アーストラベル水戸

茨城の課題を”明日に生きる旅”で解決!アーストラベル水戸です! SDGs教育旅行・探究… もっとみる

アーストラベル水戸

茨城の課題を”明日に生きる旅”で解決!アーストラベル水戸です! SDGs教育旅行・探究学習・キャリア授業など地域の旅行会社だからこそできる旅と学びをお届けしています。 https://earthtravel2019.com/

マガジン

  • 教育旅行アップデート

    弊社が力を入れている「SDGs教育旅行」の裏側に関する記事をまとめました。

  • キャリアFES-職場体験に代わるキャリア授業-

    キャリアFESは「熱い大人に触れる」「普段関わることの少ない職業に触れる」「既存の価値観にとらわれない生き方・働き方を知る」「感じたこと・学んだことを言葉にする」ことにより、これからの時代を生きていく生徒たちが自分の歩む道を考えるプログラムです。 どんな想いでこの事業を実施しているのか、実際どんな事業なのかを発信しています。

  • 農業×探究プロジェクト

    茨城県の強み!農業を題材に行う探究プロジェクトの様子をまとめています👩‍🌾

  • 森と未来の学校

    ”未来の日数”を増やす人たちに会いに行く旅へ 新 探究型教育旅行をご案内します。

  • 先生インタビュー

    学校現場で働く先生へインタビュー! 先生方の想いが詰まった生の声をお届けする企画の記事をまとめています。 ☆企画主旨☆ 弊社は、教育旅行等で学校と一緒にお仕事をさせていただく機会も多く、先生の仕事に魅力を感じる一方、普段目にするニュースでは大変な面ばかりがクローズアップされており…なにか先生がたの応援ができないか、そして先生を目指す若者が少しでも増えたらいいなとの思いで、私たちがお世話になっている先生方の生の声を発信することを企画しました。

最近の記事

校外学習レポート!水戸市立双葉台中学校1年生

2023年9月1日(金)に水戸市立双葉台中学校(中学1年生)の校外学習を行いました。今回は、初めての添乗にチャレンジした新入社員(鈴木)がレポートをお届けします! コンセプト自然環境を利用した体験から森林との持続可能な関係について考え、宇宙と科学、技術から環境問題について学び理解を深め、主体的にSDGsを学ぼうとする意欲を高める。 当日の様子いばらきフラワーパークでの森林についての学習 生徒の皆さんは体験に向かうまでの道中も森林の匂いや坂道を楽しんでいました! まず、

    • 初めまして!鈴木です!

      はじめまして!9月からアーストラベル水戸で働かせていただくことになりました、鈴木です! 今回は自己紹介をさせていただきます! 自己紹介茨城県水戸市出身25歳 趣味はバスケットボール観戦(バスケットボール日本代表がパリオリンピック出場を決めたとき泣きながらみるくらいバスケが好きです!)と妻が行きたい言うところに一緒に遊びに行きご飯を食べて特産品を見て回ることです。 アーストラベル水戸に入ってやりたいことは、多くのひとに本物の仕事をしてる人たちやなにか成し遂げようとするひとた

      • 勝田中等教育学校 校外学習 ~地域の魅力を探究する旅~

        旅のねらい 5月26日、茨城県立勝田中等教育学校の皆さんが茨城県内での校外学習を実施しました。 今回の旅は、3台のバスごとに異なる目的地。しかもクラスごとではなく、生徒たち自身が興味のある見学先を選ぶ選択制の形をとりました。 今回の校外学習は、 といった先生の想いの下、企画させていただきました。 茨城県内の各市町村に先生の想いを伝え、共感いただいた地域の企業やプレーヤーさんにおつなぎいただき、「つくばみらい市」「常陸大宮市」「境町」の3つの地域での実施となりました。

        • 【校外学習実施レポート】 土浦市立都和中学校7年生

          今年も都和中学校の7年生の皆さんが茨城町に校外学習に来てくれました! 1日の様子をご紹介します。 去年の様子は、弊社HPのレポートからご覧ください! 1.事前授業で旅マエのワクワクを当日を迎える前に、貴重な授業の時間をいただき、一日の説明をさせていただきました。 午前中は茨城町涸沼での自然体験。 ・手作りのいかだに乗ってレース ・ラムサール条約の講和としじみ汁の試飲 ・漁船に乗って漁業見学 ラムサール条約についての簡単な説明や、体験についての注意等、クイズを交えながら説

        校外学習レポート!水戸市立双葉台中学校1年生

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 教育旅行アップデート
          アーストラベル水戸
        • キャリアFES-職場体験に代わるキャリア授業-
          アーストラベル水戸
        • 農業×探究プロジェクト
          アーストラベル水戸
        • 森と未来の学校
          アーストラベル水戸
        • 先生インタビュー
          アーストラベル水戸
        • 茨城お出かけまとめ
          アーストラベル水戸

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          はじめまして!!

