見出し画像

■先週の振り返り(240129~0204)

えりたです。
いつのまにか2月に入り、立春も過ぎてしまいましたが、みなさま如何お過ごしですか?

私は先週、大河ドラマ『光る君へ』関連のイベントに参加するために滋賀県大津市へうかがったり、メイク講座に行って一際濃いメイクに心惹かれたりと、相変わらずの右往左往っぷりを発揮していました。いやぁ、濃いアイメイク最高!(そこかい)

メイクが濃くなると(言い方)、髪型もいろいろいじりたくなり、お洋服も変えたくなります。でも、今は極寒の冬…かわいいお洋服を着てもアウターで隠れて終わるので、春のお洋服に期待! と意気込んでみたりして。

というわけで、先週の振り返りです。



■先週達成したこと

■note連続更新500日達成!

先週はnoteの連続更新500日を達成しました!

365日連続更新を達成してから、目標にしていた数字ですので、無事に達することができて、とても嬉しく思っています。これも読んでくださる方がいてこそ。ほんとうにありがとうございます!

ここからは1000日連続更新を目指して、また1日ずつ積み重ねていきます。


■先週始めたマガジン

■大河ドラマ『光る君へ』関連マガジン

先週、新たな無料マガジン開設しました。

大河ドラマ『光る君へ』に関する記事を、有料無料問わず収めたマガジンです。毎週の感想記事や、ドラマ関連の地へ赴いた旅日記、あるいは、ドラマを深掘りするために参考になる本もご紹介していきます。

よろしければフォローしてくださいね。


■先週も記事をご紹介いただきました!

■シゲクさん/平日に学びたい平安時代(240201)

大河ドラマ『光る君へ』が盛り上がるにつれ、平安時代への注目も集まっています。そんな平安時代を学ぶのにもってこいの書籍を紹介した記事です。

ご紹介いただいたのはコチラの記事。

シゲクさん、いつもありがとうございます! 有料noteを書いていくなら、シゲクさんのこちらの記事を読んでみるのがとても良いと思います。


■おすすめ記事

■大河ドラマ『光る君へ』をめぐる旅①―スペシャルトークショーへ行ってきました

■大河ドラマ『光る君へ』第4話を深掘りしたい人のための参考本

■2024年度共通テスト国語について②―古典(古文、漢文)のこと

■あの時教えて欲しかった国語の疑問⑥―古文って、結局何がおもしろいの?

■おすすめマガジン

■大河ドラマ『光る君へ』を100倍楽しく見るために

2024年の大河ドラマ『光る君へ』をより楽しく深く見られるヒント満載のマガジンです。

■えりたマガジン

有料記事が全部入ったお得なマガジンです。これからも週に複数本更新していきます。

■大人ほど役立つ学び直し国語

すぐに使えるnoteの書き方や、あのとき解けなかった国語の問題の謎について書いています。こちらも週に1~2本更新していきます。

今週もこつこつと書いていきます。記事をお見掛けになったときはどうぞよしなに。
んじゃ、また。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

記事をお読みいただき、ありがとうございます。いただいたサポートはがっつり書籍代です!これからもたくさん読みたいです!よろしくお願いいたします!