した作品である以上、商用利用である。それを本人たちに許可なく掲載していたのだろうか。例え許可を得たとしても、知らないおじさんに盗撮された後に「個展に掲載していいか?」と聞かれるのは恐怖でしかない。やはり、許可を取っていないとしか思えなかった。

もし許可を得ていなかったら盗撮していることになる。盗撮の基準もなかなか難しいところではあるが、電柱の影から望遠レンズで気づかれないように撮影していたら完全にアウトだ。

美術館でのルールの話から、いつの間にか変態の話になってしまっていた。言いたかったのは「ルールは守りましょう」ということだ。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

手の届く範囲にいるあなたが

幸せでいることを願います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?