見出し画像

そのフォロバ、意味ある?noteでフォロワーを増やすためのポイント

これやったら日に日に増えていきました


最近、毎日3〜5人の方から
フォローしていただいています。


いやいや、アンタ、たまたまだろ?
と思われるかもしれませんが

これ、事実です。

昨日も5名の方にフォローしていただきました。

これで1ヶ月で約50〜60名の方に
フォローしてもらえる計算になります。


実はこれ・・・
つい最近、
「あること」を意識したことで
急激に伸びてきたんです。


それまでは偶発的に
1人、2人のフォローしか
ありませんでした。


そのため、
400人前後の推移を
続けていたのですが・・・


でも今はほぼ確実に
1日3〜5人の方からフォローされることに。


一体何がそうさせているのか?


もしあなたがフォロワー増やしを
頑張りたいなら


ぜひとも覚えておいた方がいい!
そういう内容をお話していきます。


|フォロバ100に意味はない

フォロバ100%を掲げたら
フォロワーさんは増えますか?
という質問。

結論:増えます。


でもちょっと気をつけたほうがいいです。

フォロバ100%はお友達作りなら
もしかしたらアリだと思います。

でもTwitterやnoteで
フォロワーを増やしたいと思うということは

少なからず
リターンを考えているはずです。

最終的に【マネタイズ】や【信頼】に
かかってくると思います。

このnoteは
そういう意味でお話していきます。


まずフォロー/フォロワーに関しては
このことを話さないでは進みません。


「フォロバ100」を掲げている人…
結構いますよね?


今回はフォロバ100%を
ディスりたいわけではありません。


自身の発信のリーチ範囲を広げる意味もあるので
完全に意味がないかといえば
そんなことはないんですが・・・


個人的には…
フォロバ100%は「後悔する」と思っています。


ことnoteに関しては
フォロバ100しても
あなたの記事は読まれることは
ほぼないと考えた方がいいです。


僕もTwitterで
「相互フォロー」企画に参加してましたが
自身のツイートに「いいね」をつけてくれる
わけでもなく、

ただ「数」としてカウントされ
見かけのフォロワー数増やしになっただけ。

今ではフォロバに取り組んだ時間を
非常に後悔しています。

そんな暇あったら
1秒でも多く文字を書いていた方が
ライティング力向上につながったでしょう。


フォロバ100%のスタンスは
見せかけのフォロワー数は
確かに増えます。


でもそれは
「自分に興味を持ってもらった数字じゃない」


ということを強く認識した方がいいです。


フォローしてもらいたいのは
自分の発信を見てもらいたいからですよね??

自身のコンテンツを、商品を
買って欲しいからですよね?


それならまずは興味をもってもらうこと。

つまり、、、

記事を書く。
それを読んだ方がフォローしてくれる。


という循環を起こすんです。


これは自分の記事に
もしくは自分に注目してくれたから。


でも、フォロバ企画に参加して
それでフォローしてもらう。

これは「企画の趣旨」にしか
すぎないんです。


つまり、フォロバしてくださった方は
自分に興味があるのではなく
「数を増やすこと」に興味があるんです。


言ってしまえば
「その場だけの関係でオシマイ」
です。


noteはコンテンツをアップして
それを読んでもらう、見てもらう
というのが趣旨であり
本来の姿です。


なのでフォロワー数に気を取られては
間違った方向に走り出しているのと一緒です。


フォロー機能というのは
あくまでオマケ。という感覚でいましょう。


真のフォロワーさんにフォローしてもらうには
自分のコンテンツで評価勝負するしかない。


ということです。


|コンテンツ勝負

興味を持ってもらうには
コンテンツの中身で勝負することが
何よりも大事です。


これを意識するようになってから
急激にフォローしていただくように
なってきました。


と言っても
記事のクオリティなんて
いきなり爆上げされることなんて
ないですよね。


そんなことができるなら
最初からやってるよ!!


ってなると思います。


ここでいう
『コンテンツの質』とは

自分の発信の
どんなことに興味を持ってもらえてるか?

ということを
考えるということです。


言い換えれば
自分に対するニーズ
とでも言いましょうか。


求められているものがあるから
フォローしてくれる。


面白そうと思ってくれたから
フォローしてくれるんです。


これは逆を考えたら
至って簡単な話なんです。


あなたが他のクリエイターさんを
フォローするとき


どんなことに注目して
フォローしますか?


僕ならまず

▶︎プロフィールがスッキリしている
▶︎書いている記事がわかりやすい
▶︎この人の考えをもっと知りたい

ということを基準にしています。


この基準は人それぞれでいいんですが

肝心なのは「自分には何が求められているか?」
ってことです。


もっと突っ込んで言えば
「プロフィール=記事の内容」

です。

ここがマッチしていないと
なかなかフォローされず


いい記事を書いたとしても
スキはもらえるけど
単発で終わってしまいます。


以前の僕がまさにこれでした


今現在の僕で言えば
最近はプロフでも

▶︎ライティング
▶︎習慣化

を全面に押し出しているため
それ関連の記事を書けば


読んでくださった方から
フォローをいただけています。


特別なことは何もしていないのが
お分かりかと思います。


|わかりやすい文章は必須

日記みたいな「自分しかわからない文章」
というのは


なかなかフォローされにくいと思います。


※日記でもマネタイズできちゃう方法は
こちらを参考にしてみてください。


インフルエンサーならまだしも
無名の人が日記を書いて
しかも内容が自分しかわからないような
記事を書いてしまっても


共感しようにも
共感できないと思います。


ここも逆を考えれば
簡単な話です。


小難しい話を毎回するような人を
フォローしますか?


noteはスマホで読まれる割合が
とても大きいです。


noteじゃなくても
今やスマホで読まれる時代です。


スマホだとじっくりは
読めないですよね?


