マガジンのカバー画像

スプレッドシートで出席管理【高校教員向け】

2
私が作成・使用している出席管理シートの説明です! ぜひ、多くの先生に知っていただきたいと思いnoteを書きました。
運営しているクリエイター

記事一覧

スプレッドシートで出欠管理!使い方解説編【高校向け】②

スプレッドシートで出欠管理!使い方解説編【高校向け】②

前回は、「氏名入力シート」と「出席入力シート」の2つを説明しました。

今回は、最終的に学期末の集計作業で実用できる2つのシートについてしょうかいします。

なお、前回の記事を読んでいない方は先にこちらをご覧ください。

~まとめシート~

前回の出席入力シートが、4月~3月まで並んでいます。その左側にあるのがまとめシートです。

4月から3月までの集計を、シート串刺し方式でまとめられるようになっ

もっとみる
スプレッドシートで出欠管理!使い方解説編【高校向け】①

スプレッドシートで出欠管理!使い方解説編【高校向け】①

紙の出席簿に毎日出欠をつけ、学期ごとに担任と教科担当が科目ごとの出欠をつけ、その数をすり合わせてパソコンに入力する…

そんな手間を、タブレット端末に出欠を入力して自動で集計してもらえば学期末の大変な作業の時間を

生徒の試験振り返りなどの時間に使えるだろう!

そう思ったのがこのスプレッドシートを作り始めたきっかけでした。

そして、全国の高校でこのシートを使いより多くの時間を生徒の為に使えるよ

もっとみる