見出し画像

この1か月の「書く」で、3つの「なりたい」に近づけていた【ほぼ日note、ほぼ60日目】

まったく書けなかった苦しい時期を抜け出すため、書くリハビリをはじめてから今、2か月を終えようとしています。

約一か月前に書いた『30日毎日noteして起こったことと、考えたこと。そして励みになったこと。』は、思いがけずたくさんの人に読んでいただけました。

普段、「今」だけを考えて生きているタイプなので、過去のふりかえりはあまりしないのですが、この記事は自分でも何度か読み返しています。どんどん変化して形を変えていく自分のその時の思いが残っていることの良さを感じています。その瞬間にしか書けないことって、やっぱりあるよね。

ほぼ日noteを始めてから約60日経ったし、月末でもあるので、今夜は「書くこと」についてふりかえる夜にします。

ちょっと長くなりそうなので記事を分けて、まずは、この1か月、「書く」でピックアップしておきたいことについて。


1.noteのイベントレポーターになってレポート記事を複数書いた

noteフェスが10月17日~19日に行われた際、公式さんにそのレポーターに選んでいただきました。

文化祭みたいなイベント事大好きなので、ここぞ!とばかりにすべてのセッションに参加。さすがにすべてのイベントレポートを書くことまではできなかったのですが、

「暮らしをデザインする」とは、心地よさを追求することなのかもしれない
文章=自分にしたくて、noteで誠実に文章を書いていく #イベントレポ
2人の1年3か月からみつけた、書き続けるための方法 #イベントレポ

の3本のトークセッションのレポート記事と、

全体のまとめ記事

「好き嫌いしないで食べなさい」っていわれる意味に、今さら気づいた #noteフェス

を書くことができました。

公式のレポート記事にピックアップしていただいたものもあってありがたい!

とくに山邊鈴さんのイベントレポは、今もたくさんの方がスキしてくださる記事です▼

前夜祭的な企画でもたくさんのセミナーとピックアップお題で参加できて、noteフェスのおかげで自分も記事も広がった感じがしました。


「学び」はずーっと、わたしの中で大きなキーワード。

・セミナーなど学びの場に出て学べる
・レポート記事書いて記録に残せる
・ほかの人にもシェアできる
って、最高すぎるサイクルなんですよね!

この先、自分に刺さったポイントをまとめるイベントレポート記事はたくさん書いていきたいなぁと思っています。イベント開催される方いらしたら、ぜひレポーターとしてお声掛けください。関心の幅が広いので、比較的何でも喜んで学びにいくし、記事化しますので!

▲さっそくイベントレポまとめつくってみました^^



2. #次の12日にいいねしたい をnoteからもあたためた

企画室メンバーとして参加している「いいねの日」。

こちらで11月12日まで実施中の企画・ #次の12日にいいねしたい に、わたしはnoteで参加中。

いいねの日のnote記事もかけたし、個人の記事をこのアカウントで書いたり、noteを楽しく続けられるモチベーションが増えました。

人手の都合で今はTwitterがメインの活動場所になっている「いいねの日」ですが、自分たちの周りにあたたかい「いいね」の贈り合いを増やしたいというのが目的なので、わたしはぜひnoteでもその輪をつくりたいんです。

今は、まと。さん繭さんにしやんがnoteで「一緒にやります!」って言ってくださっていて、これが本当にうれしいなぁって思っています。

noteでもつながりってつくれるんだ!って知れて、心があったまる一か月になりました。

一旦のゴールは11月12日なので、この企画ももうすこし温度上げて進めたらいいな。

▲わたしのチャレンジ記事はこちら


3.「好き」をかけるようになってきた

noteのアカウント名、最近名前の後ろに「日めくり偏愛」と付け足しました。

できるだけ毎日書いていきたいなって気持ちと、書くなら好きなもの・愛をそそいでいるもののことを書きたいなぁと思うので。

好き勝手に、自由にかいているnoteなんだけど、「好き」を書くのが実は一番むずかしい!っていうのが今月を通しての悩みです。

好きなものほど、最高、尊い、死ぬ……とかしか語彙がなくなる。どこが、どんな風に良かったって書くの、わたしのスキルではまだまだ難しい。

あとは、それを気持ち悪くなく書きたい。何が、どう良かったのかを、自分の日記帳やメモ帳じゃなくてnoteに書くなら、読んでもらえるように書くべきだなぁって思っていて。

今月はわたしのスーパーアイドルのユニットのコンサートと、ソロのバースデーライブがあってもりもりの一か月。以前は恥ずかしくて?語彙不足で?書けなかったような話も、前よりは書けたなぁとふりかえります。

この辺りは、だいぶ具体でかけたかな。

特にInstagramの話は、ファンとして生きている人たちに分かってもらえる内容だったようで、コメントや記事のシェアをしてくださった方が数名。

「好き」って、熱が高いと重たかったり気持ち悪かったりもするものなので、これまで自分のなかに抱えていることが多かったんです。

でも、 #ファンの心理学 というのがTwitterでもnoteでも使っているタグで、やっぱりすごく関心があることなので、自分のn=1から発信してみて、「こういうことってないですか?」って言っていこうと思いました。ジャンル問わず、極めているファンともっと繋がりたい! おもしろいことやってみたい!

書けた記事も感覚的には小声でささやいたようなイメージなので、ちゃんと相手に聞こえるような声の大きさで話す記事が書けるようになります。


ただ「書く」より、やりたい・なりたいに近づくように「書く」

日々の更新は、その時間になって一番書きたい!と思ったことを書いてきただけなのですが、こうやって約一か月分まとめて振り返ってみると、ちゃんと自分を進める記事を書けていることが知れて、ほっとしました。


好きな人・ものを広めるために、イベントレポートなど「書く」でお手伝いしたい。

仲間をふやすために、「書く」でつながるきっかけをつくりたい。

「好き」を残したり、表現したりするために、「書く」で自分の偏を言語化したい。


わたしの書く目的とか、書く理由ってやっぱりこれだなって思います。

そんな力をつけて、「好き」を自由自在に書けるライターになれたらいいなぁって思うので、11月もほぼ日noteをつづけてきます。

ぜひまた、読みに来てくださったり、noteでお話ができる関係になったりしたらうれしいです。


この記事が参加している募集

noteでよかったこと

noteのつづけ方

サポートしていただけたら、あなたの読みたいnoteを書きたいです。 どんなものがお好みですか?^^