見出し画像

「傾聴力」だけでは役に立たない!

会話をする時や交渉の場において、皆さんはどのようなことを意識していますか?

あなたのコミュニケーション能力の課題が分かるという本」でも書かせていただきましたが、コミュニケーション能力には5つのステップがあります。

その最初が「問いかける技術」になります。

コミュニケーション能力においては、傾聴力が大切という人も多くいますが、相手が話しかけてくれないと傾聴力は発揮できませんので「問いかける技術」が先に来るのです。

コミュニケーションにおいて「聞く力」が大切という人もいますが、先ほど書いたように、相手が話しかけてくれないとその力は発揮できません。

だから自ら問いかけることが大切であり、それがコミュニケーション能力のファーストステップになるのです。

では「どのように問いかけたらいいのでしょうか?」とよく聞かれますが、難しく考えることはありません。

相手より先に、自ら話しかければいいのです(笑)

本当ですよ!!

それが難しいという人もいますが、それだったら最も簡単な自ら話しかけることである「あいさつ」を意識するだけでコミュニケーション能力は向上します。

例えば・・・

  • おはよう

  • お疲れさま

  • こんにちは

  • お世話になります

  • 先日はありがとうございました

などなど。難しくないですよね!!

その上で色々な問いかけがあるのですが、そこから先は意識ではなく技術であるという理解がとても大切です。

続きに興味のある方は、ぜひこちら「コミュニケーション能力の課題シリーズ」をご覧ください。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?