          だいぶいまさらですが 昨年の12月にアーストラベルに入社しました、志賀亜希子です。 みんなにはあきちゃん、って呼ばれてます! 職場でなかなか下の名前で呼んでもらうことってないから嬉しいですよね♡ アーストラベルって、そんな会社です! 入社してから7ヶ月半がたったこの微妙なタイミングですが自己紹介しますね。 社会人になってから四半世紀、ほぼずっと旅行会社で働いています。 (歳がばれちゃう🥲) 専門は個人旅行でずっとカウンターにいましたので、アースの仕事はまだまだ新人ですが、お

          はじめまして!!

          3ヶ月活動して学んだこと

          4月からインターン生として活動して、3ヶ月がたちました! この3か月間で学んだことを書いていきます 実際に書いた記事です 発信は事前準備が命ツアーの様子をリアルタイムで発信することや、インタビューのサポートや、キャリア教育の様子を記事として発信するなど、いろいろな形で発信の業務をやらせてもらっています! そんないろいろなこと発信をして学んだことは、事前準備が大切であるということでした。 インタビューをするにあたってのマイクやボイスレコーダーなどの機材はもちろん大切ですが、

          3ヶ月活動して学んだこと

          なぜアーストラベル水戸(株)で働くのか【キャリアのもやもやからの脱却】

          こんにちは!アーストラベル水戸の橋本です。 なんと気づいたら入社して1年半が経っていました! 節目の月を過ぎたので&この夏は中学生向けのキャリア授業をたくさん企画しているので…まずは自分が!改めてアースにいる理由や入社してからの変化・感じたことなどを綴ってみます。 アースとの出会い-転職するまで-キャリアのスタートは東京 就活中は漠然と、「茨城に関わる仕事、まちづくり・茨城を盛り上げる仕事をしたい!」とずっと考えていました。ですが、いきなり茨城で働くよりは東京で色々学んで

          なぜアーストラベル水戸(株)で働くのか【キャリアのもやもやからの脱却】

          【会社紹介】地域に関わりたい・教育に興味がある方へ Uターン転職者の振り返り(と、求人情報)

          こんにちは! 飯塚です。 久々の今回は、アーストラベル水戸に関わってから今日までの自分の振り返りをメインに、アーストラベルという会社について紹介したいと思います。超長い文章です(笑) 最後に求人情報もあるのでよかったらぜひぜひ見てくださいね!(最大の目的) アーストラベルの仕事私の振り返りをする前に、アーストラベルの紹介をさせてください! アーストラベルの仕事は、普通の旅行会社さんとは少し違うかもしれません。(私たち自身、「旅行会社」を名乗ることに違和感があります(笑))

          【会社紹介】地域に関わりたい・教育に興味がある方へ Uターン転職者の振り返り(と、求人情報)

          アーストラベルの会議

          今日の会議は素晴らしかったです!! 小さな組織ではありますが 毎週水曜日10時から会議をしています。 会議前にそれぞれ、Googleドキュメントに必要なことを書き込みます。 (事前の情報を確認することも可能です) 時間はおおよそ1時間です。 気になる中身ですが 尾崎からは ・大まかな方針/想い ・世の中の時流  韓国の最低賃金が日本を上回る(1990年は日本の10%でしたが)  毎年の筋トレが大事っていう結論の話です ・自分の1週間の動き  いろいろチャレンジさせても

          アーストラベルの会議

          私たちがサミットをやる理由

          Travel IBARAKI まなべるいばらき (いばらきで旅と学びを科学する)  私は教員は「未来を創る」大切な仕事だと思っています。  世の中がものすごいスピードで動いていて、私が経験したことがない世界が今の子供達には待っています。   報道である通り、教員の忙しさ・働き方改革もともないやりたいけどできないジレンマがある中で挑戦している方々に触れることでワクワクが生まれてくれたらと思っています。    このサミットでお伝えしたいこと ■教員の魅力を感じてほしい 自

