Dr汞

適応障害とうつ、三者が共存しています X(旧Twitter)もやっていますが、共有でき…

Dr汞

適応障害とうつ、三者が共存しています X(旧Twitter)もやっていますが、共有できることは 無いので共有いたしません 特定しないでくださいね☆

最近の記事

価値は水物、されど

ある名作アニメーション作品が、記録媒体が変化するたびに販売されていて これこそが需要と供給の正しい形なのかしらと感心しています。 わたしがメルカリをしていると過去記事に書いたことがありますが メルカリの中でもその名作アニメーションの記録媒体は、新しい媒体で 発売されるたびに、古い方の価値が下がるという市場の動向を映した 鏡のようになっています。 ま、そらそうですよね。 古い媒体は、再生する機械だって古くなって徐々に市場から姿を 消すんだから求める人はいなくなるのは

    • あるけど使わない理由を求めて

      流石に暑さに負けて家の居間にエアコンを設置してもらいました。 でも、まだ使っていません。 夫婦間のチキンレースみたいになっています。 わたしは暑いのが苦手で、扇風機が愛人なんですけど妻は暑いのが 得意ってこともないけど扇風機が無いと生きていけない程でもありません。 なので、このチキンレースはわたしがいつのタイミングで扇風機と 別れて新たな愛人(エアコン)に手を出すかという、わたしが圧倒的に 不利なレースとなっています。 誤解を招きそうな文体ですね…w 人間、

      • またこれか問題

        スマートフォンに音楽データを入れて車中ではBluetoothで 再生させています。 最近、長時間の移動する機会が何度かあったのですが、不思議なもので ランダム再生しても結構な頻度で「これ最近再生されたな…」と 感じています。 ある数学者の著作で… iPodに入れた(数を忘れました)曲のうち(数を忘れました)曲を ランダムに再生させた場合、6割(なしてここだけ覚えているのかw)は 重複するという内容の記載がありましてね。  それ以来最近再生されたと認識しても寛容になりま

        • おちおち郊外も歩けやしねぇ

          建造物を見に行ったのですが。 その建造物が、駐車場からは見えるものの全体を近くから見たければ 整備はされているものの、周辺に木が生い茂る見通しのあまりよくない 場所を通らなければならない状態でして。 結局、遠くから見て帰ってきました。 なぜって? 熊と鉢合わせしそうだったから。 気候や環境の変化なのでしょうね。 こんな話もねぇ…内地のクマかわいそうコロスナー勢からすりゃ そんな建造物見に行かなきゃいいって宣うのでしょうけどもねぇ… 別に深い山中にあるわ

        価値は水物、されど

          証拠は無いけどの実例

          事件の話!  なので、すごくわかりにくいですよという宣言!! ・ここから落ちたことが直接の死亡原因 ・ここに連れてきたのはこいつ ・素行や関係性からこいつが落としたことは想像に難くない ・しかし落とした証拠は無い この流れだと、殺人罪適用は難しい悪寒。 しかしながら、司法の歴史では明確な証拠がないのに実刑判決が 出たこともある。 (都道府県名が入る)で起きた(食品名が入る)事件ですわよ。 詳細はぜひググって欲しいのですが(ググりようがない気もしますが^^;

          証拠は無いけどの実例

          一つを積み重ねれば

          人間何かをしようとするとき(しなければならないとき) 目の前の課題が多いほどやる気が出ず事態を先送りにして 二進も三進もいかなくなるそうです。 そんな時大切なことは、課題を見渡すと絶望するから目の前の ひとつにまず手を付けることが大切らしいです。 そのひとつって別に簡単な、非常に簡単なことでもいいんですって。 日常生活なら、まず顔を洗うとか靴下を履くとか。 それができれば、続いて何かをすることって比較的ハードルが 下がるそうです。 なんかねー わたしも色々あって休

          一つを積み重ねれば

          STGはどこへ行った?

          そういえば、STGがある時期からFPSやTPSを示す言葉に なったと感じています。 昔ながらのSTGは今なんて略称なのでしょう? 話の流れで勝手に使い分けるのかな? 閑話休題 わたしもすっかり家庭用ゲーム機ではSTGをほとんど 触らないんですけど… 記憶にあるのはカプコンのゲーム詰め合わせ(便宜上)に入っていた プロギアの嵐かプラチナのソルクレスタ…あとは、少し前でOneで 買ったナツキクロニクルか。 DCでアホみたいに(誉め言葉)発売されて遊んでいたのは 遠い昔

          STGはどこへ行った?

