見出し画像

ABCのうたの衝撃

みなさんこんにちは!

ABCのうたはご存知でしょうか?
たぶん一度は歌った事や聞いた事あるかと思います。

きらきら星のメロディに乗せて歌うあの曲。

♪A〜B〜C〜D〜E〜F〜G〜
という感じの歌。

(文章で表現するの難しいですねw)

お馴染みのこどもちゃれんじでは動画で英語が学べますが、歌を聴いていると『あれ?何か違う!?』と違和感を感じました。


♪HIJKLMN  (区切る)  OPQRSTU〜

私の記憶ではこんな感じでした。
しかし、こどもちゃれんじで流れる歌は、

♪HIJKLMNOP  (区切る)  QRSTUV〜

区切る位置が変わってます!
その後も変化はありますが、LMNOPの所が全然違います!


LMN→エルエムエヌ
としっかり1文字ずつ発音していたところが

LMNOP→エレメノピー
と一気に流れるように発しています!
(この発音で合ってるか分かりませんがw)

時代が変わるとこんなところも変わるのかと驚きは隠せません!

気になって調べたところこちらに分かりやすく解説が載っていました。


↑エルエムエヌversion

↑エレメノピーversion

みなさんはどちらの方がなじみがあるでしょうか?良かったら聞いてみて下さい!

聞き分けてみると全然違いますね!
最初は違和感ありましたけど、聞くたびにしっくりくるのが不思議です!

ABCの歌の歴史からすると、過去は暗記する為だったものが、もっと意味のある歌に進化しているようです!

子どもたちにとっては今後益々英語に触れる機会が増えるでしょうから、実践向きな勉強だと親としてはとても嬉しいですね!


という事で今回は、
こどもちゃれんじで親子ともども学びになったお話でした!


ご覧いただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,903件

#子どもの成長記録

31,404件

サポートは大変励みになります! お役に立てる記事に活かしていきますのでよろしくお願いします!