見出し画像

Earth社員に教わる英語のあれこれ🧐

皆さん、こんにちは!
Earth Technology/広報室の山下です!

Earth Technologyでは、「英語を使って働きたい」というのを理由のひとつに入社を決めてくださる方が多いのですが、実際の業務でどんな英語を使うのか、皆さんはイメージがついていますか?

❓大学で学んできた英語が果たして通用するのか
❔「ビジネス英語」は本当に存在するのか
❓Earth社員はどのように英語力を維持/向上しているのか

今回の記事でこれらの様々な疑問が一挙に解決できるはず…!
ぜひ参考になれば嬉しいです💐



《業務で使う英語集》

業務で実際に使う英語を集めてみました!

◆略語編◆

①ASAP (=As soon as possible)
 
(可能な限り早く)

②FYI (=For your information)
 
(ご参考までに)

③RFO (=Reason for outage)
 
(障害の原因)

③のRFOを調べてみると様々な略語として使用されているよう。
ITの分野では上記の意味なので、特にシステム障害の対応をするような業務では必須用語です…!

⚠️ 略語は、使い方や頻度によっては相手に失礼になる場合があります。
 ぜひ使う前に使用例を調べてみましょう✨

💡

◆電話編◆

①Let me check on it and get back to you in a few hour / moment.
(確認し、後ほど折り返しお電話いたします。)

②I'm going to put you on hold for now.
(少々お待ちください。)

社員の方でも英語での対応は慣れるまでかなり緊張していたそうで、最初は手元にカンペを用意して電話をかけていたのだとか…🗒

☎️

◆メール編◆

①Dear person in charge
(ご担当者様)

②Thank you for~
ex.) Thank you for handling this matter.
(ご対応いただきありがとうございます。)

③We look forward to hearing from you.
(ご返信お待ちしております。) 

④Have you had time to check my previous email?
(メールをご確認いただけましたか?)

⑤Please let me know your availability.
(あなたのご都合を教えてください。)

特に①〜③はほぼ全てのメールで使うくらい重要な表現。
何も考えずに打てるくらいまで、手に覚えさせておきましょう!

✉️

◆その他役立つ単語&表現◆

①We apologize for inconveniences.
(ご不便をおかけし、申し訳ございません。)

②We will keep you posted.
(進捗があればご連絡いたします。)

③Could you please / possibly~?
I would appreciate if~.
(〜していただけますか?)

④noted
ex) Noted with thanks.
(了解しました。)
acknowledge
ex) I acknowledge the schedule.
(スケジュール、承知いたしました。)

ビジネス英語では、「主語」が重要なポイントのひとつ。
日本語だと省略しがちですが、主語を入れることよって責任の所在が明確になるため、注意が必要です。

例えば…
①の'inconveniences'は自分個人ではなく会社としてお詫びすべきことなので'we'が適切です🤓

🕶

・・・

《✏️英語の勉強方法》

Earth社員に、普段実践している英語の勉強方法を聞いてきました👓
ベストなやり方は人それぞれですが、
まだ見つかっていない方はここから発掘してみましょう🌱

〜その1:セルフスタディー〜

①テキストを使って勉強
②英語の新聞(The Japan Timesなど)を読む
③オンライン英会話

✏️🗞💻

社員の中でも、意識的に机に向かう時間を作って自己学習する方が1番多い印象です。

英語を読む機会が多い方はReading、会話が多い方はSpeaking、全てをカバーするために単語を集中的に…
と、人によって優先順位をつけて勉強しているようです📖

〜その2:英語×日常〜

①趣味を英語にする
②毎日英語で日記を書く
③身の回りの会話を脳内通訳

🎧📕🧠

英語が好きな方であれば、Podcast(音声配信サービス)や洋画/洋楽/海外ドラマ鑑賞は最高の趣味であり、最高の勉強方法…!
リフレッシュをしながら、自然に耳が英語に慣れてきます。

また、業務で通訳や翻訳をする社員から聞いたのは、電車アナウンスを脳内で同時通訳する方法。
ぼーっとしがちな時間を有意義に活用しているなんて、意識が高いです。

〜その3:スキルを盗む〜

①先輩社員のやり取りから吸収する
②業務内で飛び交うIT専門用語を集めて
自分だけの単語帳を作る

👩‍💻📔

辞書やテキストに載っている表現よりも、実際の業務で使われている言い回しの方が相手に伝わりやすいことが多くあります。
そのため、語彙や表現方法などは周りから直接吸収するのが1番…!

常にアンテナを張りながら学びを得ているようです。


ここまで、社員に聞いた「業務で使う英語」と「勉強方法」をまとめましたが、皆さんにとって新しい or 参考になる情報はありましたか?

英語は、正しい単語/文法を使う以上に相手に伝わることが大事です。
いざ英語を使う場面で自信を持って発言できるように、少しずつ引き出しを増やしておきましょう💫

・・・

▼採用サイトはこちらから▼

採用サイトでは、様々な角度からの情報がぎっしり詰まっています!
弊社に少しでも興味を持ってくださった方は、ぜひ合わせてご覧くださいね🎶


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,025件

#英語がすき

19,333件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?