マガジンのカバー画像

アレクサンダーテクニークの共同マガジン

659
不必要な緊張をやめて、能力を最大限に生かす、心身技法です。 アレクサンダーテクニーク教師と、学んでいる方々の記事を集めました。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

なんで気づけないんだろ?

12時間円柱を描きつづけてはじめてわかったこと。 まずは読んでいただいて。。。 これ、読ん…

一般社団法人ATK主催「第2回アレクサンダーテクニーク体験会」報告

5月に開催した第1回体験会に続いて、第2回体験会を開催しました。会場は南区民文化センター …

アレクサンダーテクニーク③ 順子さん

・筋肉の探求をしてみよう それぞれの筋肉の特徴は何だろう? ・耳介筋は退化した筋肉 鼻と繋…

paya
9か月前
1

アレクサンダー・テクニーク やりたいことを実現できる〈自分〉になる10のレッスン

※私が読んだ本の書き出しとざっくりした内容を書き留める読書記録です はじめの一行レッスン…

田村薫
9か月前
9

東京アレクサンダーテクニークセンター体験記

アレクサンダーテクニークワーク →←音楽プロセス体験ワーク 9月17日、東京アレクサンダー…

安心してチャレンジできるレッスンをつくるためには?

人が集まりやすいレッスンとは? 〝遊びがあるレッスン〟ってどうやって作れるの? についてを…

小金沢有希
9か月前
2

ニンジンの皮むきにおける音色変化の実験

こんにちは 先ほど、10本ほどのにんじんの皮をむきました。 使ったのはピーラーです。 とっととむきたいので、 とにかくゴシゴシ そこで、ハッと気がつきました! 「あ!自分はアレクサンダーテクニーク教師だった」 と、頭と脊椎の関係を思い出しながら身体全体に指示を送ります。 すると、なんということでしょう ピーラーの刃がニンジンに触れたときの、ちょっとした抵抗感を受け取ることができました! そして、どちらの方向に刃を滑らせたいかを考えて、動かしてみると、その時聞

アレクサンダーの学び方

教師というものは、どこか無責任なところがあります。 レッスンで、その時の生徒さんを見て、…

OPAL
9か月前
24

免震機構。

私たちが立っている、その立ち方って。 がしっといろいろなところを固めて、 しっかりと立っ…

コントロール。

私たちは細かくいろいろな部分を 自分の「思うように」動かしたくなります。 これはこっち、 …

自分のつかい方note*上がっていく*

・今回のmemo 本来のわたしから〜 今ここを活きる。 アレクサンダー・テクニーク (自分のつ…

自分のつかい方note*反応しない*

・今回のmemo 本来のわたしから〜 今ここを活きる。 アレクサンダー・テクニーク (自分のつ…

先生である自分とイチ演奏者である自分の行き来がしにくいという方へ

先生である自分と イチ演奏者である自分。 〝これからレッスンだ! 生徒さんくるから 切り替…

小金沢有希
9か月前
5

バンド内で周りを良く聞く

こんにちは、 マスク姿をだんだん減ってきましたね。 思い返してみると、マスク越しで会話する時って、「え?なに?」って聞き返すこと多くありましたよね? 話す人は、いつものペースで、話してくれるんだけれども、マスクがそこそこ、声量を下げてくれるので、聞く人は、もうちょっとハッキリききたいと、思うわけです。 で、ですよ!そのときって、「ん、なになに?」と、改めて、耳に集中して聞き取りに行くわけなんですけど、そのとき、ちょっと表情に力が入ったり、首元が、緊張したり、 する人