kana(かな)保育士・学童支援員のキャリアを考える

こんにちは、kanaです。 保育園、学童での経験から、保育者さんの働き方についての研究…

kana(かな)保育士・学童支援員のキャリアを考える

こんにちは、kanaです。 保育園、学童での経験から、保育者さんの働き方についての研究を始めました。保育者さんが「幸せになる勇気」を持つことができるよう、情報発信していきたいと思っております。ブログ→ https://kanablog082.com

マガジン

記事一覧

非認知能力とは?子供のために大人ができること

こんにちは、kanaです。 みなさんは、非認知能力とは何かご存知ですか。 私は長い間知りませんでした。 非認知能力(non-cognitive skills)とは、IQや学力テスト、偏差…

【保育士・学童保育指導員など】保育職で燃え尽き症候群になる理由

こんにちは、kanaです。 本日は「保育職で燃え尽き症候群になる理由」というテーマでお話をします。 燃え尽き症候群とはバーンアウトとも言われ、「一定の生き方や関心に…

学童保育の問題点と子どもとの関わり方

こんにちは。Kanaです。 今日は、学童保育についてのお話です。 学童保育は、平たく言えば、小学生の親が共働き、片親であったりして十分に子育てができない家庭に対して…

子供の友達付き合いについて

こんにちは、kanaです。 親御さんから見て、わが子の「困った友だち」はいませんか。 「できれば遊んでほしくない…」と思うこともあるかもしれません。 しかし、大人に…

保育士・円満退職に失敗するとどうなる?【たいしたことはありません】

保育園を「辞めたい」と思っている方、なるべく波風立てずに円満退職したいですよね。 しかし、残念ながらもめてしまうケースも考えられます。 今回は退職時の揉め事につ…

保育士が1ヶ月で仕事を辞める方法【今にも病気になりそうな保育士さん向け】

こんにちは、kanaです。 皆さん、SNS等で、#保育士辞めたい というハッシュタグを見たことがありますか。 見てみると、 ・1歳児18人を保育士3人で見ている。具合…

【保育士・学童保育指導員】子供との信頼関係を築くには

こんにちは、kanaです。 保育をしていくには、子どもとの信頼関係が大事っていうけど、そもそも信頼関係ってなんなの?と思ったことはありませんか。 まず、「信頼」とは…

【保育士の転職】企業内保育で働くメリット・デメリットとは?

こんにちは。kanaです。 働く保護者の増加に、保育所の開設や保育士の確保が追いつかず、待機児童の問題が根強く残っています。 働きたくても子どもを預けるところがなく…

【保育士・学童保育指導員】1年目だけど辞めたいときの対処法

こんにちは。kanaです。 「1年目だけど、もう辞めたい」 「先輩が怖い、人間関係最悪」 「残業ないって言ってたのに…」 「ひどいところに入ってしまった」 あります…

フリーランス保育士になるには【保育士の新しい働き方】

こんにちは。kanaです。 フリーランス保育士という働き方が話題を呼んでいます。 一つの園に属さず、保育士資格と勤務経験を生かしてストレスを軽減しながら働ける方法で…

退職代行会社の利用を考えている保育士さんへ

こんにちは。kanaです。 近年、退職代行を利用する保育士・幼稚園教諭さんが増えています。 「辞めたい」けど、「辞めやれない」「辞めさせてくれない」「怖くて言い出せ…

保育士・学童保育支援員「辞めたい」人がすべきたった1つのこと

本日の記事は、保育園や学童を、 「辞めたい」 と考えている方に向けての記事です。 疲れ切ってしまって行動できなくなってしまう前にやっておいてほしいことについて解…

派遣保育士で転職するメリットとデメリット

こんにちは、kanaです。 近年、「派遣保育士」という働き方が話題になっています。 人手不足の保育園が多く、派遣保育士に頼る現場も増えてきました。 また、正規保育士…

仕事に行きたくない保育士さんへ

保育士さんで、 ・仕事に行こうとすると体調が悪くなる ・何もしていないのに涙が出る という方がいらっしゃいます。 このような状態のまま無理やり出勤している方が多…

保育士さんの転職を成功させる戦略・方法

こんにちは、kana(かな)と申します。 まず、私の自己紹介からはじめていきます。 このような少し変わった経歴の持ち主です。 大学では保育と全く関係のない、経営学、…

