エビゼミ

エビゼミ

記事一覧

エビゼミに2名入塾して頂きました!

 2021年12月より、エビゼミに2名入塾して頂きました! 皆様のおかげをもちまして、昨年12月から2022年5月現在まで、塾活動を継続することができております! 塾活動につ…

エビゼミ
2年前

エビゼミが新聞に掲載されました!

下記の北海道新聞朝刊にエビゼミに関する記事が掲載されたためにその報告をさせて頂きます! 2021年12月8日(水) 第28379号 p17 (著作権に配慮し、ぼかしを入れています)…

エビゼミ
2年前
1

北海道新聞社様より取材をお受けしました!

ライター:中澤 2021. 12. 7 はじめに 季節もすっかり冬になり、エビゼミが活動している函館でも雪が降るようになってきました。寒いと朝起きることにも苦労しますが、受…

エビゼミ
2年前
2

論文=正解ではない!

~~大学の研究によれば、〇〇%の人が・・・ ~~という論文によれば・・・ このようなフレーズを聞いたことはありませんか? このような情報を無条件に信じるのは大変危…

エビゼミ
2年前

Gスクエア様から後援を頂きました!

こんにちは!エビゼミです! この度は函館コミュニティプラザGスクエア (以下:Gスクエア)の館長、岡本啓吾様からの公認を頂きましたので経緯などをお伝えできればと思い…

エビゼミ
2年前

教授に後援を頂くことになりました!

 現在、公立はこだて未来大学に所属されている田柳恵美子先生に後援をいただくことになりました!  エビゼミは、田柳先生とメールやZoomを通して沢山のご教授を頂いてお…

エビゼミ
2年前
1

講演会を実施します!

この度、エビゼミは講演会を実施することとなりました! 日時:9 月 12, 18, 20, 23, 26 日のいづれかを選択することができます。 対象 :高校生、大学受験生 参加費 :無…

エビゼミ
2年前
1

エビゼミはあなたに合った勉強法を見つけます。

このような問題の解決法は、昔なら「気合が足りない!」で片づけられていたかもしれません。 現在では、 優秀な科学者が効果が⾼いとされる勉強法を発見してくれていま…

エビゼミ
2年前
1

こんにちは!エビゼミです!

エビゼミ
2年前
1
エビゼミに2名入塾して頂きました!

エビゼミに2名入塾して頂きました!

 2021年12月より、エビゼミに2名入塾して頂きました!
皆様のおかげをもちまして、昨年12月から2022年5月現在まで、塾活動を継続することができております!

塾活動について
塾活動として、主に以下の活動を行っております。

週1度、生徒とZoomを繋ぎ、オンライン授業を行っています。
保護者の方とも密に連携をとり、生徒の学習環境を構築しています!

最後に今後も塾活動を続け、生徒とともにエ

もっとみる

エビゼミが新聞に掲載されました!

下記の北海道新聞朝刊にエビゼミに関する記事が掲載されたためにその報告をさせて頂きます!

2021年12月8日(水) 第28379号 p17
(著作権に配慮し、ぼかしを入れています)

(ここではお見せできませんが)素晴らしい文章力でした!さすがプロとしか言いようがありません。

論文は正解ではありません。記事にも記載されていますが、科学的根拠を重視しつつも、各々にあった勉強法を『模索』することに

もっとみる
北海道新聞社様より取材をお受けしました!

北海道新聞社様より取材をお受けしました!

ライター:中澤
2021. 12. 7

はじめに 季節もすっかり冬になり、エビゼミが活動している函館でも雪が降るようになってきました。寒いと朝起きることにも苦労しますが、受験生の方や学生の方は寒さに負けず勉強頑張ってください!!

取材について2021年11月14日にエビゼミは北海道新聞社様から取材をいただきました!会社名通り、北海道の新聞社の方から取材をいただきました。
※以下は取材の一部の内

もっとみる
論文=正解ではない!

論文=正解ではない!

~~大学の研究によれば、〇〇%の人が・・・
~~という論文によれば・・・

このようなフレーズを聞いたことはありませんか?
このような情報を無条件に信じるのは大変危険です!

研究(論文)というのは、わからないことを様々なやり方で調べている段階です。
なので、合っている論文もあれば間違っている論文もあり、
それぞれ正反対のことを主張しているものもあります。

例えば、
「80%の人に効果が現れまし

もっとみる
Gスクエア様から後援を頂きました!

Gスクエア様から後援を頂きました!

こんにちは!エビゼミです!
この度は函館コミュニティプラザGスクエア (以下:Gスクエア)の館長、岡本啓吾様からの公認を頂きましたので経緯などをお伝えできればと思います!

Gスクエアとは? 若者、そして市民の夢を広く受け入れる場所です。Gスクエアは誰でも気軽に入れるフリースペース。用途に合わせた多様な利用方法をはじめ、さまざまな可能性を生み出す楽しくてワクワクする空間です。若者をはじめとした市民

もっとみる

教授に後援を頂くことになりました!

 現在、公立はこだて未来大学に所属されている田柳恵美子先生に後援をいただくことになりました!

 エビゼミは、田柳先生とメールやZoomを通して沢山のご教授を頂いております。今後田柳先生をはじめ、沢山の方々にご協力を頂き、一緒にエビゼミを作っていけたらと思います。

田柳 恵美子 Tayanagi Emiko 教授
2021年度: 公立はこだて未来大学, 社会連携センター, 教授
2014年度

もっとみる
講演会を実施します!

講演会を実施します!

この度、エビゼミは講演会を実施することとなりました!

日時:9 月 12, 18, 20, 23, 26 日のいづれかを選択することができます。
対象 :高校生、大学受験生
参加費 :無料
定員:各回若干名  ※先着順
場所:函館コミュニティプラザ Gスクエア

1.「何を勉強すべきなのか」を提示
 参考書・映像授業を含めた、志望校合格レベル到達までの勉強ルートをご提示します!

2.勉強方法

もっとみる
エビゼミはあなたに合った勉強法を見つけます。

エビゼミはあなたに合った勉強法を見つけます。



このような問題の解決法は、昔なら「気合が足りない!」で片づけられていたかもしれません。

現在では、
優秀な科学者が効果が⾼いとされる勉強法を発見してくれています!

エビゼミはそれらを基に、あなたに合った勉強法を考案していきます。

エビゼミとは? 受験勉強のあり⽅や、予備校の指導法への疑問から公立はこだて未来⼤学の有志メンバーが、ゼミナール設⽴を決意しました。
 エビゼミは、無料で講演会を

もっとみる