見出し画像

学校の課題解決のヒントを掴む!【ICT活用/職能スキル研修】のご紹介

 これまで以上に不確実性が増している世の中で、企業はビジネスを行う環境や競争の前提としていた条件が大きく変化し、それに応じて新たなサービスやビジネスモデルの創出が求められる時代となりました。

 多くの企業では、データやAI、IoTなどのデジタル技術を活用することで、
業務プロセスを改善するとともに、製品やサービス、ビジネスモデルそのものを革新し、組織や企業文化、風土を柔軟に変革させることで、競争上の優位性を確立するDX(デジタル・トランスフォーメーション)が推し進められています。

 このような企業の動きと同様に、教育分野においても、社会の担い手を育成する重要な役割を果たすために、ICTを活用した教育内容の充実、そしてそれを実現するために必要な先生方の業務改善・働き方改革を含めた教育DXを推進することが求められています。

 学習活動や校務の運営におけるICT活用や、働き方改革に向けた業務改善などの課題への対応は進んでいるでしょうか?「ここをICTを使って改善すれば、もっと効率的に業務を進められるのに...」と、ICT活用による課題解決の糸口は見つけられつつも、日々の校務に追われる中で、実行に移すことに苦慮されている方も多いのではないでしょうか。そのような学校特有の課題に悩まれている先生方に、ICT活用/職能スキル研修のご紹介です!
課題解決のヒントを掴む、2つの研修プログラムをご用意しました。

【1️⃣ ICT活用研修】
新しい学びの実現に向けたICT活用法を身につける

▼次のような課題に悩まれている方にオススメです▼
・新学習指導要領で示されている学びを実現させるためにICTをどのように
 活用すればよいかについて学びたい
・学校の課題解決に向けたICTの有効な活用手法を検討したい

【2️⃣ 職能スキル研修】
学校の業務負荷軽減と効率化のためのスキルアップ

▼次のような課題に悩まれている方にオススメです▼
・学校業務効率化や働き方改革を実現するための職能スキルを身に付けたい
・問題解決やチームワークを促進する手法やツールについて学びたい

いずれの研修プログラムも、ワークショップを取り入れ、参加される方が積極的に学び、実践的なスキルを身につけていただけるよう工夫しております。また、ご要望に応じて、柔軟に研修内容を調整いたします!

対面研修のイメージ
研修スライドの例

実際に【1️⃣ ICT活用研修】を受けた方からの声
・色々な考え方、実践を紹介していただいたので、有意義な研修となった。今後の教育に活用していきたいと思います。
・ICT の活用について自身が持てました。
・すぐに実践できるかわかりませんが、3月期から使ってみようと思います
・「実際にこんな先生を見てきました」というのは、自分の授業を振り返る上で、ありがたいお話でした。
・教員、委員会、経産省、民間と様々な立場で得た知見をお聞かせいただき大変勉強になりました。

これまでに実施させていただいた研修テーマは以下のとおりです。
研修をご検討いただく際のご参考にしてください。

<過去の研修テーマ>

テーマ:ICT活用のイメージづくり|セミナー / 模擬授業体験
・学習におけるICTの利活用の目的と、その実現に向けたICTの特長や利点を理解し、授業の設計に活かすことが肝要です。
・この研修では、「主体的・対話的で深い学び」を促進する授業設計や、ICTの有効活用に焦点を当て、具体的な事例を交えた模擬授業体験を通じて、ICTを駆使した授業の構築について理解を深めます。

テーマ:デザイン思考を用いて問題解決に向けた戦略を考える|ワークショップ形式
・現在の学校の課題解決は、従来の慣習や経験に頼るだけでは、十分に対処することが難しい場合があります。また、学校の伝統や文化を尊重しつつ、体制や働き方を変革することは困難です。
・この研修では、従来の枠組みにとらわれない柔軟な発想や、ユーザー中心のアプローチを通じて、参加者一人ひとりの課題について具体的な解決策を検討し、実際の行動に移すプロセスを実践的に学びます。

テーマ:教育DXがもたらす教育の未来を考える|セミナー / ワークショップ形式
・児童生徒一人ひとりに適した教育を提供するために、どのように教育データを活用すればよいか、またICTを利用して校務の効率化を図るなど、文部科学省による教育のDX(デジタル化による変革)が進められています。
・この研修では、国の教育DXに関する方針に基づいて基本的な考え方を整理し、自治体や学校が目指す具体的な教育DXの取り組みを検討します。

▼よくあるご質問▼

◼️研修内容は決められた内容ですか?
ICT活用/職能スキル研修として、一定の基準となる研修パッケージをご用意しておりますが、お客様のご要望に合わせて、研修内容をカスタマイズし、ご提供することが可能です。

◼️研修はオンラインですか?対面ですか?
オンラインでも対面でもどちらでもご対応可能です。ただし、対面での実  施をご希望の場合は、研修費用に加えて別途交通費のご負担をお願いしております。

◼️研修の参加人数に制限はありますか?
特に制限はございません。

◼️研修時間はどのくらいですか?
概ね90分で実施しておりますが、ご要望に応じて時間の調整が可能です。例えば半日や1日での実施をご希望の場合は、ワークショップを増やし、より実践に近づけた研修を行うことが可能です。。過去の事例(デザイン思考・ワークショップなど)では、1つの研修テーマについて、月1回120分の研修を4ヶ月にわたって実施させていただいた実績もございます。

◼️事前準備が必要なことはありますか?
研修参加者1人1台のデバイスのご用意をお願いいたします。

◼️どこから申し込めますか?
お問い合わせ、お申し込みは電話またはメールで承っております。
電話:(03) 5953 7820 メール:contact@edutechnology.co.jp
価格に関しましても上記宛先まで直接お問い合わせください。

【講師のご紹介】

髙井 潤(たかい じゅん)

 1999年から埼玉の県立工業高校に14年間勤務。その後、埼玉県教育委員会事務局にてICT環境整備を含めた学びの改革に従事するかたわら、文部科学省の協力者会議委員、アドバイザー等を務める。2019 年からグーグル・ジャパン合同会社(Google for Education)、経済産業省(教育産業室)に計3年間出向し、グローバルな視点、また国策としての教育の推進に向けた取り組み等を経験。2022年より現職。

〜講師より〜

 社会における学校の役割の高まりに比例して、先生方の業務負荷も増加し、新たな取り組みや変化に対応する時間を確保することは容易ではありません。しかし、新学習指導要領の全面実施やGIGAスクール構想など、教育環境の変化に迅速に対応することが求められています。
 本研修サービスでは、学校の多忙なスケジュールに合わせ、効率的かつ効果的な学びを提供し、新しい学びの実現や校務の効率化、働き方改革など、学校が直面する多くの課題に対応するための戦略やスキルを体験的に学んでいただけます。学校の課題に対処し、より良い教育環境を実現するために、ぜひ私たちの研修をご検討ください。

◎お問い合わせ

ご相談などございましたらお気軽にお問い合わせください。

電話 : 03-5953-7820
メール:contact@edutechnology.co.jp
株式会社エデュテクノロジー 
https://www.edutechnology.co.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?