見出し画像

死ぬことよりも、産むこと、生まれることの方が難しい。

先日、知人の女性(※A子としよう)が『今日死のうと思った』と言ってきたことに対して、

『だったら寿命をくれ』と言った自分が、我ながらサイコパスだなと思ったという記事を書いた(笑)



1.言霊の力

そんなA子は結婚もして旦那もいるが、子供ができないらしく、

ずっと嘆いている。

『子無しなのに、結婚なんかしても意味がない。メリットがない。』とかぬかしやがっていた。


旦那は、私も仲が良い、友人であり、戦友でもあるので、

『メリットがないとか言いやがって、ふざけんじゃないよ!!』とか思う。

さて。

そんなA子のことも昔から知っているのだが、

少々家庭環境が複雑で、いわゆる毒親に育てられている。

なので昔から、

『子供は嫌い』とか、

『ろくに育てられもしないのに、ポンポン子供産むなんておかしい!!』とか、いろいろ言っていたので、

言霊の力なのか、

本当に子どもができない体になってしまったようで、やはり思考は具現化するって言うのは本当なんだなと個人的には思っている。


2.出生数は過去最少で72万6000人

そういう目に見えない力の観点でも、このA子に起きた事象も考えてみたのだけど、

先日、ニュースに出ていたように、去年の出生数は過去最少で72万6000人だったらしい。

ちなみに年間の死亡者は150万人くらいらしいので、このままでいくと、

毎年70万から80万人人口が減っていく計算になる。

こういったニュースはネガティブな情報として捉えられがちだ。

『こんなに子どもが減っているのに、なんで政府は何もしないんだ!!』とか、

『こんなに人口減っていくなんて、日本はどんどん衰退していくな。』とか思っちゃう。

3.子供を産んだ方が幸せなら、みんなもっと産む

A子の話しに戻ると。

これだけ子供が少なくなっているのに、果たして子供を産むことが本当に幸せなことなのだろうか?

子供産んだ方が幸せなら、みんなもっと子供産むだろ(笑)

『産みたくても産めない』とか、そういった意見もあるだろうけど、

どこかで、『産まない方が良いんじゃないか?』って判断しているから、産まないわけだろう。

高齢者が増えて、若者1人で何人もの高齢者を支えなければいけない社会構造の日本で、

これから子供産んで、子供たちを育てていくこと、子供たちが生きていくことが、

本当に幸せなんだろうか?

僕らは、幸せになるためにこの世界に生きているのに(笑)

もちろん、今、生まれている子供たちが不幸だと言っているわけじゃないよ♪

子供がなぜ欲しいのか?

なぜ子供がいないなら、結婚してもメリットがない。と考えてしまうのか?

自分にもっと深く問いかけてみる必要がある。

4.どのような母親のもとに子供は生まれたいか?


目に見えない力の観点からもう一つ。

もし私が赤ちゃんで、生まれてくるお母さんを選べるのなら。

『今日死のうと思った母親のもとには生まれたくない(笑)』

だって、生まれても死なれたら困ります。

もちろん、

『このお母さんは死にたいと毎日考えているから可哀そう。生まれてあげて元気だしてもらおう』って思う、

意識高い系の赤ちゃんもいるかもしれないが、

『こんな母親だったら生まれてみたい。』と思える自分になることが重要かなと思った。

5.死ぬことよりも、産むこと、生まれることの方が難しい

出生数が72万人と書いたが、その情報通り、

今の日本では、生まれてくることの方が難しいのだ。

亡くなる人が150万人で、生まれる人数が72万人。

死ぬことよりも、産むこと、生まれることの方が難しい。

これから生まれる人数はどんどん減っていく。

そこでやっと、今を生きている僕らが、

この日本に『生まれた意味』や『価値』が実感できるようになる。

生まれることが難しいのだからね(笑)

そして、これから生まれてくる子供たちの価値がどれだけ大事な存在なのかが理解できる。

皆が生んでも幸せになれないと判断して産まない中、

『生まれることを選んだ生まれてきた赤ちゃん』たちは、まさに選ばれし民だ(笑)

しかし、そんな生まれてきた子供たちも、

20代~30代の死因の1位が『自殺』だと考えると、なかなかこの世界で生きていくのは難しい(笑)


20代~30代で生きていくことを諦めて、自ら命を絶つ人が多いこの日本で、

子供を産むことを決断したり、生まれることを選んできた赤ちゃんたちがどれだけ凄いことなのか分かるだろう。

6.この世に存在しているだけですごい。

もちろん、これから生まれてくる子供たちも凄い!!

そして、今を生きている私たちも、ここに存在しているだけで凄いのだ!!

少子化で、生まれてくる命が劇的に少なくなって、

初めて私たちは、

自分達が生まれてきた意味や価値を実感することができる。

少子化のニュースをこれからどんどん見るだろうが、

悲観することはない。

少なくなればなるほど、僕らの命の価値は上がる。

街を歩いている子供たちを見る目も変わる。

『彼ら、彼女らが選ばれし民』という目線で見るだろう(笑)

子供たちに優しい眼差しを向けてあげてください。※マインドフルネスの練習にもあるよ♪

衰退していくから気づけることがある。

桜のように散っていくからこそ、美しいと感じることができる。※桜の写真はまだありません(笑)

僕らがここにいることは、それだけで美しいし、

生まれる奇跡と、

死んでいくことで分かる大切なことを、これから僕らはもっと色濃く体験していくことになる。

それでは今回はこの辺で(^^)/




この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,104件

#散歩日記

9,933件

サポートしてくれるとメチャクチャ喜びます♪されたお金は、写真撮影への交通費やカメラ機材購入、学習のために使わせていただきます!!