マガジンのカバー画像

お知らせ

52
dYdXの公式発表トレーディング機能、お知らせを随時アップデート。
運営しているクリエイター

#暗号通貨

dYdXチェーン 説明書 【随時更新】

dYdXチェーン 説明書 【随時更新】

1. dYdXチェーン(v4) トレード機能のポイントdYdXチェーン フルトレードに移行

2023年11月28日 dYdXチェーンのメインネットがコミュニティ投票によりベータステージからフルトレードへと移行しました。

フルトレードとは、インセンティブ付きのトレード機能を意味します。

取引所フロントエンド app.dydx.trade
(dYdX Operations SubDAOが運営

もっとみる
6ヶ月限定 dYdXチェーン インセンティブプログラムの概要

6ヶ月限定 dYdXチェーン インセンティブプログラムの概要

dYdXチェーンローンチ インセンティブプログラムの紹介Chaos LabsはdYdXコミュニティと協力して、dYdXチェーンへのユーザー移行を促進するために、2,000万ドル(約30億円)の流動性インセンティブプログラムを開始します。このプログラムは、dYdXコミュニティによってスナップショットとオンチェーン投票で承認されました。dYdXチェーンの成功には流動性の効率的な移行が重要であることを強

もっとみる
dYdXチェーン フルトレード開始

dYdXチェーン フルトレード開始

TL;DR; dYdX Chainのユーザーにとって重要なマイルストーンであるフルトレーディング開始🎉

ステーキング報酬 + トレーディング報酬 + 6ヶ月間のローンチインセンティブプログラム = フルトレーディング💥

フルトレーディングへの移行は、トレーディング報酬を有効にし、6ヶ月間のローンチインセンティブプログラムを開始するためのdYdX Chainガバナンス投票によって決定され

もっとみる
dYdXチェーンのBeta(ベータ)フェーズとは?

dYdXチェーンのBeta(ベータ)フェーズとは?

TL; DR; ブリッジとステーキングは依然として極めて重要です。

ベータステージ - フロントエンドとインデクサーがトレード用に稼働します。

取引手数料はバリデーターとステーカーに還元されます。

33のマーケットがテストされます。

ベータステージへの移行は、dYdXチェーンコミュニティガバナンス提案によって決定します。

現在、私たちはアルファステージにいます。イーサリアムからdYdXチ

もっとみる
DYDXトークンのブリッジのUIコードがオープンソースに

DYDXトークンのブリッジのUIコードがオープンソースに

2023年10月30日更新このブログ投稿は、「EthereumからdYdX ChainへのDYDXの潜在的な移行に関するアップデート」というブログ投稿の更新です。

2023年9月12日、dYdX Foundationは「EthereumからdYdX ChainへのDYDXの可能性のある移行に関する更新」のブログ記事を公開しました。その記事で、dYdX Foundationは、(1)Ethereu

もっとみる
dYdXチェーンへの大規模トークン移行の可能性について

dYdXチェーンへの大規模トークン移行の可能性について

dYdX Foundationは、近日中に投資家やdYdX関係者が保持するロックされたethDYDXトークンの大規模な移動を予測しています。ロックされたトークンはEthereumからdYdX Chainにブリッジすることができます。

dYdX Foundationは引き続き、ロックされたDYDX保有者のウォレットアドレスを追跡して、法律に違反して転送が行われたかどうかをチェックしています。dYd

もっとみる
dYdXチェーンのネイティブトークン「DYDX」のユーティリティについて解説

dYdXチェーンのネイティブトークン「DYDX」のユーティリティについて解説

TL;DRコミュニティの決定により、DYDXトークンがdYdXチェーンのレイヤー1(L1)トークンとして採用された後、そのトークンのユーティリティ機能が拡張され、ステーキングやセキュリティとガバナンスへの貢献に使用することができるようになりました。これは、dYdX v3におけるガバナンストークンとしてのethDYDXから、独立したPoSブロックチェーンネットワークであるdYdXチェーンのネイティブ

