見出し画像

【成功回避不可能状態にする】

今日は『成功回避不可能状態にする』
についてお伝えしていきます。

昨日は姪っ子が遊びに来たので
スケジュール的には少し
ゆったりした1日でした。

完全休養日も必要なので
良い気分転換になりました。

子供と遊ぶ事で
感情のヒーリングになり
癒されます。


大人は知識あるゆえに
カッコつけて自慢げに
難しい表現をしますが
子供は本当に純粋で無邪気です。

4歳の姪っ子は表情豊かに
嬉しそうにじゃれてきます。

可愛すぎてつい
甘やかしすぎています。


子供の目線に立つと
色々なアイデアが
浮かんできます。

遊び心、子供心、好奇心が
駆け巡っていきます。

制限を取り外す事で
固定観念が無くなります。


ビジネスに活かそうと思わず
自然体でどんな物事・人等に
興味を持っているのか姪っ子に
あれこれ聞いていきました。

まさに「リサーチ」ですね(笑)。

いつの間にか仕事と
関連付けてしまう癖が
出てしまっていました。

がんじがらめ状態に
なっている人は
子供と遊ぶ事を
お勧めします。


今回のテーマと子供と遊ぶ事が
どう関係しているのか
不思議に思われたかもしれません。

「成功回避不可能」とは
成功するしかない
状況にする事です。

要は「ドクターX」のように
「私失敗しないので」
にしていくのです。


当初は元日も自分の時間に集中して
生産性の高い事をしようと
決めていました。

姪っ子が来る事は織り込み済みで
その時間をどうやって捻出するか
考えていました。

通常であれば
姪っ子と遊ぶ時間と
自分の時間を
分離(区別)するでしょう。

そのほうが
「シングルタスク」で
効率的になります。


しかし、あえて姪っ子と遊ぶ時間に
フォーカスする事にしました。

姪っ子と遊びながら
学ぶとする事も
悪くはありませんが

どこかビジネスライクで
堅苦しい感じがしたので
遊びに専念しました。


結果的にはビジネス的に
なってしまいましたが
感情を豊かに出来たので
貴重な体験でした。

では子供と遊ぶ事によって
どこが成功回避不可能状態に
繋がったのでしょうか?


まず成功するためには
「目標設定」をしていきます。


多くの場合

「年収1億円を稼ぐためにマーケティングを学び
 1ヵ月に1千万円の利益を出す商品を作る」

「マイナス10kgダイエットするために
 毎日ジムに通ってトレーニングをする」

「すべすべの美肌になるように
 健康サプリメントを毎日摂る」

etc

大体こんな感じでは
ないでしょうか。


一般的な目標設定方法は
1.ゴールを決める

2.数値化する

3.アファメーションする


私も過去に上記のように
取り組んでいました。

具体的に数値を計測したり
ヤル気にも満ち溢れているので
実現するように思えます。

特段悪い訳ではないですが
実はこれらの設定方法では
約5%くらいの人しか
達成しないです。


なぜでしょうか?

