東大文科三類への道 #1

「への道」シリーズ

この企画についての詳細は以下の記事をご覧ください。

この学生の背景

偏差値63の高校(東大合格者が出ていない年が続いていた。)から現役で東京大学文科三類に合格。

高校生の時の1日の過ごし方

平日のタイムスケジュール

6:30 起床
7:30 登校

  • 部活動に所属していた時期は毎日朝練、引退してからは自習室で朝勉強

8:30〜18:30 授業・部活動
19:00〜21:00 映像塾・自習室

  • 高校二年生までは週2ペース、受験期は週5ペースで映像塾通い

  • 受講しなくても自習室として活用

22:00 帰宅

  • 帰宅後は基本勉強しない(受験直前期は別)

23:30 就寝

  • 寝る前に友人と電話したりSNS・娯楽アプリを楽しんだりしていた

休日のタイムスケジュール

  • 部活動引退までは基本的には部活動の休日練習・友人と遊ぶ等

  • 引退後は塾に終日閉じこもる生活

補足

勉強法やスケジュールに正解はないので参考程度

  • 高二までは基本学校の定期テスト対策

  • 高三春から本腰入れる

  • 夏休みはとにかく孤独に机に向き合う

  • 秋は模試だらけ、復習徹底

  • 直前期はよく寝る!過去問メイン

  • 当日は『ダメ集』がお守り

科目別勉強法

英語

毎日必ず触れる

  • 単語帳は一冊をボロボロになるまでやり切る、受験当日のお守り

  • 英文は1日1本新しい題材を必ず読解する(読解スピードを上げるため)

リスニングを侮らない

  • 東大英語のリスニングは鬼門のため対策が重要(リスニングがない大学でも対策効果は抜群)

  • シャドーイングがとにかく大切

  • 疲れた時はTEDを観賞(通学時間など)

難解な文章は何度も読み返す

  • 過去問の英語は全ての単語・文法を理解するまで時間をかける

  • 問題の難易度・文章の長さによっては読解スピードを気にせず理解を優先

国語

古典は才能ではなく100%努力

  • 古文・漢文は暗記すべき単語・文法の量が他科目よりも圧倒的に少ない

  • 覚えてしまえばパズルみたいに理解できるため、古典が苦手=単純に暗記できていないだけ

  • 早めに得意科目にしておくと後々楽になる

現代文の読解は時間をかけられる時にじっくり取り組む

  • 指定された時間で解いた時に6割程度の正解率になる文章が一番伸びる難易度

  • 一度解いた文章は必ず要約を100-200字で作成し然るべき人(先生・先輩・親)に添削依頼

  • 一方で一度取り組んだ問題は英語ほど繰り返し復習する必要はない(初手の理解度が重要)

数学

基礎は最後まで侮らない

  • 数学ほど基礎が大切になる科目はないため、焦る時ほど基礎に立ち返る

  • 基礎テキストは1種類で良い、ボロボロになるまで使う

  • 間違えた問題には付箋を貼って何度でも解き直す

  • 受験当日は付箋が濃いものを確認する

志望校の数学問題には早めに触れておく

  • 最初は全くわからなくても、解答を見ながらじっくり取り組んで難易度の肌感覚を早めに知る

  • 本試験もセンター試験(共通テスト)も数学は過去問が重要

何でも聞ける相談相手を作る

  • 学校や塾の先生・数学が得意な友人・親や親戚など、誰でも良い

  • 数学はどんな些細なことでもわからないことはすぐに聞くことが大切

  • 数学は人に聞いた方が理解が早くなり効率的になる科目(持論)

社会(歴史、地理)

教科書・資料集を使い倒す

  • 学校で配布される社会の教科書・資料集はかなり秀逸で使い倒す価値がある

  • 教科書の文章を読んで流れを理解し、資料集を見て知識を視覚情報として補う

単発の暗記知識よりも流れの理解

  • 一問一答は大事だがそれだけでは合格できない

  • 特に歴史は時の流れであり前後の繋がりが非常に重要

  • 出来事が起きるまでの背景を誦じられるまでストーリーを理解する

  • 地理も基本的な暗記の後は「なぜその事象が起きるのか」を順序立てて説明できることがゴール

センター試験(共通試験)

センター試験(共通テスト)のみで使用する科目

  • 夏頃から緩やかに手をつけ始め、秋までに一通り覚える(範囲を一周)

  • 冬以降は他科目に疲れた時に過去問を気分転換に解く程度

  • そこまで重要度は高くないが侮りすぎずに夏〜秋に基礎を固められていることが重要

二次試験でも使用する科目

  • 基本的には二次試験の問題形式に向けた勉強がメイン

  • センター試験(共通テスト)の過去問は冬までは基礎の確認程度でやりすぎない(簡単なため)

  • 形式に慣れることは大切なため直前1-2ヶ月は過去問を解きまくる

おすすめの参考書

英語

国語

数学

社会

その他

自らの経験を踏まえた受験勉強のアドバイス

自分の軸を持つ

  • 受験校も、将来像も、勉強方法も、周囲の意見を聞くことは大事だが流されては本末転倒

  • 自分が本当は何をやりたいのか常に問いかけ続けてほしい

  • ゴールが見えない状態で流されて勉強すると失敗する

何事も楽しんだもん勝ち

  • 受験はゲームなので適度に力を抜きながら楽しむ

  • 受験が人生の全てを決めるわけではないことを心に刻む

  • 学びに全力で打ち込める時間は恵まれているため知的好奇心を大切にして欲しい

よく寝ること!

  • 焦る時ほど寝ること

  • 友人や両親とよく話し、よく笑い、人生を大切にすること


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?