サッと読んで
なんとなく楽しむ。


という感じだと思います。


そこから逆算すれば
スマホで読みやすく
しかもわかりやすい文章を書く。


インフルエンサーや
特別な才能を持った人でない限り


「わかりやすく書く」ことは
必須条件だと思っています。


僕の過去のnoteを見ていただくと
なんとなくわかりにくいというか
文字がビッチリな記事が多いと思うんです。


それが劇的に変わったのは
こちらを学んだから。



▶︎ライティングを伸ばしたい
▶︎わかりやすい文章を学びたい

って方はこれが間違いなく
『最強の教科書』です。


ただし、いきなり興味をもってもらえる
刺さる文章を書くのは
難しいと思います。


そこに関しては
僕のコンテンツで十分にカバーできます。

刺さる文章を書くためのコツを網羅した
おまとめマガジン(おまけ付き)です。

2021/08/26現在で
記事が全部で4つ詰まってますが
それぞれ単品購入もできます。

数量限定のものもあるので、
なくなり次第、お値段も上がっていきます。


欲しいと思った時が
本当に学べる時でもあるので


刺さる文章を書きたい方は
ぜひ学んでみてください。

〜個別購入はこちらから〜

▶︎【初心者専用】刺さる文章を書くための処方箋

▶︎【初心者応援】相手のココロを開く『魔法のカギ』

▶︎【決定版】刺さりまくる文章を創る『異次元ライティング』


|コメントはテンプレNG

さて、フォローの話に戻しましょう。


コメントを頂いたりできるのが
noteのいいところでもあります。


今度は、
そのコメントに返信するとき、
何を意識しますか?ってお話です。


ただ返事をすればいいってもんじゃなくて


▶︎相手のためになるようなことを書く
 

これが超重要です。


たまにみていて思うのが

「コメントありがとうございます!励みになります!」

みたいなテンプレート。

気持ちはわかります。
失礼に当たらないように、
そっと無難なことを書いてしまうんですよね。


しかしこれでは、
AIが書いているのかって
思われちゃいますよね。


そこは人間味を出していくべきで、
可能ならその人のページまで飛んで

どんな発信をしているか?
ということだけでもチェックして

それをコメントに盛り込んであげると
好印象です。


もちろんこれだけでフォローしてもらえるなんて
そんな優しい世界ではありませんが


それが何回か続けば
フォローしてもらえる確率も上がります。


|発信は常にフラットに

尖った発信も魅力的ですが
相手に寄り添った発信も大切なことです。


少なくても
「上から目線」はいただけません。


マウント取られて気持ちの良い人なんて
絶対にいないと思います。


リアルの人間関係と
全く一緒です。



視点は常にフラットに。

偏見になりそうな発信なら
その旨をそっと添えておく
というのも


誠実性が感じられて
フォローしたくなる要因のひとつになります。


フォローしたくなる心理というのは
「この人をフォローして恥ずかしくないかな?」

というのも関係してきます。


倫理的に間違ったこと言ってしまい
大炎上している人を
フォローしたくないですよね?


尖った文章や発信は
ファンを生み出しますが、

同時にアンチも発生します。

発信していく以上、
アンチの誕生はどうしても避けれらないですが


最初のうちは
そういうことに耐えられるメンタルも
備わっていないことが多いので

まずはフラットに。

これが現実的な策かと思っています。


|プチテクニック

ここからはちょっとしたテクニックを
ご紹介します。


ここまでは意識というか

▶︎どうしたらフォローされるか?

というところに目線を向けてきました。


今度はプチテクニックです。

これをやれば確実にとは言えませんが、
露出を増やすことができるので
フォロワー増につながります。


■記事の再周知

書いた記事は数日もすると
人気記事でない限り、タイムラインから消えていきます。

これは避けられないことで、
そこに対してどうこういうつもりはありません。


じゃあタイムラインに乗らない記事を
どうしたら露出を増やして
読んでもらうことができるか?


これはシンプルです。

こちらの記事でも書きましたが
紹介記事で紹介するんです。


ね?簡単ですよね。

記事の補足説明といえば
イメージしやすいかなと思います。


ということで
少し長くなりましたが、

まとめるとこうです。

▶︎むやみやたらとフォロバしない
▶︎記事の内容は全力
▶︎わかりやすい文章を書く
▶︎コメントは「相手に寄り添う」
▶︎プロフは重要
▶︎記事の露出を増やす


もちろん、クリエイター自体の
キャラクターもありますので

確実にこうだっ!!

ということはないですが
少なくても伸びていない現状を打破するには

今日ご紹介したことをやれば
伸びていくと思います。


・・・数に縛られないようにしましょうね!


だぴてぃ







頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