見出し画像

なぜ海外移住を選んだの?えむさんの正体を《少しずつ暴露Note#01》

東南アジア在住です

えむさんの正体を暴露していくシリーズ初回。

このNoteの著者、えむさんことわたくし『えむ』は東南アジアのとある国に現在住んでいます。国名はそのうちお伝えしていくことになります。

日本とアジアとをつなぐ仕事をしているので、結果住んでしまっているんですが、日本から出張でもええんじゃない?などなど疑問質問にお答えしていきます。

理由はめちゃシンプルです。
このNoteのタイトルにもあるように、「自由な人生を楽しみたい」から。というズバリな理由です。

日本でも自由に楽しんでる人いるじゃん...?そうです。日本でも自由に人生を楽しんでいる人はいます。でも私は《めんどくさがりな性格》で、世界各国と比べても、緻密で繊細な国「日本」での生活に窮屈さを感じたからなんです。

東南アジアに行ったことがある人ならわかるかもしれませんが....かなり適当です。お客様は神様だ!という精神で商売をしている国日本ですが、東南アジアに行くと様相が全く違います。10年ほど住んだいまでもビビることの連続です。

げっ!どーなってんの?この国...


ザ・日本人の感覚で東南アジアに挑むと、撃沈させられることも多いです。でもこの適当さがどうやら肌にあっているようで、対人ストレスのない生活ができています。別の意味でのストレスはありますが...

《えむさんが住む国はここだ!》

旅行で短期間、東南アジアにいくぶんにはストレスよりも好奇心が勝り、難なく楽しめますが、日本人魂で移住すると...。特に駐在でくる方は嫌気がさす人も多いようです。もちろんなじんで、同化する人もいます(笑)

やっぱり日本はストレス社会だ

人や組織とのかかわり合いがなければさほど感じないかもしれませんが、日本の社会はその関係性の中でのストレスが多いと感じます。自殺者が年間数万人。1日何人自殺してるんだ...。というくらい多いですよね。

でも日本の社会は東南アジアの各国よりも洗練されているとも感じます。便利ですし、物価も収入に対して安い。本当にいい国です。

私は生まれ育った日本という国が大好きです。


まぁ、いろいろ問題はありますが、どの国に行ってもパーフェクトな国はないし、問題はあるものですね。日本は恵まれてるし、東南アジアと比べたら社会保障もあります。破綻するけどね!とかつっこまないでください(笑)

私が自由に過ごしたいというのは日本での社会的なしがらみや縛り、対人関係かもしれません。国の仕組みなどに関してはよっぽど日本の方が優れていますが、それが故に面倒なことも多かったりします。

冒頭でも話した通り、わがままで自由に好きなことをやりたいという理由で移住をしましたが尻尾巻いて日本に帰ってくることももしかしたらあるかもしれませんね。私も将来のことはわかりません。

結局はどこに住みたいかなんて
何となく好きだからでいいとおもいます。


海外移住したいんですけど

そんな風に思ってる人はすぐに移住の準備を開始しましょう。躊躇することはありません!

お金が.... 心の準備が... 言葉の問題が.... 。

きっと、何かにつけて移住に待った!をかけている自分がいるのですね。ですよね... 分かります!

やってみてダメだったら帰ればいい

人生一度きり》ですが、あなたの時間はまだまだたくさんあるはずです。思い立ったら吉日。そう、アクションです!失敗なんて誰だってします。怖がらずに飛び出しましょう。

《人生一度きりの記事はこちら》


失敗したら時間もお金も損するじゃん... 

ここであえて損得勘定を持ってきて説明します。
例えば海外移住するために300万円を準備したとしましょう。十分多すぎますが...。例えばです。

遊んで暮らせるだけお金がある人ならこの話は無効ですが、働かないと暮らしが行き詰まるかもと心配しているあなた。

300万で一年間暮らしたとしましょう。
サラリーマンとして働くかもですし、起業するかもですし、海外移住してからやることは人それぞれです。でもうまく行かずに、お金がつきてしまい、残念ながら帰国しました。

300万はなくなりました。一年の時間がたちました。でもこのように考えてください。日本で生活しててもお金はなくなります。そしてもし、失敗したとしても、その一年間で多くの体験をし、経験値があがっているはずなんです。

これは全く無駄ではなく、その経験を履歴書に落とし込み、移住前の給料よりも多くもらえる企業に就職できれば、プラスになりますよね?

損得勘定を持ってくるとこんな風に考えればなんてことはないのですが基本、

海外移住を損得勘定で決めない方がいい

と私は思っています。

損得勘定はさておき、海外の経験は
お金で買えない魅力的なものばかり

ずっと日本で暮らしていた方に伝えたいことは海外の魅力を私が説明するまでも無いということ。すべてが新鮮で、すべてが魅力的です。いいことも、悪いことも。そのまんまの海外を直接自分の五感で感じること。
※但し、肌に合うあわないは必ずあります。それは国によってもありますし、人それぞれ違うので正解はないです。

ちなみに私は劣悪な環境とか平気なので、ネットさえあればどこでもokな図太い感じですが、潔癖症の人、繊細な人は国を選んだ方が良さそうです。ほとんどの国で日本よりも暮らしの環境が劣るからです。

それでも海外に行きたいあなた。
すぐに飛び出しちゃいましょう

考えるよりもアクション!

《アクションを起こせる人は人生を征する》
の記事は後日執筆予定です。


その一歩があなたの人生を楽しくする

さぁ、偉そうなことばかり書き殴っているえむさんの話ですが、経験に対する考え方と生かし方次第ですべての出来事をプラスに持って行くことができるのです。失敗も怖くありません。エヘン。

経験は財産だ

海外移住に関して何か質問があればコメントお待ちしております。私の少ないなりの経験で為になるかどうかわからないコメント返し、期待しないでください(謎)

私の海外経験はプロフェッショナルでも何でもありません。ごくふつうの海外生活です。でも楽しければいいじゃないですか!

ウェーイ!悩む時間が無駄。
即アクションで楽しい人生を!

えむさんて、ほんとお気楽だな...。


私の話はビジネス書には書いていない極一般男性の人生の楽しみ方です。大成功を納めた英雄や伝説の人々の本はそれはそれで参考になると思いますが、自分とかけ離れすぎていてまねするとかいう次元ではない話ですよね。そうではなくて、みなさんもまねできる一般的な話を中心にこれから少しずつ書いていきますのでよろしければ読者登録頂ければ、また明日も頑張れます💪

今日も読んでいただきありがとうございました。
それではまた明日。

東南アジアより、えむさんでした。
→えむさんの学生時代の体たらくな自己紹介



See Ya Again !

もしもサポートをいただいたら、あなたの困りごとや質問にえむさんのマインドでできる限り解決します。悩み事や質問をお待ちしております!