見出し画像

【イベント本祭】ステキな記事たちをご紹介します!疲れたココロにドーピングかまします!

この記事たちを読んだら
ココロが元気になります!


さて!この記事はいつもより
“ハイテンション”でいきます!
(いつもは根暗なのでね笑)


つい先日までイベントやってまして
「記事紹介&サポート企画」ということで
いろんな方のお祭り記事を
ご紹介していただきました。


こういう企画って

記事を集める→ただ貼り付ける


というものが多いと思うんですが…

僕は違います。

皆さんの記事を
じーっくりと
それはもう穴が開くくらい
熟読させてもらいました。


なので感想付きで
ご紹介していきます!


このnoteの趣旨は
「記事紹介」なので

早速紹介していきたいと思います✨


エントリーNo1:辰巳美咲さん

【雑談】自分で自分を堂々と応援できていますか?の話

自己肯定感に関するお話をされています。

記事の中でも書かれていますが、
「自己肯定感を後天的に身につけた」

これ、僕も100%同意です。

以前はどちらかというと
自己肯定感が低い人間だったのですが
いろいろと工夫をして
自己肯定感を爆上げさせました。

辰巳さんはこれを
“noteを使って(またはSNS)”上げる方法
ご紹介してくれています。

同じことをされている方いて、
なんだか救われたような気分になりました。

自分を応援できれば
これほど心強いことはありません。

ぜひ参考にしてみてください!


エントリーNo2:Bamboochanさん

【錯覚資産】100円缶コーヒーより500円喫茶店を目指そう

Bamboochanさんは
僕もいつもお世話になっている方で
今回の企画にも快く乗っかっていただけました。
ありがとうございます!


この記事ですが、
もう、、、タイトルからして気になりますよね。

最初は「面白そう!」
と思って読み始めましたが
それだけではなく、

めっちゃ勉強になります。

特にnote初心者さんや
SNSで疲れてしまっている方は

絶対に!絶対に読んだ方がいいです!

それくらい“良いこと”が書かれています。
(上から目線でゴメンナサイ)

フォロワーさんや
PV数、コメント数
noteで言えばスキ数など、、、


僕たちは「数字」に踊らされることが
往々にしてありますよね。


それって、とても疲れるんです。

僕もBamboochanさんの意見には
とても共感しておりまして、

数字よりも個人を好きになってもらう

嫌いな芸能人がCMに出ている商品って
買いたくないですよね?

それが良いものであったとしても。

それくらい個人のイメージって大事だと思うんです。

ぜひBamboochanさんの記事、読んでみてください!


エントリーNo3:🌸ゆかり💖さん

ハローワーク求人票のあるあるとは

ハローワークって意外と難しいんですよね。
利用することが。

求人票も知識がないと
ちんぷんかんぷん…

この記事では
求人票の問題点を指摘しつつも、
その裏側も明らかにしてくれています。

ハローワークが法律守らないでどうするよ
ってところは非常に思うところがありまして、

現実問題難しい求人だったとしても
それはハローワークが扱っていい案件ではないだろと…

個人的には
知らないことばかりで
非常に勉強になりました!!


エントリーNo4:💖まゆみ🌻さん

note社会で楽しく生きていく

世の中でどんなことが起きていようと
自分にお金が入るわけではない!!


いや〜ほんと、おっしゃる通り。
大谷くんがホームラン王争っても
手に入るのはワクワク感だけですからね。


そして最後の一文…

僕は正直な人は、大好きです笑

ぜひ最後まで、読んでみてください!


エントリーNo5:🍑桃子🍑現役理系女子大生 さん

プログラミング言語と自然言語で感じたこと

プログラミング…

僕も過去にトライしたことがありましたが
速攻で断念しました。


もうね、訳がわからない笑

でも、この記事を読ませていただいて
再度チャレンジしようとは思わないまでも

「ああ、プログラミングって楽しそう!」

って再認識することができました。

今は小学生からプログラミングをやる時代。

きっと自分の子どももやるようになって
「パパ教えて!」って言われるんだろうな…

そんなことを想像してしまう記事でした!


エントリーNo6:洋子♬ さん

ごく普通の当たり前の日常を過ごせている事に感謝します🙇‍♂️

タイトルからして
大きく共感します😌


世の中には大変な思いをしている人が
想像できないくらい大勢いる。

そんな中でも
今、自分は、好きなことができている。

これは当たり前のように見えて
当たり前じゃないんですよね。

頭ではわかっていましたが、
これを再度「文章」で読むことで
再認識することができました。


僕もこの記事を読ませて頂いた洋子♬さんに
感謝したいと思います🙇‍♂️

記事の中には
他の方の企画もご紹介されているので

もし興味がありましたら
覗いてみてはどうでしょうか?


エントリーNo7:修行僧一休 さん

一発ギャグ 〜お札〜


えーとですね、
僕は「記事」と言ったはずなんですが…

まさかの斜め上の記事でびっくりしました笑


でも、こういうのスキです!!!

