見出し画像

Bean to bar chocolate Masakari

熊蟄穴

12月半ば。日に日に今年最低気温を更新。

車をノーマルタイヤからスノータイヤに変えるタイミングで数ヶ月遅れの定期点検でした。まだ乗り始めて10ヶ月くらい。どうですか、慣れましたか、と待ち時間は営業担当さんと雑談です。相変わらず車のこと以外の話、友達が結婚するとか引っ越ししたとか。あと美術館に興味があるらしく、展覧会の話も聞いてくれて嬉しい。展覧会のためにあちこち移動する私を珍しがっている様子です。

点検が終わって、整備の方が彼になにやら耳打ちしました。「このペースで走ると半年に1回の点検だけではなく3ヶ月に1回のオイル交換をしたほうがいい…と言われちゃいました」と。

今日は車のメンテの日なので、先月お取り寄せした茨城県の車屋さんが作っているというとっても気になるクラフトチョコレートを開けました。Bean to bar chocolate Masakariさん。チョコと一緒に届いたメッセージには、少ない人数でまだ始めたばかりとのことが書いてあって、ああやっぱりキャリアも環境も考え方も私たちと似てるなぁと勝手にシンパシー感じていました。が、しかし、なんという種類の多さ…私たちとてもできない。どうやって生産回してるのだろう。

いただいたのはベトナム、70%。ベリー系の甘酸っぱさ、若い葡萄、少しスパイシー…これは、好きなやつです。食感にややざらつきがあって、くどいかな?と思ったけれど、タブレットが薄めなので、ひとくちサイズに割った時にちょうど良い効果が生まれます。なるほど、絶妙。

食べ比べセットも注文しました。こちらはnakanojo kraft のみんなでいただくつもり。

FILM

クリスマスも近づき、チョコの注文も入ってくるようになりました。今年は機材や試作の初期投資が嵩んだせいもあって思うような収入は見込めなかったけれど、来年は生産性を上げて、必要な分はちゃんと数を揃えて機会を合わせて売り切ること。

まずは去年盛況だった、中之条ガーデンズのガーデナーさんとコラボしたホリデースペシャル。欲しい人が買えるように生産体制を整えています。もうこれすごい可愛い(自画自賛)だけではなくてちゃんと美味しい、のでたくさんの方に手に取ってもらいたいな。

CHOCOLATLE

Bean to bar chocolate Masakari

INFORMATION

nakanojo kraft project
HP nakanojo kraft project 
facebook @nakanojokraft
instagram @nakanojokraft

◆クラフトチョコレート取扱場所◆
online store

[中之条]
中之条ガーデンズ
tsumuji

[高崎]
SO.ラボ
MARUOKA
VIENTO ARTS GALLERY

[草津]
安齋商店

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,239件

よろしければサポートお願いします!