見出し画像

ペペロンチーノにチーズかけたっていいだろ〜〜〜

と叫ぶ辻ちゃんをみて育った26歳独身女性(わたし)が異国でひとり、ファンタージエンに行けるんじゃないかと錯覚していた場面からです。

知らない子どもと遊んで、ビーガンのカフェみたいなところでチアシードプリンなるものをいただきました。なかなか甘かったです。
ここでもカエルおばさんをしました。

そして帰りの新幹線に乗り遅れないように、30分前には駅につきました。
モスクワの空港で泣きそうになった経験が活きていますね。吐血

帰りの新幹線は激混みでした。
折りたたみの椅子みたいなのしか空いてなくて、まあひとりだしそれで十分なんですけど、乗客が持ち込んだ自転車を固定するところのすぐ近くだったのでちょっと怖かったです。

あ、前にも少し書いたんですけど、ミュンヘンでは、というかおそらくドイツでは、改札がないんです。
じゃあタダ乗りできちゃうじゃん!て思うじゃないですか、わたしも思いました。

ただ、改札はないけど抜き打ちチェックがあるらしいんです。
トラムとかに乗ってたら突然隣のおじちゃんが「切符見せて」とか言ってきて、見せられないと60€もとられるんだって!

ひえー怖い!
でもなかなか効率的な気はします。
自動改札機とかめちゃめちゃお金かかりそうだし、かと言って全部人力でチェックしてたら戦後かよって感じだし、いつチェックがあるかわからないって脅しておけばまあまあみんなちゃんと書いそうだし、買ってなかったら罰金とればいいし、買わない人が一定数いても人件費に比べればって感じだし。
すごくないですか?
日本でもやればいいのにって思ったけどあの通勤通学ラッシュで抜き打ちテストとかできなさそう。

あ、ちなみに新幹線は日本の新幹線と同じ感じのチェックを毎回みんなされるっぽいです。
まあそこそこ高いし乗ってる時間長いからね。
ただ、区間的にちょっとしか乗らなかったらチェックされるタイミングから逃げられるのでは?とか思っちゃう。

まあそんなこんなでまたミュンヘンの真ん中らへんに戻ってきたわけです。
この日はAirBnBで宿を予約していたのですが、家のすぐ近くに着いても入り口がわからないしWi-Fiもないから連絡つかなくてちょっと困りました。

まあ10分もうろうろしてたらその家のパパが出てきて
「エンデかい?」
と言ってくれたのでことなきを得ましたね。

世の中はバファリンの半分でできているんですかね。
バファリンとか10年くらい飲んでないけど!ロキソニン常用者だけど!

猫背を治すにはどうしたらいいですか?

お読みくださりありがとうございます。とても嬉しいです。 いただいたサポートがじゅうぶん貯まったら日本に帰りたいです。