なぜなら通常のやり方では
実現出来ない3つの観点を
見落としているからです。

それは


1.継続出来る環境作り

2.着目するモチベーション

3.惰性でやっている事を止める


です。


1.継続出来る環境作り

  周囲の「環境」を整える事
 =「トラッシング(断捨離)」を
  していく。

  「物理的トラッシング」
  不要なモノを捨てる。
  身の回りの整理整頓する。

  服、小物、食器
  書籍、家電製品等を
  思い切って処分する。

  目標は家の3分の1を捨てる。


  「人間関係トラッシング」
  リターンのない人間関係を止める。
  本当に大切な人間関係に絞る。

  連絡先(電話帳やライン)を整理する
  ネガティブ思考の友人・知人は
  バッサリ切り捨てる。


  「精神的トラッシング」
  未完成の事を終わらせる。
  未完了の事があると意志力が削がれる。

  完全にやり切るかやらないかを決める。

  
  極限まで削ぎ落とし
  無駄を無くす事がコツです。

  余計な情報が入って来なければ
  重要な事に専念出来ます。
   

2.着目するモチベーション

  モチベーションは
  「達成したい欲望」か
  「避けたい恐怖」
  に分かれます。

  真の目標を見つける際に
  最初の段階として
  自分の欲望に素直に
  従う事は大切です。

  その上で成功回避不可能に
  するためには「欲望」よりも
  「恐怖」にフォーカスします。

  「何かが欲しい願望」ではなく
  「何かを失う恐怖」の
  モチベーションに注目します。


  環境整備しているにもかかわらず
  目標を実現出来ない理由が
  継続出来ていない事

  つまり
  止めても問題ないと
  認識している事です。


  「1億円稼げなくても」

  「体重を10kg減量しなくても」

  「美肌にならなくても」

  普通に生活出来ていれば
  途中で止めてしまうのです。


  もし身の危険が脅かされたり
  命に関わる状態になれば
  お尻に火がつき反射的に
  行動するでしょう。

  もちろん、人によっては
  ワクワクして達成したい
  願望が強力に作用する事もあり
  全て恐怖が引き金とは限りません。

  あくまで「継続」行動する
  要素としては恐怖のほうが
  強いという事です。


3.惰性でやっている事を止める

  「惰性」とはこれまでの習慣や
  無意識でやっている癖等の事です。

  「惰性で仕事している」と使う場合は
  ずるずる、だらだらといった
  気持ちやモチベーションがない状態です。

  人生の方向性に
  沿っていない事を
  止めるという事です。
  

  何となく継続課金している
  学びやジム、ゲームアプリ等。

  特に夫婦間・仕事の人間関係を
  惰性で続けてしまうと
  お互いに時間の無駄で
  無意味になります。

  双方が真剣に継続出来る関係性を
  生涯築けていけるのか
  1度立ち止まって
  考え直す事も必要です。


これらを踏まえて
「成功回避不可能状態にする」
ための3つのアプローチは

1.成功しないと「何かを失う」状況にする事

2.自分の限界を超える環境に身を置く事

3.逃げ道を塞ぐ事


です。


1.成功しないと「何かを失う」状況にする事

  例えば

  ・コピーの課題を提出しないと
   今の生活状況を全て事細かに
   YouTubeで流される。

  ・月収100万円稼がないと
   自分のパートナーが他人に
   奪われてしまう。

  ・体重を10kg減量しないと
   パートナーの関係を解消され
   大きな病気になってしまう。

   etc


  やらざるを得ない状況を
  設定する事によって
  自動的に行動していくように
  プログラムします。

  リマインダー機能ではありません。

  通知が届いたからするではなく
  絶対にやるしかない状態です。


  一番重要なポイントは
  意図的に「恐怖」を
  意識する事です。

  「恥」「死」「身の危険」等を
  リアルに想像すると
  行動スピードが速くなります。

画像1


2.自分の限界を超える環境に身を置く事

  尊敬するメンターや恩師を作り
  その下で実践していきます。

  仕事や運動等は自分で加減して
  甘い誘惑に流されやすくなるので
  期限を決めてアドバイスして
  頂くようにします。

画像2

  
3.逃げ道を塞ぐ事

  出口がない恐怖を乗り越えます。

  教える立場になる事によって
  確実に体得するようになります。

  自分より能力が高い人を
  固めておきます。


  具体的には

  ・信頼出来る人に行動する前に
   宣言(コミットメント)します。

   例)半年以内に月収50万円を必ず達成する。

   例)2ヵ月間で体重を5kg落とす。

  
  ・資格や経験が全く無くても
   大舞台で即実践します。

   例)英会話スピーチを3ヵ月で習得して
    実際の舞台で披露する。

   例)健康セミナーを開催して
    お客さんに教える。

画像3

   
私は有意義な学びや
気づきの時間を失わないように
時間制限を設ける事によって
姪っ子と遊ぶ事に集中出来ました。

時間を損失する事によって
自分の得られるリターンが
無くなって支障が出ると
思うからこそ実行出来たのです。

もし仮に時間が無くなっても
後から調整して挽回すれば良いや
という甘っちょろい惰性で
挑んでいたら駄目でした。


スティーブ・ジョブス氏の格言が
改めて身に染みて実感出来ます。

毎日を人生最後の日だと思って生きれば
いつか必ずその日は来るだろう。
もし今日が人生最後の日だとしたら
今やろうとしていることは
本当に自分のやりたいことだろうか?


恐怖そのものに集中するのではなく
自動的に行動する前提条件と
捉えていけば良いのです。

未知の恐怖を考えすぎると
行動しない作話と言い訳を
連呼するので要注意です。


「成功回避不可能状態にする」事を
総括すると

1.絶対にやらないと
  何かを失う状態を想像する
  
2.自分より出来る人の下に行き
  期限を決めて実践する

3.逃げられない状況にして
  周囲に宣言する 


「恐怖」を「ワクワク」に
捉えられると良いですね。

「私成功しかしないので」
と豪語してスピーディーに
行動していきましょう(笑)。

今日も読んでくださって
ありがとうございます。


追伸
あなたの
「成功回避不可能状態」を
お聞かせください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?