非認知能力とは?子供のために大人ができること

非認知能力とは?子供のために大人ができること

こんにちは、kanaです。

みなさんは、非認知能力とは何かご存知ですか。

私は長い間知りませんでした。

非認知能力(non-cognitive skills)とは、IQや学力テスト、偏差値などのように点数や指標などで明確に認知できるものではありませんが、子どもの将来や人生を豊かにする一連の能力のことを表します。
例えば、最後までやり抜く力、目標に向かって頑張る力、自制や自律性、他人への配慮、

もっとみる
【保育士・学童保育指導員など】保育職で燃え尽き症候群になる理由

【保育士・学童保育指導員など】保育職で燃え尽き症候群になる理由

こんにちは、kanaです。

本日は「保育職で燃え尽き症候群になる理由」というテーマでお話をします。

燃え尽き症候群とはバーンアウトとも言われ、「一定の生き方や関心に対して献身的に努力した人が期待した結果が得られなかった結果感じる徒労感、または欲求不満」(Wikipediaより)

だそうです。

保育の仕事をがんばろうと思って入職したものの、精神が追い込まれてしまい、無気力など、仕事ができない

もっとみる
学童保育の問題点と子どもとの関わり方

学童保育の問題点と子どもとの関わり方

こんにちは。Kanaです。

今日は、学童保育についてのお話です。

学童保育は、平たく言えば、小学生の親が共働き、片親であったりして十分に子育てができない家庭に対して、放課後に子どもを預かる機関です。

私は非常勤だった期間も含めると7年ぐらい学童保育の仕事をしていました。

今日は、学童保育で働く方々向けに、子どもとの関わり方について解説していきます。

学童保育の仕事の問題点とはまず、学童保

もっとみる
子供の友達付き合いについて

子供の友達付き合いについて

こんにちは、kanaです。

親御さんから見て、わが子の「困った友だち」はいませんか。

「できれば遊んでほしくない…」と思うこともあるかもしれません。

しかし、大人になってみると自分の周りに「困った上司」「困った同僚」などはでてきますよね。

子どもたちは困った人たちとの付き合い方も学びながら、大人になっていくのです。

大人が子どもを対人トラブルから遠ざけてばかりいると、その子どもが大人にな

もっとみる
保育士・円満退職に失敗するとどうなる?【たいしたことはありません】

保育士・円満退職に失敗するとどうなる?【たいしたことはありません】

保育園を「辞めたい」と思っている方、なるべく波風立てずに円満退職したいですよね。

しかし、残念ながらもめてしまうケースも考えられます。

今回は退職時の揉め事について考え、揉めてでも辞めるべきなのか、どのようなことで、どの程度揉めるのかについて解説していきます。

退職時にどうして揉めてしまうのか保育業界は、ご存知のとおり、年度末に退職するのが常識という考え方の職員が多いです。

それに逆らえば

もっとみる
保育士が1ヶ月で仕事を辞める方法【今にも病気になりそうな保育士さん向け】

保育士が1ヶ月で仕事を辞める方法【今にも病気になりそうな保育士さん向け】

こんにちは、kanaです。

皆さん、SNS等で、#保育士辞めたい というハッシュタグを見たことがありますか。

見てみると、

・1歳児18人を保育士3人で見ている。具合が悪くても休めない。
・組んでいる先生から、子どもがいる前で自分を叱責する等のパワハラを受けている。保育園に行こうとすると体調が悪くなる。
・サービス残業の時間が長く、日中も職員が足りない為、ヒヤヒヤしながら保育をしている。疲れ

もっとみる
【保育士・学童保育指導員】子供との信頼関係を築くには

【保育士・学童保育指導員】子供との信頼関係を築くには

こんにちは、kanaです。

保育をしていくには、子どもとの信頼関係が大事っていうけど、そもそも信頼関係ってなんなの?と思ったことはありませんか。

まず、「信頼」とは「たよりにできる相手として信じること」をいいます。「信頼関係」ですから、お互いに頼りにしているということですね。信頼関係を築くには、「あなたを頼りにしていますよ」「あなたの存在をきちんと認めていますよ」ということを言葉や態度で示す必

もっとみる
【保育士の転職】企業内保育で働くメリット・デメリットとは?

【保育士の転職】企業内保育で働くメリット・デメリットとは?