最初、理解するまで
数秒間の"間"がありましたけど、

「あ、そういうこと!!!」

と理解してからは
クスッと笑ってしまいました。


皆さんも「覚悟」して
記事を開いて見てください✨


エントリーNo8:りなえ さん

今日チョコモナカジャンボを食べなかった訳とは

個人的には…
ものすごくツボった記事でした。


だってですよ、
これでもかってくらい
チョコモナカジャンボ連呼するものだから…


この後僕は
ハーゲンダッツを食べました。
(チョコモナカジャンボは売ってませんでした笑)


読んだら最後、
チョコモナカジャンボを食べたくなります。

『チョコモナカジャンボ』
結構カロリーあるんですねぇ…


エントリーNo9:ゼロ@仕事を楽しく さん

やる気が全く出ない日の対処法

やる気ないときには
一体全体どうしたらいい?

そんな誰もが陥る悩みを
ロジカルに解決してくれるのが
このゼロさんの記事です!


毎日noteを書いていると
「ああ、今日やる気出ないな」

ってことに遭遇することって
結構あるあるだと思うんです。

(僕は書いていないと気持ち悪いので、あまりないのですが…)

でもそんな僕でも
とても参考になりました。



ここでぶっこむのは
なんだか反則な気がしますが…

noteのネタが出ないときには
このサポート企画のきっかけになった
僕の記事も参考になるかと思います笑


エントリーNo10:つむぎまどか さん

第2章最終話:偏見と差別と親権譲渡の真実

最終話があるくらいなので
もちろんその前のお話もあるんですが…

僕がどうこう言える記事ではないので
ぜひ見てみてください!としか言えません。


でも、読み入ってしまいました。

僕にも子どもがいるので
他人事とは思えず。

つむぎまどかさんは
こういう反応を意図してないかもしれませんが

ウルっときました。
グッと心を抉られたような感じです。

なんというか
生き方とか
考え方とか

全て見直さないといけないなと、
そう感じさせて頂いたnoteでした。


お子さんいらっしゃらない方も
きっと伝わるものはあるはず。

ぜひ読んでみてください。


エントリーNo11:🌸詩織🌷 さん

同級生の死で色々と考えさせられた🙄


こんなご時世だからこそ
「死」というのは考えさせられるものが
多くの場面で増えたと思います。


身近な方が亡くなったら
否応なしに考えますよね。


僕も職業柄、
死については考えることもありますし
思うところもあります。


ただ、この手のことに
正解は存在しません。

生きている人間は
精一杯生きるしかないんです。

当たり前のことですが
もう一度実感させていただきました。


エントリーNo12:hiro3 さん

細胞診筆記試験はこれでばっちり!!

えーとですね、
細胞診筆記試験とは何かって話ですが…

そもそも細胞診とは?
ってことですよね。

細胞診とはざっくりいうと
「体の一部から採取された患者さんの検体を用いて、その中に病気(主にがん)があるかどうかを調べる検査」です。

超ざっくりですが…

なぜ詳しいかって?

そりゃ…僕も細胞検査士だからっ!!!!

いやーこのアプリ、
めっちゃいいじゃないですか!

早速、後輩に勧めます笑

試験も違いですからね。

記事内ではhiro3のブログも紹介されていますので
ぜひ遊びに訪れてみてくださいね!


エントリーNo13:由希🌹 さん

働くのが嫌になったら第三者の意見を傾聴しましょう

これは非常に共感できるというか
僕もそう考えますね。

仕事が嫌になったときって
冷静な判断、できないんですよ。


だからこそ
第三者の意見を聞いて

自分の見えていない部分のことだったり
角度を変えた視点というのが必要。


僕自身、職場の相談役として
活動していた時期がありますので

転職の相談などは
とても多く聞いてきました。

でも、現状に不満持っている人って
転職しても不満を抱えることが多いです。

というか、
不満のない人なんていないんじゃないですかね?

その時々で
自分なりにストレス発散して
うまく対処しているものです。



安易な転職はアカン。
それは断言できます。


というようなことを
もっと詳しく解説してくれています。

仕事辞めたくなっている方は
一度みて見てください!


まとめ

固定記事100スキの感謝イベントとして
記事紹介&サポート企画をぶち上げた訳ですが


ご紹介して頂いた記事が
とても奥深くて

僕自身、めっちゃ勉強になりました。


本当にありがとうございます🙇‍♂️

最低でも皆さんに100円のサポートは
させていただきます!!!


そして、
個人的にグッときた方には
+アルファでサポートします。


それが一人かもしれないし
二人かもしれないし…

そこはお楽しみってことで!!


でも皆さん、
とてもいい記事でした。


イベントに参加してくださって

本当にありがとうございます!!

そしてー
紹介が遅れてしまって
ほんとスミマセン…


サポートってことで
なんとかお許しください🙇‍♂️


だぴてぃ

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

95,641件

#振り返りnote

84,228件

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