見出し画像

「簡単に〇〇できる」ということほど疑ってかかれ

noteだろうが
Brainだろうが
Twitterだろうが
インスタだろうが

よく「〇〇すれば簡単に稼げますよ!」と言いまくっている人間が、これほど掃いて捨てるほどいるとはこの世も混沌としているなぁ…と感じる今日この頃。

オレオレ詐欺でもそうですが、よくこんなのに引っかかるなぁと思うものほど、引っかかる人はいるんです。だから横行しているわけで。

この手の内容、本当に多いです。


確かに〇〇すれば系全てが悪いとは思いません。
中には本当に〇〇すれば簡単に物事がうまくいくこともあります。

例えばライティングコンテンツなんてそうですね。

「これで簡単に書けますよ!」っていうコンテンツは、駄作も多いのは確か(全然簡単じゃない)ですが、本当に簡単に習得できるものも少なからずあります。

その一つがテンプレートの配布です。売れている人の文章の形というのは、やはり少し違います。この「少し」が「決定的」な差になっていることを、多くの人は知らないんです。

だから当然ながら誰もうまくいくとは思っていない。でも、それを愚直に守ってやった人にとっては「簡単」に結果が出せることもあるんです。

このように例外もあります。しかしながらそういうコンテンツが本当に少ないのもまた事実なんです。


・・・


先日、いくつかBrainを買ってみました。正直、いわゆる「当たり」のコンテンツはゼロでしたが、それは自分のレベルとの乖離がある場合もあるので安易なことは言えないものの、本当に良質なコンテンツというのは、基本的に誰でも理解できるように作られていることが多いです。

難しいことを難しく説明することっていうのは誰でもできます。ググった結果をただコピペすればいいだけなので。でもそれをいろんな例えやケースバーケースを用いて、因数分解して、読者に提示しなければいけないのが、本来のコンテンツ。


これができる人が、少ないかなぁという印象です。もちろん、自分も含めてですが、この辺の「理解度を強制的に上げさせるテクニック」はもっと身につけないといけないところですね。

良質なコンテンツは、その努力がなされていることが多いです。このような知識系のコンテンツは、どうしても「完璧」なコンテンツにはなり得ないのが常です。

読者のレベルによっても評価が変わりますし、そもそも「完璧」な状態を目指して作ることができない性質。明日にはそのノウハウが使えなくなっているかもしれないですし。

ただし考え方、成功までの道筋は垣間見ることができます。ここを感じられるかどうかが、ひとつポイントになってくるのではないかと思います。

いずれにしても、そう簡単には成功なんてものは訪れないんです。それ相応の努力と研鑽を積まないと、目指しているステージには辿り着けません。これはもう、間違いない。

コンテンツを買う際にはもちろんですが、自分の取り組んでいることに対しても「そう簡単にはうまくいかないぞ!」と身構えておくことで、安易な挫折も避けることができると思います。

ということで本日は抽象的なマインド論になりましたが、この観点は非常に重要なので、コンテンツビジネスをやっている人はもちろんのこと、何かしらの目標や夢に向かって頑張っている人も心に刻んでおきたいところです。

ではまた明日の記事でお会いしましょう。

▶︎【刺さる文章を書くための参考書】
刺さる文章を書ける全8記事が入っている
超お得なお得な買い切りマガジン
(記事添削特典付き!)

▶︎【初心者専用】売れるnoteへの道標

習慣化の悩む、全ての人へ
▶︎【習慣自動化】エゲツないほど習慣が作れる魔法のチートノート

この noteアカウントはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

#note #毎日更新 #note毎日更新 #文章 #人生 #成長 #ライター #webライター   #ライティング   #Webライティング #マネタイズ #noteの書き方

この記事が参加している募集

noteの書き方

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