メガネ先生

地方の高校教員/ICT教育推進委員/不登校・特別支援教育/Google認定教育者レベル…

メガネ先生

地方の高校教員/ICT教育推進委員/不登校・特別支援教育/Google認定教育者レベル1/元ブラック部活動顧問

マガジン

  • Google認定教育者資格レベル1・2合格までの道のり

    2021年12月に、Google for Education 認定教育者レベル1を取得しました。 →2022年2月にレベル2も取得しました! GIGAスクール構想によって、ICT化を進める学校の先生が取得するにはおすすめの資格です。 私も、この資格の勉強をすることで多くの使い方を学びました! ややこしい申し込み手続きや、おススメの勉強法などを書いています。ぜひご覧ください。

  • スプレッドシートで出席管理【高校教員向け】

    私が作成・使用している出席管理シートの説明です! ぜひ、多くの先生に知っていただきたいと思いnoteを書きました。

記事一覧

固定された記事

自己紹介(はじめまして)

はじめまして!ネット上での名前は「メガネ先生」です。(実際はコンタクトレンズをしています。笑) noteを書く練習として、自己紹介を書いてみます。 ~現在の自分~・…

20

スプレッドシートで出欠管理!使い方解説編【高校向け】②

前回は、「氏名入力シート」と「出席入力シート」の2つを説明しました。 今回は、最終的に学期末の集計作業で実用できる2つのシートについてしょうかいします。 なお、…

10

スプレッドシートで出欠管理!使い方解説編【高校向け】①

紙の出席簿に毎日出欠をつけ、学期ごとに担任と教科担当が科目ごとの出欠をつけ、その数をすり合わせてパソコンに入力する… そんな手間を、タブレット端末に出欠を入力し…

12

【わかれば簡単!?】Google for education 認定教育者レベル1受験までの流れ

GIGAスクール構想によって注目の集まる資格【Google for education 認定教育者】 その受験までの流れを、2021年12月に取得した私が解説します! ~事前準備・勉強~まず…

3

【1日30分!?】Google認定教育者レベル1の勉強法

Google認定教育者資格レベル1取得まで、毎日30分ずつ勉強しました! この記事では、その際の勉強法を皆さんにお伝えします! ~短期集中がおススメ!~私は、勉強を始…

12
自己紹介(はじめまして)

自己紹介(はじめまして)

はじめまして!ネット上での名前は「メガネ先生」です。(実際はコンタクトレンズをしています。笑)

noteを書く練習として、自己紹介を書いてみます。

~現在の自分~・地方の高等学校勤務

・社会科教諭(専門は公民)

・ICT委員会(肩書はついていませんが役割は委員長)

・運動系部活動顧問(さほどブラックではない!)

・Google認定教育者資格レベル1

・節約、貯金を大切にしている(使う

もっとみる
スプレッドシートで出欠管理!使い方解説編【高校向け】②

スプレッドシートで出欠管理!使い方解説編【高校向け】②

前回は、「氏名入力シート」と「出席入力シート」の2つを説明しました。

今回は、最終的に学期末の集計作業で実用できる2つのシートについてしょうかいします。

なお、前回の記事を読んでいない方は先にこちらをご覧ください。

~まとめシート~

前回の出席入力シートが、4月~3月まで並んでいます。その左側にあるのがまとめシートです。

4月から3月までの集計を、シート串刺し方式でまとめられるようになっ

もっとみる
スプレッドシートで出欠管理!使い方解説編【高校向け】①

スプレッドシートで出欠管理!使い方解説編【高校向け】①

紙の出席簿に毎日出欠をつけ、学期ごとに担任と教科担当が科目ごとの出欠をつけ、その数をすり合わせてパソコンに入力する…

そんな手間を、タブレット端末に出欠を入力して自動で集計してもらえば学期末の大変な作業の時間を

生徒の試験振り返りなどの時間に使えるだろう!

そう思ったのがこのスプレッドシートを作り始めたきっかけでした。

そして、全国の高校でこのシートを使いより多くの時間を生徒の為に使えるよ

もっとみる
【わかれば簡単!?】Google for education 認定教育者レベル1受験までの流れ

【わかれば簡単!?】Google for education 認定教育者レベル1受験までの流れ

GIGAスクール構想によって注目の集まる資格【Google for education 認定教育者】

その受験までの流れを、2021年12月に取得した私が解説します!

~事前準備・勉強~まずは、事前準備として

・Googleアカウントを取得すること(必須です!)

・試験に向けた勉強をすること(勉強法はこちらのnoteで紹介しています!)

この2つは必ず準備しておいてください。(Googl

もっとみる
【1日30分!?】Google認定教育者レベル1の勉強法

【1日30分!?】Google認定教育者レベル1の勉強法

Google認定教育者資格レベル1取得まで、毎日30分ずつ勉強しました!

この記事では、その際の勉強法を皆さんにお伝えします!

~短期集中がおススメ!~私は、勉強を始めてから1か月で受験&1発合格しました。

毎日コツコツやり、まとまった時間がある日に大きく進める

この繰り返しで、内容を忘れてしまわないうちに受験するのがベストだと思います!

特に現役教員の方は、普段の平日の仕事が終わってか

もっとみる