          狭い範囲で生きたい

          加齢のせいか症状のせいか。 遠出が段々としんどくなってきました。 それを加速させる要因の一つも、わたしが住んでいるそれなりな 田舎ですら、通販を活用すれば買えないものは無いという社会環境の 変化も大きいように感じます。 実物を見て考え選択するって行動が楽しいってことを過去の記事でも 書きましたけど、なんでもかんでも選択できることが幸福感に つながるもんでもないんかなぁと… 地元のね、ちっさいスーパーで2つ3つの選択肢を与えられりゃ 人間満足できるんすよ、個人の感想で

          狭い範囲で生きたい

          本当は見えない人にも優しく

          ちょっと体調崩しまして。 見た感じ「体調不良ですねわかります」状態でした。 そんな中、コンビニに行ったら会計の時にちょっと体調の影響があり もたついてしまって、店員さんに「すみません、遅くて…」と言ったら 「大丈夫です!ゆっくりで!」って言ってもらえたので、あのコンビニの 店長は人を見る目があるので今後もやっていけます(どんな根拠だ) まさしく、ちょっと前に流れた呂布カルマ氏が出演していたACの CMみたいな感じでしたね。 まぁ、多くの人が見て「苦労しているであろう

          本当は見えない人にも優しく

          見えない疾病は疾病じゃない

          ※鬱注意

          有料
          100

          見えない疾病は疾病じゃない

          簿とかファイル

          ゲームとか、漫画もあるかな。 ~の事件簿とか、~事件ファイルNO.1なんてワードが、題名の一部に 入っている作品。 一部の長期連載作品を除くと、ペラッペラで終わってますがなという 作品が多いなぁって何かを見て思いました。 事件簿はね。 長期連載作品がありますのでけっこうな「簿」になっている印象が ありますけども、何とか事件ファイルは個人的な感想として 「1つしかありませんけどー!」って突っ込みたくなります。  事件ファイルNO.23とか聞いたことありませんもの

          簿とかファイル

          見たい筈が見なきゃ

          定額動画サイト。 わたし、過去に1か月だけ利用したことがあるのですが、わたしには 全く合っていないと気付いたので、それ以降一切利用していません。 理由は単純で「見たい」から入会したはずなのに「見なきゃ」に目的が 変わっている事に気づいたからなんです。 定額で払っているんだから、見ないと損する!って、なんか わかんないけど謎の焦りを感じちゃうんですね。  末期なんてバンバン早送りしてオチだけ確認して次!次!!次!!! なんて感じでしたよ。  もはや娯楽を楽しんでいるん

          見たい筈が見なきゃ

          人、いらない仕事

          北海道でセコマが自動運転無人販売の車を使用した実証実験を行ってい るニュースを見ました。 わたしが少し前に記事で書いたことの洗練された内容ですね。 要するに、人間なんていらないんすよ。 ホント、ターミネーター2の世界みたいに、コンピューターが 人間いらないんじゃね?って思考になって人間滅ぼしに かかるんじゃねぇかね? 攻殻機動隊かな。 人間は人間を定義できていない みたいなセリフがあってね。 コンピューター…っていうか、今ならAIか。 AIがさ、人間ってAIにとっ

          人、いらない仕事

          買った気、やった気、上手くなった気、クリアした気

          あ、出オチだw ゲーム…ある有名なゲームセンターが配信している動画を見るのが 好きなのですが、わたしはSTGが好きなのでそればかり見ています。 ただね。 題名と異なる実際のわたしは、買うし遊ぶし上手く…はないけど コンティニューを駆使してクリアもしています。 なので、上手なプレイ動画を参考に…できるほど技術はないので 見て上手くなった気分になって満足しています。 そんなわたしですが、好みに合った作品は結構(個人の感想ね!) 長時間プレイしているんです! 具

          買った気、やった気、上手くなった気、クリアした気

          気づいてあげたかったという思い上がり

          ※鬱注意

          有料
          100

          気づいてあげたかったという思い上がり

          世界はそれを出オチと呼ぶんだぜ!

          また漫画の話。 1話で、まぁまぁキャラが立っている脇役がいて、今後も出演 されますねわかりますってキャラが、いきなり頭吹っ飛んで( ゚д゚) として、結果結構な長編連載になった作品があるんですよ。 一応、脇役の…関係者が「仇をとる」って体のセリフはあるんですけど 記憶をサルベージしても最後までセリフを行動で示した場面は なかったように思うんだよなぁ。 そんな感じで。 登場するなり一発芸的セリフや行動を披露して退場しますって 立ち位置のキャラクターって結構消費され

          世界はそれを出オチと呼ぶんだぜ!