Emmi Kaneko

知は力なり!  アスリート学生さんに知って欲しい心理学に関する情報をカウンセラーとして…

Emmi Kaneko

知は力なり!  アスリート学生さんに知って欲しい心理学に関する情報をカウンセラーとしての経験をもとに書いていきます。 目の調子がかなり悪いので、他のSNSもやっていませんし、発信に限定しているので他の方のフォローしたりもほとんどできません。🙇 週一回のペースで書く予定です

マガジン

  • アスリートもセルフケアしましょう!

    現役アスリート(大学生)を対象にしたストレスマネジメントの記事を集めました。アスリートはストレスなんてないと思っていませんか?ストレスについて知って,いろいろな事態に対処できるようになりましょう。心をケアして整える事は、安定したパフォーマンスにつながりますよ。

  • 結構役に立つ認知療法の知識

    これまでに書いた認知療法の知識についての記事をまとめてみました。記事はバラバラに並んでいてわかりにくかもしれないので。

最近の記事

初めてのことってやっぱり怖い…でも面白そう!

noteを始めてから約1年半経ちました! 週1回はなんとか記事を書くことが できました。 (ものすごーく短いものもありますが。) それで,というわけではないのですが, ホームページを開設したくて 今年初めにドメインをゲットして サーバーも契約したのですが いろいろ忙しくて 放置していました。 白状すると思ったよりも難しくて お手上げでした (;´д`)トホホ でも,気づくと もう今年も3分の1が過ぎ このままでは何もせずに サーバー代1年分が無駄になると 奮起して(大げさ!

    • 6月講演会の案内(オンライン視聴有り)

      今日は奈良市で6月1日に開催される講演会を 案内させてください。 信田さよ子先生は “アダルトチルドレン”を日本に紹介されて以来 アルコール依存症、DVなど家族の抱える問題に 臨床心理士として 第一線で取り組んでこられました。 著作も数多く出版されています。 主催のAt Link Nara(アットリンク奈良)は、“性暴力の被害に遭われた方の支援を行ない、誰もが安心して暮らすことができる性暴力のない社会をめざすことを目的とする”NPO法人です。 オンライン視聴もあります。

      • ストレス対処法④怒りは書いて捨てる!

        以前,日記など書くことで 気持ちの整理がついたりして ストレス対処法になると書きました。 テスト直前に思いを書くと テスト不安がましになって 点数が上がった研究も紹介しました。 今回は国内の研究の成果を紹介します。 ポイントは書いた紙を捨てたり シュレッダーにかけて処分するところです。 書いた紙を透明の箱に入れたグループでは 怒りは収まらなかったようです。 昔読んだマンガで, 腹を立てた母親がいらない皿を割って 憂さを晴らすという場面がありました。 皿を割ったりしたら

        • “からだ”から回復する:子どもの緊張をほぐすのはやっぱり“ふれあい遊び”

          先日、 トラウマから子供の回復を援助するための ワークショップに行ってきました。 そこで、子供の緊張をほぐすために このような方法がありますと 教えていただいたのは 寝転がった子供の背中を優しく揺すって 体全体を揺らしたりする “ふれあい遊び”でした。 自分が子供の時に布団の上に転がって こんなことしていたなぁと思い出しました。 父や母が仰向けに寝ころび曲げた足に私のお腹を乗せて持ち上げてもらい、 飛行機がブーンと飛ぶ真似をしたり、 手をつないで足裏を合わせてギッコンバッ

        初めてのことってやっぱり怖い…でも面白そう!

        マガジン

        • アスリートもセルフケアしましょう!
          40本
        • 結構役に立つ認知療法の知識
          13本

        記事

          誰でもなりうる ギャンブル依存症

          大谷選手の元通訳による 違法スポーツ賭博と その借金を穴埋めするために行った とんでもない金額の詐欺(窃盗?)が 連日報道されています。 気になるのは 週刊誌の見出しやネットに ギャンブル依存症が遺伝であるかのような 表現が見られるようになったことです。 ここでは遺伝かどうかについては 踏み込みません。 (長くなりますので) それよりも何か事件があると ”遺伝”とかその家族だけの 問題であるかのようにメディア等で 取り上げられることについて 書きます。 まず, 原因や理

          誰でもなりうる ギャンブル依存症

          新アスリート大学生の方へ②(含む在学生)アスリートって案外だまされやすい⁉️

          アスリート学生の相談をし始めたころ 気づいたことなんですが、 競技スポーツの世界の人って (選手や学生だけでなく指導者やトレーナーも) 用心深くて警戒心が強い。 特に、“外の人” つまり,スポーツとあまり縁がない人や 私のような“心理”の人間に対しては特に 警戒して、オープンになってくれない ということです。 それで、 「用心深い人たちだなぁ」と 思っていたんです。 ところが、 マルチ商法や詐欺にあったという話も よく聞くんです。 どういうこと??? どうやら、外の人には警

