マガジンのカバー画像

やさしくなれる仏教・禅の寓話集

89
心がホッとするエピソードを集めました。エピソードに込められている仏教や禅の教えが、少しでもあなたのストレスをほぐし、心が楽になることを願っています。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

努力が報われないと思った時...

誰よりも努力しているのに、悟れないお釈迦様の弟子がいました。 弟子はお釈迦様に聞きました…

恵仁
3年前
3

両目を持った王様

ある国に、澄んだブルーの両目をした王様がいました。その美しい目は、何でも見通すことができ…

恵仁
3年前
2

親孝行の息子たち

金持ちの家と貧乏な家の主人は隣同士でとても仲が良く、息子の六助と千吉も親友です。 時が過…

恵仁
3年前
4

おしどりを殺した武士

戦で負けた武田軍の武士は、何とか敵地から逃れることができました。 その武士はまた武功を上…

恵仁
3年前
3

ものは考え様ー考え方次第で変わる毎日

山寺の近くに住むお梅というお婆さんは、ひとりで茶店を切り盛りしていました。しかし、お梅さ…

恵仁
3年前
5

鬼の顔も役に立つ!

ある山奥で暮らしていた母親と娘は大変貧しく、娘は長者の家へ奉公に出ることになりました。 …

恵仁
3年前
5

あの世で再会した老夫婦

茶店の老夫婦は、50年間、二人で茶店を一生懸命切り盛りしていました。お婆さんは「私が先に逝ってしまっても、お爺さんとずっと一緒に居たい」と常に言っていました。 婆さんはそれから数年後亡くなりました。 ある夜、お爺さんが寝ていると、「お爺さん、おるかい」と婆さんの声が聞こえました。 気がづくと、お爺さんはお婆さんと一緒に三途の川にいました。お爺さんはもっと生きたい思いましたが、嬉しそうなお婆様さんを見て、三途の川を渡ろうとしました。 閻魔様は爺さんに「お前はまだ十年生きる

柄杓(ひしゃく)のなかに浮かぶ蟻

真夏日に行脚していた二人の修行僧は、喉が渇ききってもうどうしようもありません。すぐにでも…

恵仁
3年前
2

地獄と極楽のおはなし

地獄と極楽って、どんな世界なんだろう? 地獄はとても過酷なところ? 極楽は苦しみが存在しな…

恵仁
3年前
3

挫折のすすめーそれ、無駄な努力かも

お釈迦様は、決して聖人君子ではありません。お釈迦様のような人でも、大きな挫折を経験してい…

恵仁
3年前
1

母親の悲しみ

幼子を亡くした母親は、我が子の死を受け容れることができませんでした。 母親は亡くなった我…

恵仁
3年前
2

ダメな人ほど伸びしろがある!

いつも周りから怒られてばかりで自信喪失している弟子は、お釈迦様のもとを訪ね、どうしたらよ…

恵仁
3年前
3

人間の欲

ある村の川が氾濫し、多くの人は逃げ遅れて濁流に流されてしまいました。 「助けて、助けて……

恵仁
3年前
7

魔法の木

男は、「仙水という魔法の水を飲むと仙人になれて空を飛べる」という噂を聞きつけて、旅に出ました。 ある旅先で、何でも知っている老人を探し当てました。 「仙水を知っていますか。仙水が飲める場所を教えてください」 「ほう、仙水か…それを飲むとどうなるのじゃ」 「飲むと仙人になって空を飛ぶことができるそうです」 老人はとても感心した様子でその男に尋ねました。 「空を飛びたいのであればうちに来るか。うちには魔法の水はないが、仙木という魔法の木があって、その木の上から身を投げれば、仙人