マガジンのカバー画像

ゲーム・漫画・アニメについて語る

51
好きなだけ書く。
運営しているクリエイター

#機動戦士ガンダム水星の魔女

機動戦士ガンダム 水星の魔女 全話を視聴しての感想

好きなだけ書いたら1週間近くかかってしまった。 リアルロボットファン向けではない好みの問…

EtaOnm256
11か月前
12

機動戦士ガンダム 水星の魔女 第24話 感想

※あまり下調べも確認もしないので間違いがあるかも。 終わりよければ全て良し。考察すること…

EtaOnm256
11か月前
7

機動戦士ガンダム 水星の魔女 第22話「紡がれる道」感想

※あまり下調べも確認もしないので間違いがあるかも。 完全にRPGのラスダン突入だった。 止…

EtaOnm256
1年前
1

機動戦士ガンダム 水星の魔女 第21話「今、できることを」感想

答え合わせはあったが、それよりも超重要な名称が登場したので注目。 傷だらけの学園外壁の損…

EtaOnm256
1年前
4

機動戦士ガンダム 水星の魔女 第20話「望みの果て」感想

※あまり下調べも確認もしないので間違いがあるかも。 映像的には緊迫感があって見ごたえがあ…

EtaOnm256
1年前
5

機動戦士ガンダム 水星の魔女 第18話「空っぽな私たち」感想

※あまり下調べも確認もしないので間違いがあるかも。 展開的にはスローダウンしつつも、最後…

EtaOnm256
1年前
5

機動戦士ガンダム 水星の魔女 第17話「大切なもの」感想

※あまり下調べも確認もしないので間違いがあるかも。 突然情勢が複雑になったところに衝撃の展開。整理が必要だ。 スレッタの人格細かい所だが、スレッタが前話での言動を「この前は変な事言っちゃって」と弁解していたが、これはどう捉えるべきだろうか?おかしいとは思いつつも母親への依存を止められないのか、それともミオリネの剣幕を見て合わせただけの発言か? 株式会社ガンダムとグラスレーシャディクとペイル社CEOらの交渉のシーン。シャディク側から「株式会社ガンダムのモビルスーツ事業への

機動戦士ガンダム 水星の魔女 第16話「罪過の輪」感想

※あまり下調べも確認もしないので間違いがあるかも。 題名通りの回。罪と狂気、そして憎しみ…

EtaOnm256
1年前
2

機動戦士ガンダム 水星の魔女 第15話「父と子と」感想

※あまり下調べも確認もしないので間違いがあるかも。 Bパートは自分的に今作で一番の盛り上…

EtaOnm256
1年前
3

機動戦士ガンダム 水星の魔女 第14話「彼女たちのネガイ」感想

※あまり下調べも確認もしないので間違いがあるかも。 やるのではと言われていたことをやりま…

EtaOnm256
1年前
3

機動戦士ガンダム 水星の魔女 第13話「大地からの使者」感想

※あまり下調べも確認もしないので間違いがあるかも。 展開が早い!12話の怒涛の展開を見た後…

EtaOnm256
1年前
8

機動戦士ガンダム 水星の魔女 第1クールの感想と、第2クールへの期待

第1クールが終わったので感想を書く。 長かった学園編まず正直に言うと、リアルロボットファ…

EtaOnm256
1年前
2

機動戦士ガンダム 水星の魔女 第12話「逃げ出すよりも進むことを」感想

※あまり下調べも確認もしないので間違いがあるかも。 滅茶苦茶面白かった。だがなぜ最初から…

EtaOnm256
1年前
9

機動戦士ガンダム 水星の魔女 第11話「地球の魔女」感想

※あまり下調べも確認もしないので間違いがあるかも。 スレッタとミオリネの和解に時間が割かれた印象。最後のシーンで一気に急加速したけど、この感じだと第1クール最終話はそこまでぶっ飛ばないか。 フォルドの夜明けの正体と目的いかにもテロリスト風情といった名前だが、グエルの発言によると世界観的にただのテロリストがMSを所有しているのは不自然なようだ。さらにその中にガンダムまで入っているときた。 実際のところ建前上テロ自体を目的にした団体というのは存在せず、革命や抵抗など何らかの