見出し画像

「お取り寄せ」うどん!町おこしグルメ、ご当地うどん。体験記vol.52(厳選お取り寄せTOP100)

新しい生活様式が提唱され、三密を避けた新生活がスタートしています。そんな新生活の中で、今まで携わらなかった家事に携わる経験を積み日々の大変さを実感しました。そんな経験から週に一度は、私自身がおもてなしをすることで、家族や友人・愛する人を楽しませたいと考えるようになりました。
男(45歳)のプライドと品格を維持しながら家族や友人・愛する人が楽しく、喜んでもらえるおもてなしを実現するために、一流のプロが持つ技・味・盛り付け(名店レストランのお取り寄せ)の力を借りながら、学び、修業を積み、私自身の男力を磨き、最高のおもてなしを実現させたいと思います。
こちらの「お取り寄せ」体験記では、スマートに「おいしい!食」でおもてなしができる・「驚いてもらえる大人の贈り物」が贈れる、大人の男力向上を目指す事で、すべての愛する人々を笑顔と喜びであふれさせる事ができる男を目指すと共に、20年に渡り携わった食業界での知見と私が見聞き学んだすべての情報をフルに生かし、徹底的に厳選したお取り寄せ品をご紹介させていただきます。

     「外食産業応援!」 一助となれれば幸いです。

男のたしなみV0(本日のおもてなしうどん)

画像9

(商品概要) 【桐生名物 ひもかわうどん】
  (こだわり・特徴)
 ・群馬県桐生市の郷土料理
 ・幅が広く、もちもちとした食感
 ・群馬県の良質な小麦粉と清流水からつくる
 ・料理法でオールシーズン対応

画像10

商品名 :「桐生名物 ひもかわうどん(中里商店)」

販売期間 : 通年

【桐生名物 ひもかわうどん(中里商店)】
(商品購入はこちら) 
   ⇩ ⇩ ⇩

男のたしなみV1(うどんのルーツ)

私事ですが、幼い頃はなぜか焼きそばより焼うどんを好んで食べていました。ちなみにお好み焼きも「肉・玉・うどん」が私の定番でした。なぜか?最近気づいたのは父の影響だったようで、私の父がうどんを好んでいた事から、私も影響されていたのですね。前置きはこの辺にして「うどん」について調べてみました。
人類最古の作物とされる小麦は、シルクロードを経由し中国に広まっていき、麺の原型となる食べものに変化します。
小麦を加工した代表的な食品に「餅」がありますが、これは中国で「ピン」といわれ、小麦粉に水を加えて練ったもので、これが日本に伝わった後、長い年月を経て「うどん」に変化していきます。
清の時代に書かれた書物には、紐状にした麺を水につけてから人差し指と親指ではさみ、もみながらニラの葉のように薄く手延べし、これをスープに入れてゆでて食べる、うどんの直接の先祖「水引餅」が書かれています。
奈良時代にはたくさんの「水引餅」が作れていたようで、小麦粉の大量生産のために大型の回転式臼を使用していた様で、東大寺境内の古井戸からは臼の破片が発見されています。また平安時代には、長寿祈願の食べものとして宮中でも供応されていたといわれています。

画像1

男のたしなみV2(うどんの語源)

うどんの語源には諸説あるようで、最も有力な説としては「餛飩(こんとん)」からの言葉の派生で「饂飩(うどん)」に変化したもの。これが、日本のうどんの語源の有力な説になっています。

画像2

男のたしなみV3(うどんの聖地香川)

うどんの聖地香川県には、弘法大師空海が唐の国からうどん作りに適した小麦と製麺技術を伝えたという伝説があり、1000年以上に渡って讃岐人に愛されてています。
長期間に渡って人々に継承され、今なお形骸化したものではなく、生活に密着した文化として継承されている伝統は歴史上稀有なようです。香川のうどん愛は、いつも私も感じさせられるのですが、朝・昼・晩うどん!毎日うどん!香川に行くと本当に驚かされますね。
讃岐うどんに関する最も古い資料は、金刀比羅宮の大祭の様子を描いた「金毘羅祭礼図」の中にあり、その中に3件のうどん屋が存在します。当時の麺は、団子をつぶしたような形で、江戸時代に今のような長いうどんになったと言われています。
江戸時代の各地のうどんが、現在のご当地うどんとして今なお少しづつ磨きをかけながら受け継がれています。

画像3

男のたしなみV4(ご当地うどん)

日本人にとってソウルフードともいえる「うどん」。最近では海外からの旅行者の中でもとても人気がある「ジャパニーズフード」になっています。
そんな日本が世界に誇る食文化「うどん」地域によって様々な特徴があります。今回は選りすぐりの「5選」「ご当地うどん」をご紹介していきます。