          私たちがサミットをやる理由

          多様な働き方を経験した末に選んだ東京-茨城の二拠点生活・和田真寛さん

          東京で一級建築士事務所を経営しながら、最近大子町でDAIGO SAUNAというプライベートサウナ付きの宿をグランドOPENに向けて準備中の和田 真寛さんに、ひたちなか市立美乃浜学園7年生の生徒さんに向けてキャリアの授業をしていただきました。 自身の仕事選びや働き方についてお話していただいた中から、印象深い部分をぎゅっとまとめてご紹介します。 さまざまな仕事を経験したからこそ得られた学びをシェアこれまでに4つの仕事を経験して、異なった仕事や新しい環境に挑戦してきた和田さん。

          多様な働き方を経験した末に選んだ東京-茨城の二拠点生活・和田真寛さん

          きっかけは就職活動、石川県出身の診療放射線技師・本元強さん

          ひたちなか市立美乃浜学園で実施したキャリア授業の様子をレポート。今回は本元強さん編。 楽しいことを励みにやっていけるとよい運動も、勉強も苦手で、唯一良かったのは塾の先生の教え方が上手くて勉強が好きになったことだった中学時代。しかし、高校受験も上手くいかず苦しい学生時代を送った。そんななかでも、卒業式の時にはお祝いのお金と貯金を使って、自分の好きなことにお金を使った経験から、これからくる受験などの辛いことに向けて、やりたいことや楽しいことを励みにやっていけるといいと話した。

          きっかけは就職活動、石川県出身の診療放射線技師・本元強さん

          “自分で選択”する人生を・川島飛鳥さん

          ひたちなか市立美乃浜学園で実施したキャリア授業の様子をレポート。今回は川島飛鳥さん編。 ウェディングプランナーになりたいと思った中学3年生中学3年間で自分が、「人を楽しませることを考えるのが好き」「チームでゴールに向かう事が好き」「空気が悪い組織が苦手」ということを知った川島さん。人生に一度の結婚式という笑いもあり感動もある場をつくるための仕事であるウェディングプランナーの仕事をしたいと思っていた。大学も夢のためにマーケティングや企画について学べるところに進学した。 “伝

          “自分で選択”する人生を・川島飛鳥さん

          求人情報!アーストラベル水戸が1名スタッフを募集中!

          条件【必須】 ・運転免許をお持ちの方 ・自家用車をお持ちの方 ・パソコン・SNSの操作が可能な方 ・明るく、仲間を思いやれる性格の方 【ベスト】 ・茨城県出身で、茨城県以外で働いた(学んだ)経験がある方、  または茨城に戻ろう(Uターンしよう)と考えている方 【その他お伝え事項】 ・土日祝日は基本的に休み。 ・他人を尊重し、共に働く人を肯定できる方だと嬉しいです。  私たちはお互いを認め合い、内部争いは一切ありません(笑)各員が異なる得意領域を持ち、助け合いながら一生懸

          求人情報!アーストラベル水戸が1名スタッフを募集中!

          やりたいことを続けたからこそ選べた吉本興業への就職・渋谷直樹さん

          吉本興業株式会社でクラウドファンディングやファンクラブの企画・運用を担当するかたわら、プライベートで地元八千代町で音楽イベントなどを開催している渋谷 直樹さんに、ひたちなか市立美乃浜学園7年生の生徒さんに向けてキャリアの授業をしていただきました。 自身の仕事選びや働き方についてお話していただいた中から、印象深い部分をぎゅっとまとめてご紹介します。 進学先選びも将来の夢も、『やりたいことから、やってみよう!』 渋谷さんがこの日のゴールとして示したのは『やりたいことから、や

          やりたいことを続けたからこそ選べた吉本興業への就職・渋谷直樹さん

          アーストラベルRestart

          ここ数年は世界中が大変な試練に立たされた時期でした。 2020年2月から新型コロナウイルスの影響で、私たちアーストラベル水戸株式会社も売上が激減し、厳しい状況が続いていました。しかし、その中でも新しい旅の提案を続け、見通しがつかない時代をなんとか乗り切ってきました。 この困難な時期に入社してくれた仲間たちには、心から感謝の気持ちでいっぱいです。彼らの努力と協力があってこそ、私たちは今日まで持ちこたえることができました。 2023年5月5日についにWHOがパンデミック終了を

          アーストラベルRestart