見出し画像

10秒スリープ2時間アウェイク

そんなエナジードリンクがあったら飲むのにな。
まあ睡眠は幸せだし起きてる時間が増えれば増えるほど無為に過ごしてしまうんだろうなとも思うけど。

唐突ですがわたしはめっちゃバカなんですよ。
自分で経験したことじゃないとどんなことも本当にはわからない、という当たり前のことがわかるようになるのに26年もかかったくらいには、バカなんですよ。
「26歳でわかるならすごいよ〜」とかのコメントを待ってるくらいには、バカなんですよ。

だからなんだって、まあバカがバカなりにバカ頑張って旅してるのでバカだな〜と思いながらも読んでもらえると嬉しいなってことです。

ダッハウで心が蝕まれた翌日から。
起きてシャワーを浴びてパンとピーチをむしゃむしゃしました。
ドミトリーのキッチンの共有冷蔵庫に入れておいたソーセージ、勝手に食べたの誰ですか!!!まあ名前を書いておかなかったわたしが悪い。

この日はミヒャエル・エンデのお墓に行こうと思っていたのですが、駅についたら電車が止まっていました。よくわからないけど上下線ともに動いてなかったしkeep outみたいなテープ貼られてたし、復旧の見込みは立ってないよ、みたいな話だったのでスーパーマーケットでkagiのビスケットを買って宿に戻りました。

1階(ドイツ式だと0階?)の奥にあるカフェテリアみたいなところでmacを開いて文章を書いていたらまた突然いろんなことが不安になって、ドイツ語の勉強しなくちゃなあ、なんてぼんやりしていました。

そういえばあのカフェテリアみたいなところにはいつもmacで作業してる日本人ぽい女の人がいたのですが、あの人は何者だったんだろう。

そしてカフェテリアといえばなのですが、わたしの通った中学のカフェテリアにはセブンティーンアイスの自販機があって、だからカフェテリア=アイスみたいなイメージがあります。
高校のカフェテリアの自販機はすこし内容が違っていたので、ドキドキしながらたまに買いにいってました。エモ!そこの高校には進まなかったので余計にエモ!
お昼休みにアイス8本食べた同級生とかいたのも懐かしすぎ〜!

夕方になって、部屋に戻ろうとしたら部屋のカードキーを持っていないことに気がつきました。
お部屋の中に置いて出てきちゃった、いわゆるインロックというやつですね。おちゃめ!
幸いなことにハイパー女の子なポーランドガールが部屋の中にいてくれていたので、ノックをしたら開けてもらえました。可愛い女の子ラブ!

シャワーして読書して、足がくすぐったいな?と思ったらポーランドガールオブガールにくすぐられてました。かわいいかよ!!食べちゃうぞ!!!!!
スーパー可愛い女の子に足をくすぐられたわたしのこと、みんな羨ましいでしょ!

可愛い女の子に興奮したまま眠りにつこうとしたけれど、やっぱりあの虫がいました。

えーっと、そう、ずっと「問題」とかって引っ張ってきたのは、
BED BUG(和名はトコジラミ、南京虫とも呼ばれる)
でした。

いやあ、ご存知の方はわかると思うんですけど、とにかく最悪でした。
ついこの前までのわたしと同じようにbedbugなんて知らないって方、検索とかしないほうがいいです。
気持ち悪い虫のめちゃくちゃ拡大された写真が普通に出てくるので、「検索しちゃったじゃん!」とかいうの、責任を追いかねますぅ。

文字だけで説明すると、ひらべったくて、5〜7ミリで、暗いところが好きで、人間の体が大好きで、血を吸う。あとなかなか死なない。そんな虫です。

そして血を吸われるとめちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃに、痒いです。
原理は蚊と同じでただのアレルギー反応らしいのですが、bedbugは人の体を散歩しながら頻繁に血を吸うらしく、だから刺し跡がいたるところにできて、蚊より強い痒みが身体中にあって、なんかこう……とにかく体が汚くなりました。

皮膚のあらわになっているところならどこでも吸うので、蕁麻疹みたいにボボボボボー!ってなりました。
最悪すぎて今でもちょっと泣きそうです。
わたしはドイツに発熱と虫退治をしにきたのかな?って気分。

まあ翌日そのドミトリーをチェックアウトして、移動して、そのまた翌日に症状が現れるまではbedbugって信じられなくて、ていうかそんなに大したあれじゃないと思ってて、、はあ、、、、、あのドミトリーははやくbugを駆除してよ、、しないなら潰れてくれ、、、という気持ちです!

リアルタイムでは今日また39℃越えの熱が出たのですが、わたし弱すぎません?
秋は毎年ゴホゴホしてるけどそれにしても今年はひどいし、なんなんですか?帰れってことですか?
都内でも満員電車に乗らなくてよくてそこそこ広い部屋があって労働は1日4時間くらいで自分のことだけちゃんとやってれば何も文句は言われない環境があるなら帰るんですけど!!!無理じゃん!!!!!
あと梅雨と猛暑もムリすぎる。

まあでもなんだかんだ、わたしもそろそろまともに生きていけそうな気はしています。気だけかもしれないけど、主体的に生きる方法っていうのがわかりつつある感じする。わからんけど。

ミュンヘンの振り返りももう終わり!

みんなわたしの新しい名前にもっと興味もって!由来をきいて!!!

お読みくださりありがとうございます。とても嬉しいです。 いただいたサポートがじゅうぶん貯まったら日本に帰りたいです。