kana(かな)保育士・学童支援員のキャリアを考える
こんにちは、kana(かな)と申します。 まず、私の自己紹介からはじめていきます。 現在35歳。 社会学系四大卒→学童保育指導員→オーストラリアにワーキングホリデー(2…
こんにちは、kanaです。 みなさんは、非認知能力とは何かご存知ですか。 私は長い間知りませんでした。 非認知能力(non-cognitive skills)とは、IQや学力テスト、偏差…
こんにちは、kanaです。 本日は「保育職で燃え尽き症候群になる理由」というテーマでお話をします。 燃え尽き症候群とはバーンアウトとも言われ、「一定の生き方や関心に…
こんにちは。Kanaです。 今日は、学童保育についてのお話です。 学童保育は、平たく言えば、小学生の親が共働き、片親であったりして十分に子育てができない家庭に対して…
こんにちは、kanaです。 親御さんから見て、わが子の「困った友だち」はいませんか。 「できれば遊んでほしくない…」と思うこともあるかもしれません。 しかし、大人に…
保育園を「辞めたい」と思っている方、なるべく波風立てずに円満退職したいですよね。 しかし、残念ながらもめてしまうケースも考えられます。 今回は退職時の揉め事につ…