もっとみる
dYdXチェーンのローンチと今後について

dYdXチェーンのローンチと今後について

TL; DRdYdXチェーンがローンチされました🎉

dYdX Operations subDAOの公開フロントエンドのブリッジングは、2023年10月30日にライブ予定(公式の確認とテストを受けることが前提)。

Post-GenesisのフェーズはAlphaとBetaとして定義されています。

Alphaフェーズ - ネットワークのセキュリティが強化されます(DYDXがバリデーターにス

もっとみる
ついに誕生!dYdXチェーンのv1が正式にオープンソース化

ついに誕生!dYdXチェーンのv1が正式にオープンソース化

はじめについにこの日がやってきました!本日、dYdXトレーディング社は、dYdXチェーンをオープンソース化したことを発表します。プロトコル、オーダーブック(取引板)、フロンドエンドなどのコードが完成し、監査を完了し、現在、誰もが使えるようにオープンソース化しました。

dYdXチェーンはなぜ必要なのか?dYdXでは、ユーザーに対して最高の体験を提供するために急激な変化も厭わない姿勢を貫いています。

もっとみる
dYdX オペレーションSubDAO 「dYdXチェーン」立ち上げが2段階で実施されることを発表

dYdX オペレーションSubDAO 「dYdXチェーン」立ち上げが2段階で実施されることを発表

背景



2023年9月11日、dYdX Trading Inc.は、Business Source License (BSL)の下でdYdX Chainのオープンソースソフトウェアの初版をリリースしました。Cosmos SDKをベースとしたプロトコルの中で、最初のブロック「Genesis」を作成することは重要です。Genesisブロックは、ネットワークの初期状態を特定のパラメーターを通して表

もっとみる
dYdXインターフェイスの歴史

dYdXインターフェイスの歴史

目的dYdXは、最高のトレード体験を提供すべくデザインに細心の注意を払ってきた歴史があります。どこにいても、どのデバイスを使っても、トレーダーの方々に効率よく速くトレードしてもらうためのインターフェースを提供することが目的でした。今回はdYdXのユーザーインターフェースの歴史についてみてみます。

歴史dYdXはこれまで4回の進化を遂げました。最初は、Soloを使ったオンチェーントークンの形を取り

もっとみる
dYdXチェーンにワンクリックで入金が可能に SquidとAxelarの機能を紹介

dYdXチェーンにワンクリックで入金が可能に SquidとAxelarの機能を紹介

dYdXは、トレーダーのために次世代のブロックチェーンの普及活動においてパイオニアであると自負しています。L2が流行る前にStarkwareのロールアップ技術を最少し、dYdX v4においては、dYdXチェーンのソースコードをオープンにし、独立したアップチェーンモデルを採用しています。 デリバティブの取引所は、その性質上、高レベレッジであり高リスクであります。最大限の分散化が不正操作からの安全性確

もっとみる
dYdXチェーンのソースコードがオープンに

dYdXチェーンのソースコードがオープンに

はじめにdYdXチェーンのGithubレポジトリが公開されたことをお知らせします。世界最大級の分散型取引所であるdYdXの次のバージョンであるv4(dYdXチェーン)は、dYdXを完全に分散化し透明性を高める過程における最初の一歩でした。次のステップとしてコードの公開を掲げていましたが、この度、その発表となりました。バリデーターのソフトウェア、インデクサー、フロントエンドを含む全ての主要なレポジト

もっとみる
dYdXチェーンのバリデーターとステーカーにとってベストプラクティスは何か?

dYdXチェーンのバリデーターとステーカーにとってベストプラクティスは何か?

背景2023年5月16日、dYdX Trading Inc.はdYdX v4のオープンソースソフトウェア、すなわち「dYdX Chain」の技術アーキテクチャに関するブログを公開しました。dYdX Chainは、Proof-of-Stake (PoS) のブロックチェーンネットワークとして機能する予定で、もしメインネットにデプロイされる場合、Layer 1(「L1」)のプロトコルトークン保持者はd

もっとみる