店主ユージン/ Nukumori eugene

|本と音楽| 人生書店(ムサ浦)、昼下がりのアンビエンス(Chatora岩槻、毎週木曜…

店主ユージン/ Nukumori eugene

|本と音楽| 人生書店(ムサ浦)、昼下がりのアンビエンス(Chatora岩槻、毎週木曜日)準備中~遊びにきてね👋さいたまフィールドレコーダーズ、まちのアート拠点研究、非常建築展、環境音楽レーベル edition1/f 🌌https://linktr.ee/slow_music

マガジン

記事一覧

さいたまフィールドレコーダーズクラブ(同好会)

雨ですね、庭の稲がよく育ってきています。 そして BGMに Satoshi Ashikawa「Still Way」が合いまくりな金曜の朝です。 そんなこんな6月下旬ですが、”さいたま百景”の…

さいたま百景の音風景 #001 introduction

フィールドレコーディング (Field Recording) をテーマにした環境音楽プロジェクトにいくつか関わっていることもあり、たまに録音機材を持ち出して”街の音”を録音してい…

雑記)オルタナ?

まちのオルタナ・アート拠点についての研究を始めることにしました。 背景にはここ最近の興味がいろいろ関係してそうです。 ・この街に小さなアート・スペースをつくりた…

雑記) とあるバンド にまつわる年表

まずは、自己紹介もかねて、わたしたちのバンド 某による音楽紹介!2021年11月リリースの1st アルバムです~ どうぞ♪  ※その後 アメリカのレーベルから全米リリース…

さいたまフィールドレコーダーズクラブ(同好会)

さいたまフィールドレコーダーズクラブ(同好会)

雨ですね、庭の稲がよく育ってきています。
そして BGMに Satoshi Ashikawa「Still Way」が合いまくりな金曜の朝です。

そんなこんな6月下旬ですが、”さいたま百景”の音風景プロジェクトと連動して、さいたまフィールドレコーダーズクラブ(同好会)ができましたのでご紹介です! 

英語でも書いてみましょう ”Saitama Field Recorders' Club " でし

もっとみる
さいたま百景の音風景 #001 introduction

さいたま百景の音風景 #001 introduction

フィールドレコーディング (Field Recording) をテーマにした環境音楽プロジェクトにいくつか関わっていることもあり、たまに録音機材を持ち出して”街の音”を録音しています。マイクとイヤホンを通して街の音を聴くと 普段耳にすることのないような未知の音が聴こえてきたり、普段耳にしている音でも別の生々しい音に聞こえる不思議な感覚があります。

そんななかで先月から知人Skmttくんと話をして

もっとみる
雑記)オルタナ?

雑記)オルタナ?

まちのオルタナ・アート拠点についての研究を始めることにしました。

背景にはここ最近の興味がいろいろ関係してそうです。
・この街に小さなアート・スペースをつくりたい
・もっとこのまちのアーティストと知り合いたい
・まちのアートスペースをもっと活用したい(音楽や展示)
・オルタナ オルタナロック、オルタナ教育、オルタナwhat ?


研究テーマ(案)
・オルタナティブ拠点の意義とさいたまの現状

もっとみる
雑記) とあるバンド にまつわる年表

雑記) とあるバンド にまつわる年表

まずは、自己紹介もかねて、わたしたちのバンド 某による音楽紹介!2021年11月リリースの1st アルバムです~ どうぞ♪ 

※その後 アメリカのレーベルから全米リリース話を進めるなかで1st アルバム(自主リリース)音源を全メディアから取り下げています。レーベルとのコラボ作業により、1stアルバムからの楽曲に加えて新曲書き下ろし、また気鋭のアーティストたちとのコラボMIXからなる全12曲アルバ

もっとみる