⑴ひもかわうどん(群馬県)
 群馬県桐生市に伝わるの郷土料理で幅が広い麺がが特徴
 コシが強く、つるんとした喉越しは癖になる美味しさです。
 ご当地うどん選手権U-1グランプリでも優勝経験あり。

画像4


⑵伊勢うどん(三重県)
 柔らかくゆであげた極太の麺が特徴
 コシなどを期待すると完全に裏切られるほど柔らかいうどん。
 濃厚で少し甘みのあるつゆが特徴
    お伊勢参りの際には是非一度お試し下さい。

画像5


⑶味噌煮込みうどん(愛知県)
 名古屋の郷土料理味噌煮込みうどん。
 寒い時期には鉄板!土鍋でぐつぐつと煮込まれた味噌仕込みのうどん
 半熟卵と一緒に食べると美味しさ5割増

画像6


⑷カレーうどん(豊橋)
 豊橋カレーうどん5か条
 ⑴自家製面を使用
    ⑵器の底から、ごはん・とろろ・カレーうどんの順番にいれる
 ⑶豊橋さんウズラ卵を使用
 ⑷福神漬け又は紅しょうがを添える
    ⑸愛情を持って作る

画像8


⑸ごぼう天うどん(博多)
 博多はうどん発祥の地
 福岡は香川と並ぶうどん王国
    博多うどんの特徴。もっちり、柔らか!
 九州秘伝のだし「あごだし」

画像7

まとめ

うどんの代表は「讃岐うどん」や「稲庭うどん」をイメージしますよね。
日本のソウルフードうどんは全国各地に根を張り、地域ならではのオリジナル性を磨きながら着実に受け継がれています。

【全国を代表するご当地うどん〈49〉】

「北海道:豪雪うどん」「秋田県:稲庭うどん」
「宮城県:甘ったれうどん」「山形県:ひっぱりうどん」
「宮城県:白石温麺」「栃木県:耳うどん」「千葉県:成富うどん」
「群馬県:おっきりこみ」「群馬県:上州うどん」「群馬県:桐生うどん」
「群馬県:ひもかわうどん」「群馬県:館林うどん」
「群馬県:水沢うどん」「埼玉県:煮ぼうとう」「埼玉県:加須うどん」
「埼玉県:冷汁うどん」「埼玉県:武蔵野うどん」「山梨県:ほうとう」
「山梨県:吉田のうどん」「長野県:おしぼりうどん」
「富山県:氷見うどん」「石川県:小松うどん」「岐阜県:香露うどん」
「岐阜県:つるむらさきうどん」「愛知県:豊橋カレーうどん」
「愛知県:きしめん」「愛知県:味噌煮込みうどん」
「三重県:伊勢うどん」「和歌山:梅うどん」「奈良県:巾着うどん」
「京都府:京うどん」「大阪府:かすうどん」「兵庫県:ぼっかけうどん」
「兵庫県:わかめうどん」「岡山県:備中うどん」
「岡山県:倉敷ぶっかけうどん」「岡山県:しのうどん」
「岡山県:津山ホルモンうどん」「徳島県鳴門:鳴ちゅるうどん」
「徳島県:たらいうどん」「香川県:讃岐うどん」「福岡県:丸天うどん」
「福岡県:ごぼう天うどん」「福岡県:かしわうどん」
「長崎県:五島手延べうどん」「大分県:ごまだしうどん」
「大分県:だんご汁」「宮崎県:宮崎のうどん」「沖縄県:もずくうどん」

いつも感じることですが、美味しく食べていただきたい一心で、研究に研究をかさね現代に受け継がれ、現代でもさらに美味しく食べていただくため少しづつ進化したもののみが後世につながり未来に残り続けるのですね。「想いは形になる」と聞いたことがありますが、想いの深さが形にするのですね。今回は、お取り寄せでの体験でしたが、「うどん」を体験させていただいたことで、「うどん」のルーツやこだわりを感じることができました。私の「うどん」の教養も披露させていただき、皆様に大変喜んでいただきました。男(46歳)のブランドを損ねることなくさらに磨きをかけることができました。V52達成です。

※次回の続、男のおもてなしも楽しみにしててください。

お取り寄せ動画

-------------------------------------
≪instagram / twitter / yutube≫ 
⇩  ⇩  ⇩


この記事が参加している募集

よろしければサポートお願い致します。いただいたサポートは皆様のお役に立てるよう今後の活動費に当てさせていただきます。