マガジンのカバー画像

日本ワインレビュー

220
日本ワインを主にレビューしていきます。最近は家飲みが多いので、白ワイン多め、北海道のワイン多めになっております。できるだけバラエティに富んだラインナップで、いきたいなぁと思ってい… もっと読む
運営しているクリエイター

#ワイン

2023年に気になったワイン [赤ワイン編]

2023年に気になったワイン [赤ワイン編]

2023年は、これまでとは違って試飲会や各種イベントなども、通常通りに開催されるようになりました。
大規模なイベントも頻繁に行われ、昨年よりはいろんなワインを飲んだり、イベントに自由に参加出来たのではないでしょうか。
ますます新しいワイナリーも増えていき、フォローするのも大変で、飲みたいけど飲めないワインや聞いた事もない知らないワイナリーのワインなども、増えているのではないでしょうか!
コロナ以前

もっとみる
日本ワインレビュー
【シャトー・メルシャン】アンサンブル ももいろ 2012

日本ワインレビュー 【シャトー・メルシャン】アンサンブル ももいろ 2012

アンサンブル ももいろヴィンテージ:2012
コメント:ラズベリーやイチゴなどや白桃などの果実の香り。
甘いドライフルーツのような香りもありました。
2012ビンテージなので、華やかな香りというよりは、完熟した赤い果実味のような香りです。
熟成してるので、色も濃く、タンニンも感じられますねぇ。
甘味はあまり感じられなく、旨味とコクがあります。
普通のスーパーに、2012ビンテージと2018ビンテー

もっとみる
2020年に気になったワイン [白ワイン編]

2020年に気になったワイン [白ワイン編]

2020年は、試飲会、ワイン会が出来なくなり、日本ワインコンクールなどのイベントが軒並み中止になりました。そのせいで、色々な影響があったと思います。
私も今年に飲めたワインの数は、例年の半分以下どころか4分の1に、なってしまったのではないかなぁ。
その前に、「アンタは毎年どれだけ飲んでんじゃ!」と言う声が聞こえてくるが、それはさて置き。2020年に気になったワインを選ぼうと思います。
“気になった

もっとみる
2020年に気になったワイン [赤、ロゼ、オレンジワイン編]

2020年に気になったワイン [赤、ロゼ、オレンジワイン編]

2020年は、試飲会、ワイン会が出来なくなり、日本ワインコンクールなどのイベントが軒並み中止になりました。
そのせいで、色々な影響があったと思います。
私も今年に飲めたワインの数は、例年の半分以下どころか4分の1に、なってしまったのではないかなぁ。
その前に「アンタは毎年どれだけ飲んでんじゃ!」と言う声が聞こえてくるが、それはさて置き。
2020年に気になったワインを選ぼうと思います。
“気になっ

もっとみる
日本ワインレビュー
【フジッコワイナリー】フジクレール 甲州 シュル・リー 2018

日本ワインレビュー 【フジッコワイナリー】フジクレール 甲州 シュル・リー 2018

フジクレール 甲州 シュル・リーヴィンテージ:2018
コメント:ミカンなどの和柑橘と洋梨などの香りがあります。
あと、スパイス感もありますねぇ。
しっかりっとしたボディと果実味もあります。
酸もありボリュームもあります。
旨味が強いタイプですが、昔の甲州のような懐かしく郷愁を感じるのではなく、現代的なモダンなワインですねぇ。
後口に苦味が残り、酸のキレもシッカリあります。
完成度が高いよなぁ。

もっとみる
日本ワインレビュー
【株式会社アルプス】ミュゼ・ドゥ・ヴァン 松本平ブラッククィーン 2019

日本ワインレビュー 【株式会社アルプス】ミュゼ・ドゥ・ヴァン 松本平ブラッククィーン 2019

ミュゼ・ドゥ・ヴァン 松本平ブラッククィーンヴィンテージ:2019
コメント:ブルーベリーやブラックベリーなどの黒い果実の香りがあります。
そしてジャムのような、やや甘めの香りもありますねぇ。
色は濃いですがタンニンは、そこまで濃くないです。
程よい渋味と酸もあります。
凝縮感もまずまずで、果実味もありマス。
深みや複雑味は、それほどありませんが、その分気軽に飲めますねぇ。
一週間ぐらい経ってもヘ

もっとみる
日本ワインレビュー
【塩山洋酒醸造】甲州 重川 2019

日本ワインレビュー 【塩山洋酒醸造】甲州 重川 2019

甲州 重川ヴィンテージ:2019
コメント:リンゴや洋梨、ゆずなどの和柑橘の香りがありますが、なんと言っても、スッキリとして爽やかな酸が特徴的ですねぇ。
旨味が強いとか、甘味が強い、とかではなく、全体的なバランスが良いですねぇ。
ボディは幾分軽めで、甘味は控えめ。
アフターに苦味と渋味があり、酸の余韻が長めです。
ボリュームは例年よりは軽めです。
酸があるので、2、3年くらい寝かせても良くなりそう