こんにちは。kanaです。

働く保護者の増加に、保育所の開設や保育士の確保が追いつかず、待機児童の問題が根強く残っています。

働きたくても子どもを預けるところがなく、働けない保護者もまだまだ多いのが現実です。

そんな中、出産、育児を理由に優秀な人材が退職してしまうことを防ぐため、企業が打ち出したのが「企業内保育」です。

この記事では、企業内保育とは何か、また働く保育士側から見たメリット、デ

もっとみる
【保育士・学童保育指導員】1年目だけど辞めたいときの対処法

【保育士・学童保育指導員】1年目だけど辞めたいときの対処法

こんにちは。kanaです。

「1年目だけど、もう辞めたい」

「先輩が怖い、人間関係最悪」

「残業ないって言ってたのに…」

「ひどいところに入ってしまった」

ありますよね。

求人や園見学、面接の時点では良いことしか言われませんし、見学が来るときは気をつけていますから、実態は入職してからでないと分からない場合が多いです。

本日は、入ってしまった後にブラックだったと気づいたときの対処法につ

もっとみる
フリーランス保育士になるには【保育士の新しい働き方】

フリーランス保育士になるには【保育士の新しい働き方】

こんにちは。kanaです。 フリーランス保育士という働き方が話題を呼んでいます。

一つの園に属さず、保育士資格と勤務経験を生かしてストレスを軽減しながら働ける方法です。

どのようにフリーランス保育士になるのか、早速見ていきましょう。

フリーランス保育士にはどのような働き方がある?具体的には、

・派遣保育士
・ベビーシッター

となります。 人手不足で困っている保育園や、どうしても子どもを預

もっとみる
退職代行会社の利用を考えている保育士さんへ

退職代行会社の利用を考えている保育士さんへ

こんにちは。kanaです。

近年、退職代行を利用する保育士・幼稚園教諭さんが増えています。

「辞めたい」けど、「辞めやれない」「辞めさせてくれない」「怖くて言い出せない」など、悩んでいる方も多いです。

パワハラや、残業、持ち帰り仕事などの業務過多などに悩まされている方もいます。

保育士・幼稚園教諭は資格を持っているのでひとつの園を辞めたとしても、再就職先もたくさんあります。

また、仮にブ

もっとみる
保育士・学童保育支援員「辞めたい」人がすべきたった1つのこと

保育士・学童保育支援員「辞めたい」人がすべきたった1つのこと

本日の記事は、保育園や学童を、

「辞めたい」

と考えている方に向けての記事です。

疲れ切ってしまって行動できなくなってしまう前にやっておいてほしいことについて解説していきます。

行動自体は5分程度で終わりますし、この記事も3分程度で読み終わります。

転職サイトを眺めてみるそれは、「転職サイトをただ眺めてみる」ということです。

なぜなら、今少しでも気持ちの準備をしておかないと、疲れ切って

もっとみる
派遣保育士で転職するメリットとデメリット

派遣保育士で転職するメリットとデメリット

こんにちは、kanaです。

近年、「派遣保育士」という働き方が話題になっています。

人手不足の保育園が多く、派遣保育士に頼る現場も増えてきました。

また、正規保育士のサービス残業や持ち帰り仕事、人間関係の複雑さなどの反動もあり、そのような悩みの少ない働き方である「派遣保育士」が注目されているのです。

本日は、そんな「派遣保育士」にはどのようなメリット、デメリットがあるのか記事で解説していき

もっとみる
仕事に行きたくない保育士さんへ

仕事に行きたくない保育士さんへ

保育士さんで、

・仕事に行こうとすると体調が悪くなる
・何もしていないのに涙が出る

という方がいらっしゃいます。

このような状態のまま無理やり出勤している方が多いですが、これが続くとあなたの精神に悪影響が出ることは明らかです。

かと言って休むわけにはいかない…と思っている方に向けて、どうすれば心が軽くなるのか、記事で解説していきます。

仕事に行きたくない原因保育士さんが仕事に行きたくない

もっとみる
保育士さんの転職を成功させる戦略・方法

保育士さんの転職を成功させる戦略・方法

こんにちは、kana(かな)と申します。

まず、私の自己紹介からはじめていきます。

このような少し変わった経歴の持ち主です。

大学では保育と全く関係のない、経営学、特に人事管理を専門に学んでいました。

後に、学童保育のアルバイトをきっかけに保育に興味を持ちはじめたので、保育士試験を受け、資格を取得しました。

大学で学んだ「人事管理」と「転職」は親和性が高く、転職は私が得意とするテーマです

もっとみる