          新アスリート大学生の方へ②(含む在学生)アスリートって案外だまされやすい⁉️

          楽にからだを動かす!太極拳と動作法

          24式太極拳を習うようになって 1年半ほどになります。 なかなか覚えられないし、 片足で立ったりが難しくて まだまだ初心者なのですが、、、 脱力して楽に体を動かす点で 動作法と共通することもありますが、 身体の動かし方で 学ぶことが多いんです。 最近学んだのは 片足を上げるときに おしりを下げるように 太ももの後ろ側を意識すると 上げやすいということです。 ほんのちょっとしたことですが 片足を上げるのが ずっと楽になりました。 びっくりです。 太ももの前ばかり使ってい

          楽にからだを動かす!太極拳と動作法

          オフは貴重です

          アスリート学生さんの相談をするようになって 驚いたことの一つに “休みがない!” ということがあります。 もちろん週1回「オフ」はあるようで ゼロではありませんが。 例えば クリスマスは ちょうど冬休みに入るころなのに 合宿だったり。 一応、大晦日、正月は休みだけど 年明け早々から練習。 ゴールデンウイークは ちょうど春の大会シーズンで休めない。 夏休みは練習と試合の上に 合宿があったり。 アスリート学生には 当たり前のことですが 競技スポーツに関わったことがない人には

          オフは貴重です

          なつめ茶

          貧血ぎみだったので 鍼灸師の先生に勧められたのが なつめ茶です。 貧血だけでなく 抗酸化作用や 免疫力アップ 気持ちも落ち着く etc. なんとスーパーフルーツだそうです! 乾燥なつめを500グラム1300円ぐらいで 買って、ほぼ毎日飲んでます。 美味しいんです。 パッケージの裏にレシピがあったので ちょっとアレンジして作りました。 紅茶のティーバッグ 1個 なつめ 2粒 黒糖 ティースプーン山盛り1杯 しょうが 薄切り1,2枚 水 マグカップ 2杯ぐらい

          お灸体験④

          去年の10月に初めてお灸を体験しました。 以来,ほぼ毎日家族でお灸をしています。 すぐに感じた効果は ①気持ちが落ち着く。 ②冬なので身体が温まる。 冷たい足先が”湧泉*(ユウセン)”というツボに お灸をした後10分ぐらいしたら 温かくなっていました。 直ぐではないのですが, 左手のしびれがずっと気になっていたのが いつの間にか気にならなくなってました。 バタバタ忙しかった期間も お灸をして落ち着けながら 何とか乗り切れました。 最近気づいたのは, 朝だるくて動けない

          お灸体験④

          新アスリート大学生の方へ(初めて親元を離れて暮らす人含む)

          いよいよ新年度が始まります。 アスリート学生さんの中には すでに親元を離れて 一人暮らしや寮生活を 始めている人も多いと思います。 一人暮らしの自由や 新しい生活を楽しんでいる人もいれば 全部自分でやらないといけないと 圧倒されたり, 一人きりの部屋で寂しいという人も いると思います。 なんでも初めてのことは 慣れるまでに3か月はかかると いつも相談室に来る学生さんには話します。 最初が肝心と気合を入れて 部活に取り組んでもいいのですが, そうできなくても 自分を責める必

          新アスリート大学生の方へ(初めて親元を離れて暮らす人含む)

          一番助けを必要としている人が助けを求められない。

          一番助けを必要としている人が助けを求められない。

          “悩む”じゃなくて“考える”

          アスリート学生さんが 「悩みたくない」というのをよく聞きます。 どういうことか尋ねると 「ベストが何か月も出ない」 「腰痛で思うようにプレイできない」 etc. ”悩む”という言葉を辞書で引くと 確かに,この意味だと誰だって悩みたくはないですね! でも,話をさらに聞いていくと 練習もちゃんとやっているのに, サボっている同期の方が良くなっている。 「こんなことで悩みたくない」というのです。 この”ちゃんとやっている”がミソで もちろん練習は休まず, 与えられたメニュー

          “悩む”じゃなくて“考える”

          試合で“失敗”したくないのだけれど、、、

          何でも失敗はしたくないし、 うまくいってほしいんだけれども、 「失敗しない」のが前提でも デフォルトでもないはず。 失敗したら叱られると思うと 失敗したらどうしようと 不安になるから やっぱりうまくいかない。 スポーツあるあるですね。 失敗を引きずるなと言われても 後から責められると思ったら 失敗したくないと思うし, (当然チャレンジできなくなる) 失敗した時にも 「あーどうしよう。また言われる。」と 引きずってしまうものです。 チャレンジするということは 当然失敗する

          試合で“失敗”したくないのだけれど、、、

          「痛み」って不安があるとかさ増しされます

          「痛み」って不安があるとかさ増しされます

          メンタルを強くする?

          「どうやったらメンタルを強くできますか?」 とよく聞かれます。さらに、 「試合ですぐに使えるのってないですか?」とも 聞かれます。これは,よく聞くと、 試合中ミスした時,瞬時に切り替えて 次のプレイに集中できる方法を 求めていることが多いようです。 今習ったらすぐ試合中に使えるなんて, そんな方法があったら、 試合で切り替えられずに引きずって 負ける選手なんて、 もうとっくにいないんじゃない❓ と思います。 よく競技スポーツで上達するには 「心技体」の全てが必要と言われま

          メンタルを強くする?