もっとみる
日本ワインレビュー【余市ワイン】余市アッサンブラージュ“赤い花束” NV

日本ワインレビュー【余市ワイン】余市アッサンブラージュ“赤い花束” NV

余市アッサンブラージュ“赤い花束”ヴィンテージ:NV
コメント:最近リリースされた、余市アッサンブラージュシリーズの「赤い花束(ピノ・ノワールとツヴァイゲルト)」、「果実の旨味(ピノ・ノワールとキャンベルアーリー)」、「余韻の調和(ピノ・ノワールとアルモノワール)」の3種類の中で、「赤い花束」を試飲しました。
ピノ・ノワールとツヴァイゲルトという、そのアッサンブラージュは、ドメーヌ・タカヒコのパス

もっとみる
日本ワインレビュー
【エーデルワイン】シルバー ケルナー 2018

日本ワインレビュー 【エーデルワイン】シルバー ケルナー 2018

シルバー ケルナーヴィンテージ:2018
コメント:ケルナーといえば、北海道が有名ですが、数は少ないですが本州でもつくられていて、東北では、岩手県のエーデルワインや神田葡萄園、新潟ワインコースト(ブドウは余市産)や越後ワイン、長野では井筒ワインや五一ワイン、山梨でもリリースしているところはありますが、生産本数も出しているワイナリーも少ないのが現状です。
その珍しい本州産のケルナーの中で、今回はエー

もっとみる
日本ワインレビュー
【リタファーム&ワイナリー】風のヴィンヤード ソーヴィニョン・ブラン 2019

日本ワインレビュー 【リタファーム&ワイナリー】風のヴィンヤード ソーヴィニョン・ブラン 2019

風のヴィンヤード ソーヴィニョン・ブランヴィンテージ:2019
コメント:樽香からくるバターやナッツの香りと草の香りや柑橘系の香りがあります。
春のリリース予定が、何故だが、今の発売になったようですが、そのせいもあってか、熟成度や果実味の厚みも出ていますねぇ。
しっかりとしたボリュームや複雑味も出てきてます。
アフターに苦味と旨味があり、それがアクセントになっています。
春に出ると、ややもするとバ

もっとみる
日本ワインレビュー
【いにしぇの里葡萄酒】冬ラベル「ぽのか」 2020

日本ワインレビュー 【いにしぇの里葡萄酒】冬ラベル「ぽのか」 2020

冬ラベル「ぽのか」ヴィンテージ:2020
コメント:前に飲んだ冬ラベル 樽熟 自園ナイヤガラ「シンア」が末っ子の長男だったが、今回は「ナイアガラ4姉弟「ほのか」の双子の妹。
もう何がなんだか、分からなくなってきているが、FBでは「ナイアガラ4姉弟「ほのか」の双子の妹。自由奔放、好き勝手に行動する性格。時より見せる上目遣いで甘える姿に父はメロメロ。
果樹栽培家・小松孔明氏とJA塩尻さんからの高品質な

もっとみる
日本ワインレビュー
【ドメーヌ・コーセイ】片丘メルロー アメリカンオーク 2019

日本ワインレビュー 【ドメーヌ・コーセイ】片丘メルロー アメリカンオーク 2019

片丘メルロー アメリカンオークヴィンテージ:2019
コメント:まずは樽香からくる、カカオやビターなチョコレートが来ます。
黒いベリー系の香りやナツメグやシナモンなどのスパイスの香りもあります。
凝縮感があり濃厚でボリュームもありますねぇ。
重い味わいがあり、焦臭と少しの甘味もあります。
長野県のトップレンジのメルローで、このレベルで3900円(税抜)なら買いでしょう。
高いだけで、たいした事ない

もっとみる
日本ワインレビュー
【さっぽろ藤野ワイナリー】ナイヤガラ ナチュラル スパークリング  2020

日本ワインレビュー 【さっぽろ藤野ワイナリー】ナイヤガラ ナチュラル スパークリング  2020

ナイヤガラ ナチュラル スパークリングヴィンテージ:2020
コメント:こういうタイプのナイヤガラのスパークリングは最近多いが、さっぽろ藤野ワイナリーは、早い時期から発売していたよなぁ。
クリスマス前には、絶対にリリースするようにと、社長命令が出ているとかいないとか。
梨や白桃や花の香りはありますが、特徴であるナイヤガラ香は、例年よりも控えめです。
旨味や果実味や甘味も抑えめで、辛口に仕上がってい

もっとみる
日本ワインレビュー
【北海道ワイン】バッカス 2019

日本ワインレビュー 【北海道ワイン】バッカス 2019

バッカスヴィンテージ:2019
コメント:バッカスといえば、昔は北海道ワインか山崎ワイナリーが、有名でしたが、最近はニキヒルズや多田農園など、新しいワイナリーでもつくるようになっていますねぇ。
ぶどうの収穫が、1番最初に出来て他の品種と重ならないという事もあるのだろうなぁ。
マスカットやライチやグレープフルーツ、白い花やハーブの香り。
やっぱりアロマテックで、華やかな香りがしますねぇ。
厚化粧の派

もっとみる