マガジンのカバー画像

サスティナブル・スタディ

58
目指せ!エフォートレスな英語学習
運営しているクリエイター

#英検勉強法

#29 英検1級の学習方法4つ

#29 英検1級の学習方法4つ

アメリカの大学ではSATの入学審査を廃止するところがでてきました。
SATとは日本でいうセンター試験のような位置づけです。
(従来からセンター試験ほど入学審査の比重は高くないですが…。)

そんなニュースを聞いていると資格試験の活用法も変える時期が来たなと思っています。

そんな折、私が英検で勉強していた方法なんてどうだろう?と思いました。そもそも向き不向きのある方法なのですが、今後の資格試験の勉

もっとみる
#30 結果を出す!効果的な学びにする方法3つ

#30 結果を出す!効果的な学びにする方法3つ

2022年の抱負も決まりつつあり、期待も膨らむ今。
毎年目標に挙げていることを来年こそは成果を出したい!と思うのは、みんな同じなはず!

そう、成果を出すためには漠然としていては達成できません。
分析してみたら、コツがあったのです。

ということで、今回は「成果を出す!効果的な学びにする方法3つ」について書こうと思います。

英語学習を例に挙げていますが、ダイエットでもどの目標においても、同じ方法

もっとみる
#31 AI時代に必要な3つの英語力

#31 AI時代に必要な3つの英語力

2022年の到来です!
様々な場面でリモートが定着しつつあり、更にボーダレスな時代になってきました。

英語学習の世界は、自動翻訳・通訳の精度がますます上がり、「もう英語の勉強は不要なのではないの?」という質問も聞きますが、違います。

なぜ違うのか。どう変わるのか。
これから必要になる英語力とともに私の考察を書こうと思います。
このことが何かのお役に立てるとうれしいです。

①自動翻訳・通訳への

もっとみる
#33 年齢別-英語取得法!

#33 年齢別-英語取得法!

語学はいつからでも遅くない!という広告があるかと思えば、●歳までに始めなければ間に合わない。など、色々言われるので何が本当がわからないこともあるかもしれません。

私の意見としては、あるけどない。なのです。
旅行で困らないくらいの英語力をつける。であれば、いつからでも遅くないと思います。
でも、バイリンガルレベルまでもっていく・・・となると、やっぱり年齢制限はあるように思うのです。

今回は、英語

もっとみる
#34 単語帳3つのステップ

#34 単語帳3つのステップ

#32 英語を勉強するならこれ1つ!では、「英語学習で1つ選ぶなら、単語帳を活用すると良い」、と書きました。
そのため今回は具体的な「単語帳活用術」について、書きたいと思います。

ここでは4技能(リスニング、リーディング、スピーキング、ライティング)を意識した覚え方を書いています。
遠回りなようで近道だと私は思っています。

資格試験の場合、ここで時間をかけていると、長文読解やリスニングにかける

もっとみる