マガジンのカバー画像

なんか語ってみたりたりたり。

21
心が重くなるような出来事や、気持ちになったとき 私はペンを握ってノートにひたすら書くんです。 感情とか出来事の意味とか心に響いた言葉や考え方とか。 そのとき書きたいと思ったことを…
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

自分の世界を自由に生きる。

自分の世界を自由に生きる。

自分は自分、他人は他人。
過去は過去、今は今。

そうやって自分と他人を、過去と今を切り離せると
今を意識して、自由に自分が主人公の世界を生きられるようになります。

人は気づかないうちに
他人を気にしたり、他人の言動に一喜一憂したり
他人をコントロールしたり
意識が他人にいってしまうことがあります。
それに気づかせて、自分に意識を戻して、自分と向き合って
本来の自分を取り戻すために問題が起こるん

もっとみる
どんな出来事も「経験値」

どんな出来事も「経験値」

自己肯定感が上がってきても

なーーーんかワクワクしない。
なーーーんかつまんない。
なーーーんか不安。

そんな感情を感じることもありました。
そういった感情は過去の経験から未来を想像して沸いてくるものらしいです。

不安な感情を感じたときこそ
「自分は今何ができる?」
と、自分に聞いてみて、些細なことでも今を意識して行動するようにしました。
その過程で、自分の中でまだまだ過去を切り離せていない

もっとみる
自分ルール。

自分ルール。

問題が起こったとき
他人に振り回されたとき
他人の言葉に傷ついたとき
他人の行動に怒りを感じたとき
他人の評価を気にしたとき
などなど

そんなときは自分のなかのルールを見つけることができます。

例えば
会う約束をしていたのに連絡なしにドタキャンされたとします。
これって相手のこと考えていないし
自己中心的で困りますよね。
というかムカつくかwww

これからわかることは
「自己中心的な行動はと

もっとみる
問題は最高のイベント!?

問題は最高のイベント!?

少しずつ自分と向き合ってきて
だんだんと過去は過去と考えられるようになってきても
日によって自己否定したりしなかったり波がありました。

でも、それでいいんです。

完全に自己否定をなくそうとするんじゃなくて
減らしたり、弱めたりできればいいんです。

否定して苦しいけど、前ほどではないな。
否定する回数が減ったな。
否定している時間が短いな。

ゆっくりかもしれませんが
確実に成長しています。

もっとみる
過去は過去、今は今。

過去は過去、今は今。

当たり前ですが
過去は過去でしかありません。
どんなに後悔しても、どんなに自己否定しても
過去の事実は変わりません。
でも、事実は変わりませんが

過去の出来事で自分が選択したものはすべて正しかった。

と、過去の自分の選択を正しいとみることで
自分に寄り添いながらも
言い訳や正当化したりせずに少しづつ自分を受け入れられた気がします。

いきなり過去のことなんだからって割り切ろうとしても難しいです

もっとみる